-
MCカートリッジ 昇圧トランス
橋本のトランス ST-12 を使用して MCカートリッジ用昇圧トランスを製作しました。 テスト用に使うには十分です。 2021年10月13日 UP テクニカルオーディオ http://www.eonet.ne.jp/~audio/
自作 2021年10月音楽
-
☆ 金田式バッテリーパワーアンプ(GOA) 復活 其の弐
スペーサーが届いたので基板をシャーシに取り付け 内部の配線を行いました。 電気的な動作は特に問題ありません。 2021年7月8日 UP 製作途中の写真を2枚追加しました。 2台製作しているのでチョット大変です。 2021年7月17日 UP テクニカルオーディオ http://www.eonet.ne.jp/~audio/
アンプ製作 自作 金田式 DCアンプ音楽
-
金田式ヘッドフォンアンプ 完成
先日製作したヘッドフォンアンプ基板をケースに組み込みました。 基板以外には 80VA 電源用トロイダルトランス ブリッジ型 SBD 日本ケミコン KMHコンデンサ等を使用しました。 どちらのアンプも小型のパワーアンプの為スピーカーも鳴らせます。 ヘッドホンジャックからスピーカーを接続しましたが 思いのほか良い音で鳴ってます(^^♪ 2020年10月1日 UP テクニカルオーディオ http://www.eonet.ne.jp/~audio/
自作 金田式音楽
-
金田式ヘッドフォンアンプ基板の製作 SCT2H12NZGC11採用
出力段にSCT2H12NZGC11を採用した金田式ヘッドフォンアンプ基板を製作しました。 2SK2554を採用したヘッドフォンアンプ基板と同じケースに入れる予定です。 2020年9月16日 UP 2020年9月27日 製作途中の写真を追加しました。 テクニカルオーディオ http://www.eonet.ne.jp/~audio/
自作 金田式音楽
-
金田式ヘッドフォンアンプ基板の製作 2SK2554採用
出力段に2SK2554を採用した金田式ヘッドフォンアンプ基板を製作しました。 これからケースに入れてヘッドフォンアンプを製作します。 2020年9月16日UP テクニカルオーディオ http://www.eonet.ne.jp/~audio/
自作 金田式音楽
-
金田式 真空管 DCプリアンプ NO.248
DAコンバーターと同時に製作した 金田式真空管(ハイブリッド)DCプリアンプ NO.248 です。 ラインアンプはDAコンバーターのラインアンプを採用しました。 電源オン時のDCオフセット電圧が大きくなる為ミュート回路を追加しています。 写真の真空管は WE ではなく GE の互換球 8枚目の写真が使用する予定の we403b と we396a です。(選別品) 特にトラブルも無く完成しましたがこれまでに製作したアンプと同様 部分的な変更は今後発生すると思います。 テクニカルオーディオ 2020年3月7日 UP http://www.eonet.ne.jp/~audio/
自作 金田式 DCアンプ音楽
-
金田式 真空管 DAC NO.260
新規に製作した 金田式真空管(ハイブリッド)DAコンバーター NO.260です。 真空管MCプリアンプ NO.248 を同時に製作して電源部は共通にしています。 デジタル部は「お気楽オーディオキット」様の基板を購入して製作。 we403b を使用したアナログ部(DSC)の調整はかなり難航しました。 20本購入した we403b の選別、組み合わせを行い何とか完成。 基板も作り上げた状態から変更しています。 we396a と we403b を使用したラインアンプは特にトラブル無く出来上がりました。 写真一枚目上から DAコンバーター 本体 MCプリアンプと共通の電源部 写真四枚目は DSC 基板 未だ放熱器を取り付けていません。 2020年3月4日 UP http://www.eonet.ne.jp/~audio/
自作 金田式 DCアンプ音楽
-
金田式 電流伝送チャンネルフィルターの変更
ドライバーとホーンを交換したのに合わせchフィルターの クロスオーバー周波数を可変してみました。 結果1kHzに落ち着きました。 2019年11月23日 UP オーディオステレオ修理工房 テクニカルオーディオ http://www.eonet.ne.jp/~audio/
自作音楽
-
エアフロート糸ドライブプレヤー用 エアーポンプのメンテナンス
エアフロート糸ドライブ プレヤー用エアーポンプのメンテナンスを行いました。 自照式電源SW取り付け、エアー吐出用チューブ交換、チューブ用ジョイント交換等です。 故障していた訳ではありませんが数年に一度、定期的にメンテナンスを行っています。 ポンプユニットは数年前に交換済みの為問題なしです。 オーディオ機器全般に言える事ですが何か不具合が発生する前に 信頼できる修理業者にメンテナンスに出される事をお勧めいたします。 テクニカルオーディオ 2018年7月10日 http://www.eonet.ne.jp/~audio/
テクニカルオーディオ音楽
-
スタビライザー 2種
父親の知り合いの鉄工所の親父さんに製作してもらった レコード用スタビライザーです。 大きい方が約1.2kg 小さい方が約380g ステンレス(SUS316)の削り出しです。 2018年7月8日UP オーディオステレオ修理工房 テクニカルオーディオ http://www.eonet.ne.jp/~audio/
テクニカルオーディオ 東大阪の鉄工所音楽
-
Night Song AHMAD JAMAL
ずいぶん昔、梅田の輸入レコードショップに出かけた時、お店のBGMとして流れていました。その際、店員さんに今かかっている曲のLPください!と言って購入しました。 当時AHMAD JAMALの名前すら知りませんでした。 2018年7月7日 テクニカルオーディオ
jazz音楽
-
JBL 4312MkⅡ + 2421 + エクスクル-シブS5のホーン
二階で使用中のスピーカーです。JBL 4312MKⅡ全体を低域用として使用した2ウエイマルチアンプシステムです。 クロスオーバー周波数 1200Hz アンプは出力段にSIC MOS FETを採用したパワーIVC 2台です。 LE-85には未だ交換していません。 2018年7月6日UP オーディオステレオ修理工房 テクニカルオーディオ http://www.eonet.ne.jp/~audio/
JBL + Pioneer音楽
-
FET 選別冶具
FETのIdssとVgsを選別する為に製作した冶具です。半導体アンプの修理、製作をする際の必需品です。一度に100個程度選別します。 2018年7月4日UP オーディオステレオ修理工房 テクニカルオーディオ http://www.eonet.ne.jp/~audio/
テクニカルオーディオ音楽
-
SIC MOS FET Reg
制御デバイスにSIC MOS FETを採用した定電圧基板 + -24V 仕様です。 2018年7月2日UP オーディオステレオ修理工房 テクニカルオーディオ http://www.eonet.ne.jp/~audio/
自作音楽
-
入手困難 半導体
2SA606/2SC959 2SJ77/2SK214 2SA995/2SC1583 2SA798/2SC2291 2SC1400/2SA726 2SA872/2SC1775 2SA653/2SC1161 2SA566 2sK97 2sK43 オーディオ最盛期の頃 販売されていたアンプに良く使用されていた半導体です。 随分前から製造中止ですが未だ相当数手持ちがあります。 ☆ 部品の販売はしていません。 2018年6月23日 UP 2020年5月12日 追加しました オーディオステレオ修理工房 テクニカルオーディオ http://www.eonet.ne.jp/~audio/
NEC HITACHI MITSUBISHI音楽
