- 8823hayabusa Museum
- 32F 反社会勢力のフロア
- DVDソフト 【仁義なき戦い 広島死闘編】
DVDソフト 【仁義なき戦い 広島死闘編】
これは東映実録ヤクザ映画【仁義なき戦い】シリーズの2作目になります。
1作目○【仁義なき戦い】
2作目◉【仁義なき戦い 広島死闘編】
3作目○【仁義なき戦い 代理戦争】
4作目○【仁義なき戦い 頂上作戦】
5作目○【仁義なき戦い 完結編】
≪あらすじ≫
終戦間なしの広島駅前の闇市の実権を巡り、博徒【村岡組】とテキ屋連合【大友連合会】の、文字通り”血で血を洗う”抗争、その中での渦巻く人間ドラマを見事に描いていて、シリーズ5作の中でも最も中毒性が高いと言われています。 数年前、【孤狼の地2】公開を記念して、呉市の映画館でシリーズ5作品の上映をしたのですが、僕は迷わずこの広島死闘編に。
初めてスクリーンで観ました。
実は実話ですが、呉でこの広島死闘編を観た後に時間を潰し、それとは全然関係ない事で約束していた方と広島駅近くで待ち合わせ(初対面)し、御飯を食べていて(70年以上前のヤクザの抗争劇なんて興味ないだろうなあ)と思いながら話をすると・・・ なんと!! その方は渦中も渦中の人物の身内…子孫に当たるとかで、非常に貴重な話も聞かせてくださいました(内容は口外できない約束なので)。 こんな偶然もあるのだなあ、と。
この2作目、実際の話は時系列では1作目の2~3年前の話でしたが、シリーズ化が決定して映像化されました。 広島のテキ屋の狂暴な大友(千葉真一)等に大勢でリンチされた山中(北大路欣也)が復讐の為に村岡組のヤクザになり、その後【村岡組 VS 大友組】の抗争が勃発。 山中は次々と大友の側を殺害、最後は警察に追われ広島駅前の商店に立て篭もり自害するのですが、当初は千葉と北大路の役が逆だったとか。
台本を読んだ北大路が深作監督に直訴、当初の逆の”殺人鬼・山中”役を見事に演じきりました。
一方で役柄を急遽交代させられた千葉は面白くなくフテていたそうですが、一念発起。 役作りに専念、独自のアイディアも取り入れました。 公開当時に千葉が変装して劇場に観にいくと、観客たちの中から「おい、千葉真一って何処に出てた?」という声を聴き、思わず千葉はガッツポーズ! 決まってるね、千葉ちゃん♪(笑)https://www.youtube.com/watch?v=FE0otWyNbXo
現に千葉が演じた大友勝利という役、ファンの間では菅原文太や小林旭や渡瀬恒彦や北大路欣也を抑えて人気がダントツ1位です。 やったね千葉ちゃん♪(笑) 改めて千葉真一の役者としてのプロ意識を感じます。
そう言いいながらも(もしも役が当初の予定だったら 2人はどう演じていただろうか? どういう作品になっていただろうか?)とも思います。
#仁義なき戦い
#東映
#映画
#深作欣二
#実録
#任侠
#ヤクザ
#菅原文太
#金子信雄
#内田朝雄
#小池朝雄
#松方弘樹
#千葉真一
#梅宮辰夫
#田中邦衛
#渡瀬恒彦
#室田日出男
#小林旭
#宍戸錠
#北大路欣也
#加藤武
#山本麟一
#遠藤辰雄
#川地民夫
#高宮敬二
#三上真一郎
#曽根晴美
#木村俊恵
#渚まゆみ
#梶芽衣子
#中原早苗
#賀川雪絵
#野川由美子
#名和宏
#伊吹吾郎
#川谷拓三
#志賀勝
#八名信夫
#小林稔侍
#広島
#呉
#京都
BACKDRAFT
2025/05/08 - 編集済み千葉ちゃんの大友勝利はサイコーでした👍️
宍戸錠よりやっぱり千葉ちゃん!
川谷拓三をイキイキとリンチするサイコパス演技は、役者としての幅広さを感じさせます
そういえばこの大友勝利、シリーズを通じて"殺されない(死なない)キャラ" なんですよね
広島ヤクザ抗争で生き残るあたり、世渡り上手でアタマも切れたのかもしれませんね
個人的には松永役の成田三樹夫が本職っぽくて大好きです👍️
8823hayabusa
2025/05/08博徒BACKDRAFT 様
あの千葉真一はフッ飛んでいましたね!
キーハンターで出来たキャラを自らウチ壊し、やはり千葉真一はただ者ではありませんね。
あの川谷拓三リンチ殺人のシーンですが、実はあれは1作目で坂井(松方弘樹)に破門された有田(渡瀬恒彦)ら数人が武装して、坂井のモデルの佐々木哲也を襲撃するべく血眼で探すも見つからず、佐々木の配下の1人を拉致してリンチ。
居場所を吐かないその配下の男を漁船に乗せて下黒島なる無人島に連れて行き拷問。
こりゃ本当に知らないみたいだが、連れ歩くのめ邪魔だし殺ってしまえ!だとか。
それを手記を書いた美能幸三から聞いた脚本家が(それは別の話で使えるな)と入れたのが本作になります。
お袋が勤めていた会社の会長、興行もしていて成田三樹夫とも交友があり、成田三樹夫さんから来た年賀状を貰ったらしく。
んで、「その年賀状何処に?」と訊いたら「どっかにやって判らん」と(笑)
あの成田三樹夫の、肩をポン!と叩きボソボソとフォローめいた喋り、良いですよね〜♪
3人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2025/05/08下黒島の位置です。
赤い●の位置から撮影したのが次の画像。
2人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2025/05/08今も無人島(工場はあるが)です。
2人がいいね!と言っています。
BACKDRAFT
2025/05/09成田三樹夫さんからの年賀状なんて羨ましい ものすごい達筆なイメージがありますw
8823hayabusa
2025/05/09博徒DRAFT 様
ですよね! それを「何処にやったか判らん」ですもん(涙)
その会長が田舎町に会社の研修施設を建て(この頃流行った)、落成記念式典パーティーに僕はカメラマンとして呼ばれたのですが、ゲストてして伊吹吾郎さんが来ました。 当時は仁義なき戦いに興味が無く(ああ、時代劇でたまに観る人だな)でした。
今なら1作目の上田役や5作目の氏家役のモノマネしてサインまで貰うのに…(涙)
成田三樹夫さんの筆跡…確かに達筆そう。 案外真逆だったりして(笑)
2人がいいね!と言っています。
BACKDRAFT
2025/05/10博徒DRAFT 気に入りました👍️
上田のモノマネなら、"馬のションベン"のシーンですかねぇ(笑)
1人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2025/05/10博徒DRAFT 様
良かった〜♪破門されるかと思った(笑)
通ですね〜。 第1部の上田ならやはり馬のションベンですね!
第5部なら、オジキの輝に説教くらう氏家ですね。
2人がいいね!と言っています。