-
L / GODLEY & CREME(紙ジャケCD)
https://youtu.be/hjZlg6DHMKM?si=_9LMGQ_9ewMUAeTv
紙ジャケットCD G 2141円 2001年12月 1978年犬がミケの一族
-
SHAKEDOWN STREET / GRATEFUL DEAD(紙ジャケCD)
時はディスコブーム、グレイトフル•デッドであっても流れに乗ってしまいます。 プロデュースはリトル•フィートのローウェル•ジョージ、ラスカルズのカバーなどもあり、思わずリズムに乗ってしまう一枚です。 https://youtu.be/QgEAVch57sc?si=rW0CtvLC9eWJoQ28
紙ジャケットCD G 2100円 2000年9月 1978年犬がミケの一族
-
MOTION / ALLEN TOUSSAINT
https://youtu.be/h4cfJQrS2ZA?si=OnIVx8UydOOo_kXA
LP A 990円 BOOKOFF 2025年1月犬がミケの一族
-
BLOODY TOURISTS / 10cc
ヒプノシスのジャケットを見かけると欲しくなってしまいます。 こちらは10ccの6作目で、分裂後2作目にあたります。 私は派生したゴドレイ&クレームの方がすきだったので、この辺はストライクではないんですが、ジャケットにそそられてしまいました。 レゲエ調な冒頭の「トロピカル•ラブ」が全英1位となり、アルバムも全英3位のヒットとなりました。 https://youtu.be/fUNTk5xsxk4?si=zr8oxzemBtOFVNso
LP T 770円 BOOKOFF 2024年12月犬がミケの一族
-
透明人間 / ピンク•レディー
https://youtu.be/KH5LE3y5Gl0?si=Zhp-x2z2ORiyIacn
EP ひ 110円 BOOKOFF 2024年10月犬がミケの一族
-
STUDIO TAN / FRANK ZAPPA(紙ジャケCD)
フランク•ザッパには「レザー」という幻のアルバムがあります。 「レザー」は1977年にレコーディングされ、同年中に4枚組のアルバムとして発表される予定でしたが、配給元であるワーナー•ブラザーズからのクレームや要求に憤慨したザッパが、発表前に全曲をラジオで放送するという暴挙に出たため発売は中止。ザッパはその4枚分のマスターテープをワーナーに送り契約を終了しようとしますが、結果的には訴訟に発展し、その4枚はワーナーからバラバラに分けて発売されることになりました。 本作はその第一弾で、ジャケットアートワークも含めザッパが認めていない状況で発売されています。 アルバムはA面1曲、B面3曲の構成で、初版のA面は30秒フェイドアウトしており、このフェイドアウトは1991年の初CD化の際ザッパにより改善され、4曲中3曲のタイトルも改題されました。 幻のアルバム「レザー」はザッパの死後になってようやく公式発売されますが、本作のB面はそのまま「レザー」のC面として収録されているものの、すべて既存曲とは異なるバージョンが収められています。 色々といわく付きの作品ではありますが、個人的にはミニオンが歌っているような20分におよぶA面がお気に入りです。 https://youtu.be/aymj5wcIhiY?si=MXF0M17N87Me07i7
紙ジャケットCD F 2548円 DISC UNION 2002年4月犬がミケの一族
-
ZAPPA IN NEW YORK / FRANK ZAPPA(紙ジャケCD)
1976年12月に行われたフランク•ザッパのニューヨーク4公演を収めたライブアルバム。 初版アナログ盤は11曲入りで第二版からは10曲入り2枚組となりました。 削られた1曲は「パンキーズ•ウィップス」という曲で、この日誕生日を迎えたテリー•ボジオがリードボーカルをとっていましたが、同じレコード会社に所属するバンド、エンジェルのギタリストであるパンキー•メドウズを揶揄する内容だったため、レコード会社からクレームが入り、ライブ冒頭のメドウズに関するMCも含めカットされています。 1991年に初CD化された際、CDも2枚組とすることから「パンキーズ•ウィップス」を含めた5曲が追加され、同時発売となった復刻アナログ盤でも初版バージョンが再登場となっています。 更に40周年で発売されたデラックスエディションでは4公演の全貌を暴くべく全50曲入りのバージョンも発売されています。 私がはじめて買ったザッパのCDはこのアルバムで、前述の1991年発売の初CDになります。 私のことを中学生の頃から知るレコード店の店長が、「そろそろザッパも聴いてみな」と渡してくれたのがこのアルバムでした。 実際、ザッパの魅力が腑に落ちたのは、そこから更に10年後でした。 https://youtu.be/EDZ3qH6ckno?si=flW2dcjXh3UFc9Bo
紙ジャケットCD F 3568円 DISC UNION 2001年10月犬がミケの一族
-
DOUBLE VISION / FOREIGNER(紙ジャケCD)
フォリナーの2ndアルバム。 バンドの代表曲となる「ホット•ブラッディッド」と「ダブル•ヴィジョン」が収録されており、本作のみストリングスでTOTOのデヴィッド•ペイチが参加しています。 アメリカンロックとブリティッシュロックが混ざったことで、結果「これぞロック」というコテコテのアルバムになりました。 結果、アメリカでもイギリスでもヒットし、この路線が観客動員数として巨大化し、スタジアムでのライブが広まり、ジャーニーやスティックス、REOスピードワゴンらと並び産業ロックと呼ばれる時代が始まります。 なお、こちらの紙ジャケ化も1st同様、当時の初版レーベルカラーや告知ステッカー、インナースリーヴ、日本盤帯が復元されております。 https://youtu.be/8yDmeYxTeC0?si=0W8-sQltg71U7fuC
紙ジャケットCD F 2300円 2007年2月 1978年犬がミケの一族
-
カメレオン•アーミー / ピンクレディー
https://youtu.be/Bmz2OPz5p-k?si=glKO8Pu1NRA6aff8
EP ひ 110円 BOOKOFF 2024年9月犬がミケの一族
-
モンスター / ピンクレディー
https://youtu.be/ocY8x7F7GnU?si=4ucBpNs3lCQHVTuC
EP ひ 110円 BOOKOFF 2024年9月犬がミケの一族
-
サウスポー / ピンクレディー
https://youtu.be/JydW0CIJNis?si=RkH01APnM_X3IQb9
EP ひ 110円 BOOKOFF 2024年9月犬がミケの一族
-
乙女座 宮 / 山口百恵
EP や 165円 ブックオフ 2024年8月犬がミケの一族
-
BACKLESS / ERIC CLAPTON (紙ジャケCD)
クラプトンの6作目で、プロデューサーは前回に続きグリン•ジョンズ。 前作「スローハンド」の続編のような作品ですが、本作をもってジョージ•テリーとマーシー•レヴィがバック・バンドから脱け、他のメンバーも翌年のアメリカツアー終了後に総入れ替えとなるため、本作は第一期のラストアルバムのような作品となりました。 https://youtu.be/U8P0EVFKV74?si=m-eMCZls7ETrOTCS
紙ジャケットCD E 2200円 RECOFAN 1998年3月犬がミケの一族
-
MIGNONNE / 大貫妙子
大貫妙子の名盤3rdアルバム 昨今のシティーポップブームでオリジナル盤は高騰しており、リイシューで何色かのカラー盤も発売されておりましたが、今回リマスターの180g盤が発売されたので購入してみました。 CDではずっと前から聴いていたアルバムですが、アナログ盤で聴くとなると少し背筋が伸びます。 改めて、名盤であることを再認識しますね。 https://youtu.be/vqrJ8bjYioc?si=ZVbial4WDIwHvKd2
LP お 4620円 Amazon 2024年8月犬がミケの一族
-
MIGNONNE / 大貫妙子(紙ジャケCD)
大貫妙子の3rdアルバムで、初期の最高傑作。 特に「突然の贈り物」や「横顔」は多くのアーティストもカバーしており、時代を超えて聴き継がれるアルバムだと思います。 https://youtu.be/vqrJ8bjYioc?si=uH8ZL5oh5hXHaRUj
紙ジャケットCD お 2100 2006年12月 1978年犬がミケの一族
