-
NEC PC-8300
日本で販売していたPC-8201の海外版のPC-8201Aの後継機であるPC-8300(難しい…)。 赤いNECのロゴがまぶしい。 最初から64KBのメモリを積んでいるなど、さらに実用に近づいた…のだと思う。 英語圏内ではとても重宝されそうなスペック。 NEC PC-8300 外見編 https://pocketgriffon.hatenablog.com/entry/2021/01/24/201301 NEC PC-8300 ゆるっと分解編 https://pocketgriffon.hatenablog.com/entry/2021/01/25/122617 PC-8300のバッテリー事情 https://pocketgriffon.hatenablog.com/entry/2021/01/25/223412 PC-8300のバッテリー事情その2 https://pocketgriffon.hatenablog.com/entry/2021/01/28/150340 PC-8300のバッテリー事情その3 https://pocketgriffon.hatenablog.com/entry/2021/01/29/111754 PC-8300でプログラミング その1 https://pocketgriffon.hatenablog.com/entry/2021/01/30/232126 PC-8300でプログラミング その2 https://pocketgriffon.hatenablog.com/entry/2021/01/31/181914 PC-8300でプログラミング その3 https://pocketgriffon.hatenablog.com/entry/2021/02/02/135622 #NEC #PC-8300 #PC-8201 #ハンドヘルド #8085 #コンピューター
8085 64KB NECPocketGriffon
-
CASIO FX-890P
CASIOから発売された16ビットポケコン FX-890P。 CPUに80188が採用され、処理速度と記憶容量が大幅にアップ! このマシンはメモリを256KBに増設改造してあるため、FX-DOSを始めとするサイズの大きなプログラムも動かせる。 お気に入りの1台。 #CASIO #FX-890P #8086 #ポケコン #コンピューター
86系 ポケットコンピュータ 64KB CASIOPocketGriffon
-
EPSON PX-8
エプソンから発売されていたHC-80の海外向けモデルであるPX-8。 基本の構成はHC-80と同じと思われる。 ※写真のPX-8は、液晶ユニットをHC-88と交換してあるため、この写真がそのままPX-8だと思わないでください。 #コンピュータ #ハンドヘルド #ハンドヘルドコンピュータ
Z80 コンピュータ 64KB EPSONPocketGriffon
-
EPSON HC-88
エプソンから発売されていた日本語表示機能を持つハンドヘルドコンピュータHC-88。 CPUにZ80、OSにCP/M-80が搭載されたマシン。 BASICも標準搭載されていてプログラム開発もし易い。 ただ、HC-40シリーズと比べて構造が複雑な事も相まって、速度はふたまわりほど遅い。 写真のマシンは、液晶をPX-8(海外版HC-80)のモノと交換している改造品。 以下、HC-88のプログラミングを大奮闘しているので、ブログご覧ください。 Z80でプログラム…というよりは、サブCPUを制御する事を頑張った! サブCPU(6301)用のアセンブラも開発してます。 https://pocketgriffon.hatenablog.com/archive/category/HC-88 #コンピュータ #ハンドヘルド #ハンドヘルドコンピュータ
Z80 コンピュータ 64KB EPSONPocketGriffon
-
EPSON HC-45
エプソンから発売されていたハンドヘルドコンピュータHC-45。 おそらく一般販売はされてなく、企業売りされていたモデルと思われる。 使いやすさはHC-40譲りであり、その上でRAMドライブとして128KBのメモリを搭載。 電源を切っても保持されるドライブのため使い勝手が飛躍的に上がっている。 写真のマシンは右上に64KBの増設RAMドライブも載っているため、メインメモリ、内蔵RAMドライブとあわせて、実に256KBものメモリが載っている。 なお液晶の色は偏光板を交換しているワケではなく、元からこの色らしい。 パキっとしててとても見やすい表示となっている。 EPSON HC-45 (PX-4+) https://pocketgriffon.hatenablog.com/entry/2020/11/10/145846 EPSON HC-45(PX-4+) メンテナンス https://pocketgriffon.hatenablog.com/entry/2020/11/22/141310 #コンピュータ #ハンドヘルド #ハンドヘルドコンピュータ
Z80 コンピュータ 64KB EPSONPocketGriffon
-
EPSON HC-40
エプソンから発売されていたハンドヘルドコンピュータHC-40。 CPUにZ80、OSにCP/M-80が搭載されたビジネス機。 ROMでCP/MおよびBASICを持つなど変わった特徴を持つが、中身は純粋なCP/Mマシンであり、開発のしやすさは群を抜く。 拡張性に優れていて、右上の四角い部分にプリンターやデータレコーダ、増設メモリなどなどカートリッジ方式で切り替えて使う事が出来る。 VRAMがメインメモリに配置されていて、Z80から直接アクセスする事でグラフィックスなどを容易に表示可能。 手持ちのマシンの中でも相当なレベルで使いやすいパソコンであると言える。 間違いなく推しの1台。 #コンピュータ #ハンドヘルドコンピュータ
Z80 コンピュータ 64KB EPSONPocketGriffon
-
SHARP EL-9900
SHARPのグラフ電卓。 リバーシブルキーボードが特徴的。 簡単なBASIC風なプログラミングも可能。
??? グラフ電卓 64KB SHARPPocketGriffon
-
CASIO FX-890P (改)
CASIOから発売された16ビットポケコン FX-890P。 CPUに80188を採用するなど意欲的なマシンスペック。 この本体は以下の改造がされています。 ・液晶の偏光板を交換しているため色が違います。 ・キーボードをZ-1と交換しています。 ・メモリが256KBに増設されています。
80188 ポケットコンピュータ 64KB CASIOPocketGriffon
-
SHARP PC-U6000
SHARP PC-E500シリーズの大学生協発売バージョン。 PC-E650と同等の機能を持つが、内蔵されてるプログラムが違う。
SC62015 ポケットコンピュータ 64KB SHARPPocketGriffon
-
SHARP PC-E650
PC-E500シリーズの最終版、PC-E650。 搭載BASICが構造化されたのとメモリが64KBになった。
SC62015 ポケットコンピュータ 64KB SHARPPocketGriffon
-
SHARP PC-1490UII
SHARP PC-E500シリーズの大学生協発売バージョン。 標準のメインメモリが64KBとなった。
SC62015 ポケットコンピュータ 64KB SHARPPocketGriffon
-
SHARP PC-E550
白い筐体が特徴的なPC-E550。 メモリが64KBに増えて出来る事がどどーんと増えた印象。 経年劣化で筐体が薄暗くなってしまうけれど、ホワイトニングでバッチリ戻ります。
SC62015 ポケットコンピュータ 64KB SHARPPocketGriffon
