-
仮面ライダーネクストファイズ Part1
「仮面ライダー555 パラダイス・リゲインド」から仮面ライダーネクストファイズ 真骨彫版です♪ さすが真骨彫版だけあって、彩色も造詣も劇中とほぼ遜色ない感じになってます 武装は「ファイズフォン20Plus」が変形した「バーストモード」「ナックルモード」が各々付属してます 可動範囲は若干装甲が邪魔する部分もあるのですが、おおむね広い方かなぁと(^^;) 最初デザインを見たときは、正直言って「ダサっ!」って思っていたんですが、立体物を見たらすっかり慣れて、これはこれでありかなぁ・・・と(笑) 劇中では「アクセルフォーム」もありましたが、これも一部パーツ交換でフォームチェンジ出来ます!(それは続きで) ポインターなどは付属せずで、なんかプロセス的にガチャガチャやってから必殺技を放つって感じが無いので、ちょっとがっかりな感じもしますね(^^;) まぁ、これも時代ってやつですかね(笑)
フィギュア バンダイNonNon
-
仮面ライダーアークワン
仮面ライダーゼロワンから「アークワン」 まさかの主人公が闇落ちしてラスボスみたいな感じでしたが、ゼロワンに似ながらもアークゼロもイメージさせるフォルムです あちこちトゲトゲしていてパーツ交換にはなかなか難儀します(笑) 近年のライダーがどうというわけではないのですが、やっぱりこうシンプルなデザインがカッコいいですねぇ♪
フィギュア バンダイNonNon
-
仮面ライダーアークゼロ
仮面ライダーゼロワンから「アークゼロ」 通信衛星アークがヒューマギアに憑依して変身した仮面ライダーです 非対称デザインといい、色といい、メカむき出しといい、悪者感満載(笑) 配線やらパイプやらもむき出しで少々動かしづらい箇所もありますが、素体がよくできているので、そんなに困らない感じです 武器が3種付属していて、なかなかの豪華仕様です! それとアークエフェクトも付属していて、背景に置くとまがまがしさが倍増 悪役キャラ、やっぱりいいなぁ・・・。 滅亡迅雷は全部購入をスルーしてしまっていたので、初悪役の購入・・・。 全部買っておけばよかった(^^;)
フィギュア バンダイNonNon
-
仮面ライダーカブト ライダーフォーム
仮面ライダーカブトから「仮面ライダーカブト マスクドフォーム」 キャストオフして外部装甲を外した状態 装甲パーツの付け替えで再現です 素体部も武装も共通ですが、無可動の素体も付属しているので、マスクド、ライダー両方で飾ることも出来ます♪ 上半身が変わっただけで、だいぶヒロイックになりますね♪ 可動範囲厳しいのでライダーキック再現はなかなか滑稽な感じに(笑) 放映当時に購入したんですが、パーツを紛失して見当たらなかったので、部屋を大掃除してやっと発掘したので、撮影に踏み切りました(笑)
フィギュア バンダイNonNon
-
仮面ライダーカブト マスクドフォーム(装着変身)
仮面ライダーカブトから「仮面ライダーカブト マスクドフォーム」です 元祖キャストオフはここからですね♪ 重厚な装甲をまとったパワー系なフォーム 武装はクナイガンのアックスモードです 装着変身シリーズ特有の合金パーツがふんだんに使用されているので、重量もそこそこあります。 キャストオフする仕様ではなく、装甲を付け替えるとマスクドフォームにすることが出来ます またカブトクナイガンは引き抜くとクナイモードも再現可です フィギュアーツシリーズではマスクドフォームは商品化されていないので、いつかしてくれないかぁ・・・と(^^;)
フィギュア バンダイNonNon
-
仮面ライダーサイガ(装着)
仮面ライダー555 パラダイスロストから「仮面ライダーサイガ」 だいぶ経年劣化で白が黄ばんできているカ所もちらほら(^^;) 「帝王のベルト」のひとつ「天のベルト」ことサイガドライバーで変身した姿です 専用の「フライングアタッカー」を装備とフライングアタッカーに内蔵の「トンファーエッジ」が2本 「フライングアタッカー」は銃火器形態の「ブースターライフルモード」にも変形可能です 装着変身シリーズなので、マスクを外すと中の人も健在(笑) これは割とレオに似ています(笑)
フィギュア バンダイNonNon
-
ホースオルフェノク(真骨彫版)
仮面ライダー555から「ホースオルフェノク」(真骨彫版) ファイズに続いて真骨彫版でも発売されました♪ 等身や色味がよりスーツに近くなってめっちゃカッコいい! 「魔剣ホースソード」「盾」が付属です 盾は以前のより取手部が可動でいるようになり、より自然に構えさせられるようになってます 以前のSHF版もよくできていると思っていましたが、並べてみると(8枚目)全然違う・・・・ 角部分はかなり細く、鋭利になったので取扱いは要注意です(^^;) この調子だとウルフは出そうですが、どうせならゴート、クレイン、スネーク、ドラゴン、クロコダイル、センチピード、ロブスター、スパイダー、ローズは出てほしいな(≧▽≦)
フィギュア バンダイ 2024年3月NonNon
-
うずまきナルト(少年期)
ナルトから、うずまきナルト(少年期) 意外性No. 1忍者です。 少年期のイメージがよく出ています。 付属品などは特に変わっていません。 可動はやはり優秀ですが、衣装のデザインもあってか、ワキがちょっと閉まらないですね… でも、ドタバタ感もよく出てます。 サスケはラインナップされてますが、サクラはでるのかな? ザブザとハクも出てくれるといいなぁ。
フィギュア バンダイNonNon
-
メフェラス星人(シン・ウルトラマン)
シン・ウルトラマンより外星人第0号メフェラス星人 TV版と違ってめっちゃスリムな体系と、いろいろと意匠は残っているものの、宇宙人ぽさが際立った感じです 「私の好きな言葉です。」というセリフがめっちゃ印象に残りました(笑) 付属品は劇中でも見せる特徴的な開き手首、光線エフェクトとシンプル で、これまたボーナスパーツで、ウルトラマン用交換手とベータボックス(^^;) また、こういうマニアに買わせようとするところがB帝国ですな(笑) 敵?!となる宇宙人が出てくれたのはうれしいですね♪ 次はザラブ星人かと思ってたんですが、天体制圧用最終兵器ゼットンだとは・・・
フィギュア バンダイNonNon
-
シン・ウルトラマン(降着Ver.)
シン・ウルトラマンから降着Ver.です 地球に降着した直後で、まだ人間と融合する前なので全身銀色 顔もAタイプを思わせる感じの顔つきで、若干目も吊り上がっている感じです 首の可動域は通常から改修されていて、かなり上の方を向くことができます 通常版も改修してほしいところです 付属品は超ロングスペシウム光線エフェクトと通常版用のスペシウム光線エフェクト それと終盤で使用したベータカプセルが付属です こういう付属品の小出しはずるいなぁ・・・と(^^;) シン・ウルトラマン関連はちょこちょこラインナップが増えてきましたが、ネロンガとかガボラは出ないんですかね???
フィギュア バンダイNonNon
-
ゾーフィ
映画「シン・ウルトラマン」からゾーフィ 監視者兼地球の裁定者 TV版とは異なり、全身が金と紺のカラーリングです 付属品は交換手のみとシンプル まぁ、劇中でも目立ったアクションもなかったので・・・ 天体制圧用最終兵器ゼットンの起動前のカプセルぐらいつけてくれても良かったのに・・・ 実は映画を見た後、偶然1体残っていたのですかさず購入 入手できてよかった(^^ゞ
フィギュア バンダイNonNon
-
ウルトラマン(シン・ウルトラマン)
映画「シン・ウルトラマン」からウルトラマン 初版の時はスルーしてしまったんですが、映画を見て欲しくなった時にはすでにプレ値で、あきらめかけていたところに再販! 首の所は再販で改修されているかと思っていましたが、そのままでした(^_^;) 造形美といいますか、本来のデザインではこうであったであろう姿のウルトラマンはカッコいいです。 付属品がほとんどないのがちょっと残念ですが、あとから発売される商品展開できっとつくでしょう(^^ゞ
フィギュア バンダイNonNon
-
メーヴェ&ナウシカ(想造ガレリア)
風の谷のナウシカから「メーヴェ&ナウシカ」 私にしては珍しいコレクションです(^^;) 想造ガレリアのシリーズはどれも良いんですが、だいたい他の欲しいのと時期がかぶったりして、スルーしてしまうんですが2023年版のこのメーヴェは逃すと手に入れるの難しそうだったので、ぽちっちゃいました メーヴェ自体のデザインはシンプルながら機能美といいましょうか、好きなデザインなんですが、立体物として入手するのは初めてです(^^;) 可動か所はフラップだけですが、実は独自のギミックで変形します(笑) それと加速時をイメージとしてエンジン部が光ります。 ナウシカは関節部が改修されたようで、以前の物よりフォルムが崩れない感じになっています。 顔もデジタル彩色らしく、かなり小さいんですが劇中に似ています♪ 同じシリーズで、ガンシップやロボット兵とかもありましたが、この出来だったら入手しておけばよかった・・・・(-_-;)
乗物 バンダイ 2023年4月NonNon
-
特空機2号ウインダム
ウルトラマンZから「特空機2号ウインダム」 ウルトラマンZに登場するストレイジで開発された特空機 正式名称は「対怪獣特殊空挺機甲2号機」 う~~~ん、ウルトラマンZは未視聴なので、私個人的にはカプセル怪獣ウインダムなんだけどなぁ(^^;) 細かい造形もさることながら、可動もなかなかです 甲冑みたいなデザインがめっちゃ好き♪ なんにせよ、可動するウインダムが商品化されたのはめっちゃうれしいなぁ・・・。 こうなるとミクラスとアギラも欲しくなりますね 20式対怪獣誘導弾エフェクト×4、高回転硬芯鉄拳エフェクト×2、ウインダムヨウコインパクトが付属してます・・・がなにぶん未視聴なので???です アーツも最近怪獣系の商品化がおとなしくなっちゃったので、そろそろ出してほしいところですね
フィギュア バンダイNonNon
-
仮面ライダーゾルダ
仮面ライダー龍騎から「ゾルダ」 なぜか契約ミラーモンスターの「マグナギガ」は展示しているのに、肝心の「ゾルダ」は未展示でした(^^;) この頃の龍騎アーツは付属品が豊富で、「ギガランチャー」「ギガキャノン」が付属してまして、なかなかプレイバリューが良いです! メカニカルっぽいライダーは割と好きなので、龍騎の中でも好きなライダーです♪ 今回展示撮影用に久々に出してみたら右ひじの関節がちょっとへたってきたような・・・(-_-;) 武装も軽くできているとはいえ、それなりに保持力は必要なので、メンテ対象です。 そんなに古くないはずなんだけど・・・・
フィギュア バンダイNonNon
