-
明延鉱山の珪化帯標本 2021-04-18
数年前に見付けた鉱脈の露頭。それを外してきた。ズリからでは、産状を予想するしか無いけど、露頭なら、直接観察できるので素晴らしい。しかも、鉱脈の全幅が上手く外せた。 熱水が最初に上昇してこれるのは、温度が高く、高圧だから。これが先走りとなって、珪化帯やヤケを生成する。そして地層が軟弱になった段階で、より低温、低圧の鉱脈の主要部分が上昇してくる。この工程を如実に表す、左右対称の鉱脈標本。 外側から硫砒鉄鉱、方鉛鉱帯と続き、中心部は硫砒鉄鉱が主な鉱物です。
熱水鉱脈・珪化帯標本 2021年4月 自採SilicifiedZone
-
珪化帯の切断研磨標本 明延鉱山 2020-11-09
未珪化部分を含まない、珪化体の一部分の標本だが、直線状の石英脈が走る標本。明延の珪化帯は、主に鉛、亜鉛の鉱床で、黄銅鉱はあまり含まれないが、この様な珪化帯には黄銅鉱も含む。よって、先走りと言っても、本体鉱脈の性質に少し近い鉱液なのか。
熱水鉱脈・珪化帯標本 兵庫県 明延鉱山 2018年SilicifiedZone
-
モリブデン鉛鉱 明延鉱山産 2020-09-11
モリブデン鉛鉱のきれいな結晶です。
鉱物結晶 兵庫県 明延鉱山 2012年頃SilicifiedZone
