-
RHYTHM & BLUES ALIBI (CDS2) / GOMEZ (紙ジャケCD)
ゴメスの5thシングル 全英18位 こちらもCDS1とCDS2の2形態が発売され、CDS1のジャケットにCDS2も収められる仕様になっていました。 CDS2はPre Mellotron Versionとアルバム未収録2曲が収められています。 https://youtu.be/0-7PoLQv4O0?si=8OvBSaHvR7edwRkL
紙ジャケットCD G RECOFAN 1999年8月 1999年犬がミケの一族
-
RHYTHM & BLUES ALIBI (CDS1) / GOMEZ (紙ジャケCD)
ゴメスの5thシングル 全英18位 こちらもCDS1とCDS2の2形態が発売され、CDS1のジャケットにCDS2も収められる仕様になっていました。 CDS1はアルバムバージョンとアルバム未収録2曲が収められています。 https://youtu.be/gZIhD-dbXQM?si=ZIXqkT36i-KzsTDM
紙ジャケットCD G RECOFAN 1999年8月 1999年犬がミケの一族
-
CHIMES OF FREEDOM / BRUCE SPRINGSTEEN(紙ジャケCD)
1988年、アムネスティ•インターナショナル主催の世界ツアー「ヒューマン•ライツ•ナウ!」に参加すべく制作されたミニアルバム。 コンサートはスティング、ピーター•ゲイブリエル、ユッスー•ンドゥール、トレイシー•チャップマンらと共演し6週間続けられました。 タイトル曲はボブ•ディランのカバーですが、歌詞がコンサートの趣旨と合致するということで主題歌のような扱いになりました。 「明日なき暴走」のアコースティックバージョンも収録されています。 https://youtu.be/TbEr240Tfsk https://youtu.be/dONEgrsYoOk
紙ジャケットCD B 1999年8月 1988年犬がミケの一族
-
NIA / BLACKALICIOUS
90年代にサンフランシスコのベイエリアで活躍したヒップホップグループ、ブラッカリシャスのデビューアルバム。 リリシストでMCのGIFT OF GABとプロデューサーでDJのCHIEF XCELからなるデュオで、当時流行ったジャズなんかも融合したラップは、個人的に渋谷系と同グループに属する意識で聴いていました。発売元であるMOWAXというレーベルもそんな感じで、渋谷のタワレコやHMVで見つけたポップの宣伝を頼りに、新しい音楽って何かを探してた頃の一枚です。 グループの活動はその後も継続されましたが、2021年にGIFT OF GABが50歳で他界し終焉を迎えます。 https://youtu.be/FtWxr0KvfwA
紙ジャケットCD B 1999年8月 1999年犬がミケの一族
-
SLOW RIDER / サニーデイ•サービス
少し方向転換したのがこのシングル。ここからアナログ盤も同時発売されるようになりました。 はっぴいえんどっぽさはなくなり、当時イギリスで何が流行っているのかが彼らの指標になっていたように思います。
12inch さ RECOFAN 1999年8月 1999年犬がミケの一族
