-
JUMPER ASSISTANCE RALLYE 1998 (PROVENCE MOULAGE)
プロバンス ムラージュの JUMPER ラリー アシスタント1998 レジンキットです。 当時XSARAやSaxoがいろいろなラリーに多数出場していますが、サポートカーとしてジャンパーが活躍していました。また、ジャンパーはプジョーのボクサーと兄弟車なので、プジョーのラリーではボクサーとしてサポートしていました。元々商用車なのでタフで使いやすいのでしょうね。 それにしても、ジャンパーは商用車ですがサポートカーのカラーリングになるとなんだかカッコよく見えるのが不思議です。 このキットはプジョーのボクサーと全く同じ形状で,デカール違いでジャンパーになります:笑。プロバンスにとって「一粒で2度美味しい」っていう車種ですね。私は一度ジャンパーとして製作した事があるのですが、一番面倒たっだのが内装の機器を塗り分ける事…これがこのモデルの見せ場なんですが一体整形なので本当塗り分けが大変でした。こちらも作ろうと思っていながら なかなか手がつかない一台です。
1/43 Provence Moulage 10000円位シトロエン モデルカーコレクション
-
XANTIA Rallye Cross 1995 -Championne de France-
MINI RACINGのXantia Tarbo 4x4 ラリークロス 1995優勝車 レジンキットです。 90 年代初頭、シトロエンはBX GTi 16V ターボ 4×4で23連勝を達成することができました。 この車は非常に強力な車でしたが、次世代のマシンとしてXantiaターボ 4×4を開発。ハイドロサスペンションと 2.0ターボ エンジンを搭載 550馬力を発生、重量は1.035キロまで軽量化され、0 -100 km/h を 2,5 秒のマシンになりました。(700CVなので2CVの350倍です:笑) Xantiaのスタイルながらワイドボディとリアのエアダクト、大型ウイングが追加され惚れ惚れするカッコ良さです。私もXantiaに7年乗っていたので思い入れがありすぎるクルマです。 もう大好きクルマです❤️ モデルはMINI RACINGスタンダードなボディとバスタブシャーシです。Xantiaのいい雰囲気を残しながらレーシーな造形になっております。 残念ながらデカールが少々黄ばんでいます。購入した時もあまりいい状態でなくて…MINI RACINGのデカールはプロバンス等に比べクオリティがあまり良くないのが残念です。どなたか、この様な状態から漂白する方法をご存知でしたら是非ともご教示くださいませ。 実車の詳細はこちら↓ https://motoringconbrio.com/2013/05/09/oddball-race-car-citroen-xantia-4x4-turbo/ https://youtu.be/Rf0GjjJ1Qbc?feature=shared
1/43 MINI RACING 7800円シトロエン モデルカーコレクション
-
C25 Tolé Bas -Assistance de la VISA- Monte Carlo 1987 ”Trophée des Jeunes Mécaniciens“ (MINI RACING)
モンテカルロ1987 VISAアシスタントカー C25 Tolé Basブレークレジンキットです。 このC25はラリーにエントリーしている VISA 1000 PISTES のサポートカーで、カラーリングも同一になっています。しかもVISAのスペアタイヤ14本とフロントフェンダーがルーフに載っていて、いかにもサポートカーっていう感じがいいですね。しかもC25のモデルはなかなか無いので嬉しい一台です。 このモデルはMINI RACING なのに、部品数が多く,フロントグリルとかルーフキャリアと別パーツになっています。キットとしては お高いのですが,当時の私はこのシリーズ4台を揃えるという愚行をしており、今から振り返ると「よくやった」と思います:笑+大反省 メモ: モンテカルロ1987 4台セット ・VISA 1000PISTES 161号車 :MINI RACING No0398 https://muuseo.com/Miiiya/items/517 ・BX GTI サポートカー :MINI RACING No0419 https://muuseo.com/Miiiya/items/531 ・CX BREAKE サポートカー :MINI RACING No0428 https://muuseo.com/Miiiya/items/532
1/43 MINI RACING 10000円シトロエン モデルカーコレクション
-
CX Break serie2 -Assistance de la VISA- Monte Carlo 1987 ”Trophée des Jeunes Mécaniciens“ (MINI RACING)
モンテカルロ1987 VISAアシスタントカー CX ブレークシリーズ2 レジンキットです。 このCXはラリーにエントリーしている VISA 1000 PISTES のサポートカーで、カラーリングも同一になっています。このクルマにもLycées Viette Montbéliard(モンベリアール国立技術高校)の名前も書いてあります。こちらは ちょっとお偉い方が乗っていたのかもしれませんね:笑 詳細情報が見当たりませんので,いろいろ想像するのも楽しいです。背景はともかくカラーリングとしても魅力的なCXです。 モデルはMINI RACING のスタンダードな作りです。(サポートカーと言っても同じ型を使ってます) このレースのサポートカーとして このCXの他にBXとC35がモデル化されているので,完成したら4台並べれてみたいです! メモ: モンテカルロ1987 4台セット ・VISA 1000PISTES 161号車 :MINI RACING No0398 https://muuseo.com/Miiiya/items/517 ・BX GTI サポートカー :MINI RACING No0419 https://muuseo.com/Miiiya/items/531 ・C25 サポートカー :MINI RACING No0448 https://muuseo.com/Miiiya/items/533
1/43 MINI RACING 7800円シトロエン モデルカーコレクション
-
BX GTI 16s -Assistance de la VISA- Monte Carlo 1987 ”Trophée des Jeunes Mécaniciens“ (MINI RACING)
モンテカルロ1987 VISAアシスタントカー BX GTI 16s レジンキットです。 このBXはラリーにエントリーしている VISA 1000 PISTES のサポートカーで、カラーリングも同一になっています。またサイドにはLycées Viette Montbéliard(モンベリアール国立技術高校)の名前も書いてあります。 シトロエンは車の技術や運転を勉強している高等学校を支援していたとの事。その学校の若いエンジニアが乗っていたのかもしれませんね。また、パッケージには、Trophée des Jeunes Mécaniciens(Young Mechanics Trophy)と書いてありました。若い人の技能競技会も兼ねていたのですね。背景はともかくカラーリングとしても魅力的なBXです。 モデルはMINI RACING のスタンダードな作りです。又、このレースのサポートカーとして このBXの他にCXとC35がモデル化されていて、シトロエンフリーク(モデラー?)として全部揃えたくなってしまいます。(ちなみデカールも共通) まんまと乗ってしまった私です。 メモ: モンテカルロ1987 4台セット ・VISA 1000PISTES 161号車 :MINI RACING No0398 https://muuseo.com/Miiiya/items/517 ・C25 サポートカー :MINI RACING No0448 https://muuseo.com/Miiiya/items/533 ・CX BREAKE サポートカー :MINI RACING No0428 https://muuseo.com/Miiiya/items/532
1/43 MINI RACING 7800円シトロエン モデルカーコレクション
-
VISA -NEFF TOTAL- ParisDakar 1985 No196/197 kit (MINI RACING)
VISA -NEFF TOTAL- Paris-Dakar 1985 No196 /Therier Vial No197/Marc Lacaze 2バージョン選択型 レジンキットです。 この頃のシトロエンはファクトリーマシンとセミ/プライベートがVISAで参戦していますが、このクルマはNEFFスポンサーのセミプライベートで参戦しているとの事。残念ながら途中でリタイヤしています。 個人的にはへへxへへが付いているフロントグリルに痺れますね。 モデルはミニレーシングのスタンダードな作りで他の1000pistes と変わりませんが実車の写真ではフロントにロールバンパーが付いている様なので追加したいですね。 VISAのラリー歴史はこちら↓ http://visa.sportives.free.fr/Autour_Visa/competition/competition07_mob.php
1/43 MINI RACING 6400円シトロエン モデルカーコレクション
-
VISA "1000 PISTES" Gr.B #161 Monte Carlo 1987 (MINI RACING)
ミニレーシングのVISA "1000 PISTES" Gr.B モンテカルロ 1987 レジンキットです。 VISAでも有名なカラーリングでカッコいいですね。フロントグリルが白いのでトータル的なデザインも素敵です。車として地味ですが、この頃のラリーは市販車両に近いので見ていて親近感もあったのでしょうね。 パッケージに「Trophée des Jeunes Mécaniciens」 (Young Mechanics Trophy)と書いてあったので調べて見ましたが、シトロエンは車の技術や運転を勉強している高等学校を支援していたとの事。このカラーもその学校のイメージカラーに似ていて現地では盛り上がったそうです。現地では有名なのでしょうかね? モデルはミニレーシングのスタンダード、喜んで買ったのですがボディはサファリラリー仕様とかと同型です。考えてみれば当然ですが… さて,このモデルの凄いところはサポートカーとしてCX BreakとBX、そしてC25が同じカラーリングでラインナップされている事です。これはモデラーの心をくすぐりますね〜 揃えるしかない!と全部購入した私です:反省 追記:Otto modelからもこのカラーのVISAが出ましたね〜欲しいです… 参考:VISAのスペシャルサイト(FR)↓ http://visa.sportives.free.fr/Autour_Visa/competition/competition08_mob.php メモ: モンテカルロ1987 4台セット ・VISA 1000PISTES 161号車 :MINI RACING No0398 https://muuseo.com/Miiiya/items/517 ・BX GTI サポートカー :MINI RACING No0419 https://muuseo.com/Miiiya/items/531 ・C25 サポートカー :MINI RACING No0448 https://muuseo.com/Miiiya/items/533 ・CX BREAKE サポートカー :MINI RACING No0428 https://muuseo.com/Miiiya/items/532
1/43 MINI RACING 6800円シトロエン モデルカーコレクション
-
CX25 série2 -TISSIER “PLATEAU PORTE-AUTO” 4 portes kit(ORIGINAL MINIATURES)
オリジナル ミニチャのCX TISSIER キャリア仕様、レジンキットです。 CXのシリーズ2が、後部座席まで残されてカーキャリアに改造されています、なんと8輪仕様ですね!非力のCXはキャリア仕様になって本当に走るのか?は別にして、とても素敵ですね。私ならここにはGSを載せたいです:笑 モデルはとても大きくて、車体とキャリアの別体になっています。 なぜかビバンダム君とか小物もついていて楽しそうです こういうキットは楽しく作りたいですね!
1/43 1/43 ORIGINAL MINIATURESシトロエン モデルカーコレクション
-
SAXO NIGHT LYON CHARBONNNIERE 1998 kit (PROVENCE MOULAGE)
プロバンス ムラージュの SAXO ”LYON CHARBONNIERE“ナイトバージョン レジンキットです。フロントにナイト用ライトがドカンと付いていてかっこいいですね!それしてもこのアンダーのライトがでかいのですが、これがオリジナルなのでしょうか? モデルはプロバンスクオリティで素晴らしいですね。この一体化されたナイト用ライトをどの様塗装していいのかいつも悩みます…。なんで別パーツにしてくれないでしょうか:涙
1/43 Provence Moulage 7000円シトロエン モデルカーコレクション
-
XM Break 1992 kit (PROVENCE MOULAGE)
プロバンス ムラージュのXM BREAKE レジンキットです。XMは私の憧れの車、しかもブレーク仕様のモデルカーは貴重でしたので、即GETした記憶があります。 さすがプロバンス!素晴らしい形状です。 ルーフレールは別体になっているところとか、モデラーには心憎い気遣いです。残念ながらデカールは付いていない様ですので、ストックを組み合わせしないと…涙
1/43 1/43 Provence Moulageシトロエン モデルカーコレクション
-
JUMPER 4x4 PATROUILLEUR MID CITY kit (ESDO Modele )
ESDO モデルのJUMPER、レッカー仕様です。 しかもシトロエンのサービスの様なので、きっと大活躍だったのでしょうね:笑 MID CITY とはレッカーのアタッチメント会社のユニット名の様で、MEGA等もある様です。日本ではあまり見かけないキャリアの形状ですね。 https://www.jige-international.com/home/gamme/BRAS ESDOモデルは救急車とかの働くクルマやフランス車、そして往年のレーシングカーなどをリリースしており、意外にカチッとした作りが好感持てます。完成品も結構出ておりました。 こういうキットは楽しみながら作れそうです。
1/43 ESDO 9000円位シトロエン モデルカーコレクション
-
Mercedes 1935 AK 4×4 Support truck Citroën Dakar 1993 (GAFFE)
GAFFEの MERCEDES 1935 A.K. です。 1993年の Paris Dakar でCitroënのサポートカーになります。 当時はZXが赤いカラーで走っており、このトラックはZXのタイヤを積んでいますね。大きなシトロエンのマークやロゴが超素敵です! GAFFEのモデルはレジンが硬めで、整形が結構大変です。初期のモデルと後期ではレジンの質が変わったように思います。この大型キットはメタルパーツも多くとても良い出来だと思います。 これは作りごたえがありますね〜楽しみです。 ZXと2635と3台並べたいです。 GAFFE LIST: https://gaffe.eu/en/models-list/
1/43 1/43 GAFFEシトロエン モデルカーコレクション
-
Mercedes 2635 AK 6×6 Support truck Citroën Dakar 1993 (GAFFE)
GAFFEの MERCEDES 2635 A.K. ですが、1993年の Paris Dakar でCitroënのサポートカーになります。 当時はZXが赤いカラーで走っており、このトラックも同じカラーリングですね。大きなシトロエンのマークやロゴが超素敵です! GAFFEはラリーカーを多くラインナップに持ち、他のレジン模型メーカーとは路線を変えていました。この大型キットはメタルパーツも多くKITとしてもとても良い出来だと思います。 これは作りごたえがありますね〜楽しみです。 GAFFE LIST: https://gaffe.eu/en/models-list/
1/43 GAFFE 15000円位シトロエン モデルカーコレクション
