- Sekisentei Japanese Mineral Museum
- 46F 鉱山絵葉書 Mining Postcards
- 吉乃鉱山 通洞坑口/秋田県横手市 PC028-01
吉乃鉱山 通洞坑口/秋田県横手市 PC028-01
通洞坑は換気・排水・鉱石の運搬などの重要な役割を果たした鉱山の基幹坑道です。
吉乃鉱山は江戸時代中期、1720年(享保5年)頃に発見されたとされています。1915年(大正4年)に熊ノ沢鉱床で大鉱脈が発見され、秋田県南部を代表する黒鉱鉱山となり、大日本鉱業が稼行し、3,000人以上の労働者が働きました。黒鉱に加え黄銅鉱、黄鉄鉱、重晶石などを産出しましたが、1957年(昭和32年)に閉山しました。
