-
ビジー宮の皿(国王ルイ・フィリップの注文品)
フランス国王ルイフィリップ(在位1830-1848年)が、自身の居城用に発注した皿。ターコイズブルーの地にペルシャ風(モーレスク様式)の金彩装飾、10のローブ(lobes)に鳥や花の多色装飾が交互に描かれたデザイン。 本作はビジー宮に所属していたことを示す、シャトー印が押されている。 ビジー宮は一部ガイドツアーなどで公開されているものの、個人所有のようでフランス公共のコレクションとしては情報がない。セーヴルのアーカイブをもとにした販売者の情報[1]や、ビジー宮を訪れた方の写真[2][3][4]から、同様のサーヴィスの存在が確認できる。 [1] https://royalprovenance.com/six-sevres-porcelain-royal-plates/ [2] https://ameblo.jp/kayo-chocolat/entry-12432279519.html [3] https://www.instagram.com/p/ByamZxtIGXh [4] https://www.instagram.com/p/CSOxHHGMoOX
皿 セーヴル 19世紀k’s collection
-
コンピエーニュ城の皿 アガサブルー(国王ルイ・フィリップの注文品)
フランス国王ルイフィリップ(在位1830-1848年)が、自身の居城用に発注した皿。アガサブルーと呼ばれる水色のボーダーに、転写による精密な金彩による装飾。 本作はコンピエーニュ城に所属していたことを示す、シャトー印が押されている。コンピエーニュ城の図録[1]やメトロポリタン美術館[2]に同様のプレートあり。 [1] A LA TABLE D'EUGENIE: LE SERVICE DE LA BOUCHE DANS LES PALAIS IMPERIAUX, 2009, p.85 [2] https://www.metmuseum.org/art/collection/search/201386, https://www.metmuseum.org/art/collection/search/202619
皿 セーヴル フランス王立セーヴル製陶所k’s collection
-
ナポレオン1世、ルイ18世のサービスより皿
フランス皇帝ナポレオン1世のサービスとして納められたセーヴルの皿。 ナポレオン失脚後、国王となったルイ18世のサービスとして再利用された歴史があり、皿中央の紋章がルイ18世の紋章に書き換えられている。また、窯印についても帝立をしめす表現が削り取られている。 光を当て斜めから見ると、ナポレオン1世の紋章と王冠の削った後が確認できる。 専門書に同様のプレートの記載あり[1]、フォンテーヌブロー城での展示にて同系の作品の出展あり[2]。 [1] Napoléon Ier & Sèvres. L'art de la porcelaine au service de l'Empire, Camille Leprince, 2016 [2] La cave de Joséphine, Le vin sous l'Empire at Malmaison, RMN, Paris, 2009, cat. 158 p. 81.
セーヴル フランス帝立セーヴル製陶所 フランス王立セーヴル製陶所k’s collection
-
バターまたはプリン皿(国王ルイフィリップの注文品)
フランス国王ルイフィリップ(在位1830-1848年)が、自身の居城用に発注した皿。バター皿、プリン皿とみられる小型の皿。本作もシャトー印が押されている。ヴェルサイユ宮殿の所蔵品[1]に同様のプレートあり。 [1] https://collections.chateauversailles.fr/?queryid=f65c8852-c3ff-4066-a16e-31144f643a59
セーヴル フランス王立セーヴル製陶所 19世紀k’s collection
-
トリアノン宮殿の皿(国王ルイフィリップの注文品)
フランス国王ルイフィリップ(在位1830-1848年)が、自身の居城用に発注した皿。手描きの花絵と、転写による精密な金彩による装飾。 本作はトリアノン宮に所属していたことを示す、シャトー印が押されている。1987年の図録に同様の作品の掲載あり。ヴェルサイユ宮殿の所蔵品[2]に同様のプレートあり。 [1] セーブル陶磁名品展 フランス国立セーブル陶磁美術館所蔵, 1987, p.88 [2] https://collections.chateauversailles.fr/?queryid=42dfc201-439f-4e0a-8fd0-fc75eecbd679
皿 セーヴル フランス王立セーヴル製陶所k’s collection
-
セーヴル 帝政様式 ブルー地 金彩カップアンドソーサー
ナポレオン期に製造されたセーヴル窯のカップアンドソーサー。 硬質磁器に均一に塗られた青と、手描きの金彩がみられる。 繊細なハンドルと力強い帝政様式らしいカップのフォルムがら後世のセーヴルのカップとは異なる佇まいを見せる。
セーヴル フランス帝立セーヴル製陶所 19世紀k’s collection
-
セーヴル 矢車菊 カップアンドソーサー
矢車菊の花絵、金彩共に手描きで緻密に描かれたカップアンドソーサー。 花絵とボーダーという現代にも通用するデザインが、18世紀フランスですでに存在していることを実感できる。
セーヴル フランス王立セーヴル製陶所 18世紀k’s collection
