今日の我が家の新幹線 ~つなげよう日本。がんばろう東北!~

初版 2025/04/23 20:20

改訂 2025/04/23 20:20

どうも皆様、K21,R21ファンです。

今回は2011年~2013年くらいまであった東日本新幹線のとあるステッカーのお話。

2011年3月11日、東日本大震災が発生し東北新幹線も甚大な被害を受け一部区間は長期運休をせざるを得ない事態に陥ったあの時。

東北新幹線は急ピッチで復旧をし、同年4月29日に全線復活。

その際に復興に向けたステッカーこそ「つなげよう日本。・がんばろう東北!」でした。

▲実際の200系K21編成のステッカー、200系新幹線はK47編成を除いたリニューアル車11編成がこのステッカーと運命を共にした。

このステッカーを東日本所属の新幹線の営業形式全編成に貼り付けて運行された時の姿は復興へ向けて新幹線が支えていく、そんな姿に心強く感じたのでした。

それからしばらく12年頃になると赤い「がんばろう東北!」の方がE4系やE2系N編成を始めとして順次剥がされ、東京寄りの白い「つなげよう日本。」のみになっていきました。

その後最終的に14年前後には消滅したんじゃないかなと思います。

ちなみに大宮の某所には1両、そんな「つなげよう日本。」を付けた車両が地味に残ってたりします。

んでなぜ唐突にそんな話になったのかと言えば、今月付けでE2系N2編成に「がんばろう東北!」ステッカー用予備先頭車を入手出来、このステッカーの編成において最後まで在籍ゼロだったE2系N編成の「がんばろう東北!」編成が誕生しました。

これにより200系~E5系まで一通りこのステッカー施工編成が揃う事になりました。

▼以下そのメンバーとなります。(2025年4月現在)

200系:K21編成・K46編成・K47編成(上越新幹線30周年記念号)・K51編成

E1系:M4編成(朱鷺のひな誕生)・M6編成(朱鷺のひな誕生)

E2系:J15編成・J59編成(東北新幹線「はやて」全線復旧1番列車)・J61編成(Suicaラッピング)・J66編成(Suicaラッピング)

・J72編成(つなげよう日本のみ)・N2編成

E3系:R7編成・R10編成・R21編成(桜ラッピング)・R20編成・R23編成・R24編成(つなげよう日本のみ)・L53編成・L63編成

・L67編成(Suicaラッピング)・L70編成(花回廊ラッピング)

E4系:P10編成(つなげよう日本のみ)・P13編成

E5系:U2編成・U8編成

こうして見るとラッピング物の絡みもあって東北新幹線は多い・・・ってE3系はやけに多いなぁ(^^;)

E5系が少ないのは他の時代の編成にお金を割いてるのもあってこうなってます。

個人的には98754の200系リニューアル車とノーマル状態のK47編成も更にここに増やしたいです。

後SuicaラッピングのE4系やE2系N編成も増やしたいところですね(P13が現状東北か単独扱いになるので・・・)

それでは、また次回。

200系とE3系が特に好きな人(K21,47ファン)、フォロバは気まぐれです。
新幹線模型を中心に集めては走らせる、そういったやつです。
この他にSUPERGTやアニメ等の趣味を少々・・・ですね。

https://www.youtube.com/channel/UCjAlDY7xYpk1qexlUQreKZg

Default