-
1991 (DNQ 39TH) SPARK AGS JH25B F.BARBAZZA
シーズン途中参戦 F.バルバッツァ 全戦予選・予備予選落ち AGS JH25B ファブリツィオ・バルバッツァ(イタリア出身) 1986年アメリカに活動を移し 1987年インディ500 3位表彰台 ルーキー・オブ・ザ・イヤーを獲得 1989年全日本F3000にも参戦(6位1回) 1991年国際F3000参戦中 急遽フランスの小規模チームAGSからエントリー AGSは資金難でオーナーが変わり ベテランのステファン・ヨハンソンを解雇 資金持参のバルバッツァを起用した チームメイトはガブリエル・タルキーニ スペインGPのみオリビエ・グルイヤール R3サンマリノGPから参戦開始も 前半R8まで すべて予選落ち 後半戦予備予選組に回りこちらも通過できず チームはR14スペインGPを最後に撤退 バルバッツァはこの年F1デビューはならず 2年後1993年にミナルディから参戦する モデルはスパーク R8ドイツGP仕様 予選29位で予選落ち 前戦のフランスGPより変更された AGS発祥プロバンス地方の空をイメージした ブルー主体のカラーを纏うも結果は伴わず この後も予備予選落ちを繰り返した
250204 F.BARBAZZA 1991 18FW12C
-
1991 (30TH) SPARK AGS JH25B G.TARQUINI (GP GERMAN)
AGS 後半戦カラーリング一新 ガブリエル・タルキーニ AGS JH25B 1991年AGSは地元R7フランスGPより 白ベースのカラーリングを変更 AGS発祥の地プロバンス地方の空を イメージしたブルー主体のカラー しかし新たなスポンサーも付かず 成績も振るわず後半戦は予備予選組 モデル仕様のR9ドイツGP タルキーニは予備予選を2位で通過 しかし予選は29位で決勝進出ならず この1991年ドイツGPは 中嶋悟のF1引退が発表 当時は速報誌GPX(山海堂)を購入していたが このGPはF1PRIX(双葉社)も購入 こちらの雑誌にはモデルのAGS JH25B タルキーニ車の写真が珍しく掲載(画像7) タルキーニは新車JH27で R13ポルトガルGPの予備予選3位で通過も 決勝はまたしても予選落ち R14スペインGP~フォンドメタルに移籍 AGSはR14スペインGPでタルキーニと トレードの形でO・グルイヤールを 起用も予備予選落ち このGPをもってF1から撤退した
230609 G.TARQINI 350 18FW12C
-
1991 (30TH) SPARK AGS JH25B G.TARQUINI
AGS 3年目ガブリエル・タルキーニ 開幕戦サバイバル 8位完走 資金難で参戦も危ぶまれたAGSであったが チームオーナーも変わり何とかエントリー G・タルキーニはAGS 3年目 AGS初年度の1989年に6位入賞の経験持つ チームメイトはステファン・ヨハンソン 3戦目よりファブリツィオ・バルバッツァ 開幕戦アメリカGP フェニックス市街地 前年の成績(Y・ダルマスの9位)により 予選からのエントリーで22位で通過 決勝は4週遅れながら8位完走 モデル仕様のR4モナコGPで シーズンベストの予選20位で通過 決勝はギアボックストラブルでリタイア このGPが1986年から参戦AGS 最後の49回目の決勝進出となった 数少ないAGS(フランス)スポンサーの中 フロントウイングにイタリアのBBURAGO この時代のモデル発売を狙っていた? このモデルはタルキーニ ヨハンソン車が 販売されたがバルバッツァの リリースのアナウンスが無い SPARKは以前よりマイナードライバ―も しっかりリリースしてきたので 何か版権の問題なのか…不明 #F1-1991年
230308 G.TARQINI 17 1/43FW12C
-
1991 (37TH) SPARK AGS JH25B S.JOHANSSON
開幕直前シート獲得 S・ヨハンソン 連続予選落ち AGS JH25B 前年の1990年オニクスを解雇されて F1のシートを失ったS・ヨハンソンは 1991年開幕直前 フランスのAGSのシート獲得 これはA・チェザリスがAGSから急遽 新規チームのジョーダンに移籍 チームは2台エントリーの罰金を逃れる為 ヨハンソンにオファーしたと言われている チームメイトはガブリエル・タルキーニ 開幕戦のアメリカGP・R2ブラジルGPとも 予選28位で決勝進出はならなかった R3サンマリノ前にAGSは新規オーナーに売却 それと同時にヨハンソンも解雇 資金持ち込みのF・バルバッツァがシートを獲得 ヨハンソンは前年も同時期に 同じような形でオニクスのシートを失っている 1991年シーズン途中ヨハンソンはケガの A・カフィの代役としてフットワークで参戦 ヨハンソン個人としてはMarlboro契約の ドライバ―でヘルメットにはロゴが貼られ 自身も愛煙家 マールボロを吸っていた #F1-1991年 #F1
230128 S.JOHANSSON 18 1/43FW12C
