-
バスコレ 都バススペシャル 354 いすゞエルガ
20年12月にブラインドパッケージの通常版のバスコレでは初となる1つの事業者にフォーカスされ歴代にクルマをピックアップをしたシリーズで都営バスが初めてです! その中で販売当時で少し前まで走っていた先代のH代のエルガノンステが第7弾をリメイクをして登場しました!! さすがに第7弾と同じクルマではなく同じく大塚で過ごしていたグリーンライナーのクルマだったH129がモデルになりました! 恐らく大塚が廃止直前の姿で既に都02を受け継ぐ巣鴨に転属するために準備済でG記号と大塚表記はマグネットで対応をしていたと思われG記号が少し大きくなっているのが特徴です! 大塚のType-Bはとにかくグリーンライナーのイメージが強かったです…。 第7弾と比べると新たな金型になっており前面幕の形状が変わっておりこちらの方が実車にそっくりな仕上がりになっています!! #バスコレ #都営バス #エルガ
バスコレクション トミーテック 1056円青物横丁ホビーミュージアム
-
全国バスコレクション JB016₋2 名鉄バス
23年7月に発売された全国バスコレクションの名鉄バスで‐2としてリメイクをして登場をしました! 前回のMP37FKと同様基幹バス仕様で登場をしました! 名鉄グループのカラーリングを纏っておりヘッドライトベゼルの塗り分けも忠実に再現されています♪ 名古屋を走るバスということで名古屋市バスのMP38も一緒に並べてみました! #バスコレ #名鉄バス #エアロスター
バスコレクション トミーテック 1584円青物横丁ホビーミュージアム
-
わたしの街バスコレクション MB3‐2 神奈川中央交通
24年4月に4年ぶりに新作が登場をした主要都市を走るバス会社をターゲットシリーズのわたしの街バスコレクション。 3台目の西武バスからなんと初登場の神奈中が登場をして話題になりました! このシリーズは最新型がモデルになっているのですが神奈中は古参車の代がモデルになりました(;^ω^) あえてこれにしたのか…? 発売当初は完売になった店舗も出ていましたが再入荷をしているお店もあって今でも入手できます♪ 残念ながら昨今の値上がりラッシュでバスコレも例外なく値上がりしており1台だけなのに定価が2000円超えています(´・ω・`) #バスコレ #神奈川中央交通 #ニューエアロスター
バスコレクション トミーテック 1760円青物横丁ホビーミュージアム
-
バスコレ 京成バス リカちゃん リカのすきなまち♥かつしかラッピングバス ピンク版
18年3月に京成バス金町営業所に葛飾の街にリカちゃんのラッピングバスが走り出しました! 登場してすぐにタカラトミーの身内であるトミーテックからバスコレが発売される告知がされ仕事が早いな~と思いましたw 路線はタカラトミーの本社の前を通る新小53系統で走っており本社の前を通っています! ピンク版はリカちゃんのファミリーがデザインされています♪ 小さいバスコレでもきめ細かく再現されておりこれには圧巻です^^ #バスコレ #リカちゃん #京成バス
トミーテック THEバスコレクション トミーテック 1408円青物横丁ホビーミュージアム
-
バスコレ 京成バス リカちゃん リカのすきなまち♥かつしかラッピングバス パープル版
18年3月に京成バス金町営業所に葛飾の街にリカちゃんのラッピングバスが走り出しました! 登場してすぐにタカラトミーの身内であるトミーテックからバスコレが発売される告知がされ仕事が早いな~と思いましたw 路線はタカラトミーの本社の前を通る新小53系統で走っており本社の前を通っています! パープル版はリカちゃんと葛飾区の名所で撮影した写真と堀切菖蒲園をイメージをした配色になっています! バスコレになっても細かく再現されており再現度が素晴らしいです^^ #バスコレ #リカちゃん #京成バス
トミーテック THEバスコレクション トミーテック 1408円青物横丁ホビーミュージアム
-
バスコレ 共同運行シリーズ① 渋24系統 東急バス・小田急バス2台セット
23年12月下旬に発売されバスコレの新シリーズで2台セットで共同運行の2台がセットになっている共同運行シリーズが登場しました! その1弾は昨年7月1日を以って小田急バスが撤退により共同運行の長い歴史を幕を閉じた渋24系統です。 共同運行していた当時を振り返るメモリアルセットとして製品化され車両され意表を突いて東急、小田急と共にペタノンで統一されました。 しかも東急の場合は1ヶ月ちょっと弦巻に所属をしていたT480がモデル化され話題になりました(;^ω^) なんでよりによってT480にしたのか?と突っ込みたくなる一品ですw この2台は個人的に玉07セットの方がいいんじゃないかなと思ってしまいました。。。 渋24だったら7Eかエルガの方がよかったのでは…? ちなみに購入したお店では現在も販売されています。 #バスコレ #東急バス #小田急バス
トミーテック THEバスコレクション トミーテック 4048円青物横丁ホビーミュージアム
-
バスコレ 第26弾 309 秋田中央交通
19年6月に発売された通常版の26弾。 この弾では初登場の事業者も何社かあり秋田中央交通も初登場です! 記念すべき最初のクルマは現在進行形で増やしている現行エルガミオです。 緑系のカラーリングも抜かりなく再現されています♪ 今後の秋中のバスコレに期待したいですね! #バスコレ #秋田中央交通 #エルガミオ
トミーテック THEバスコレクション トミーテック 880円青物横丁ホビーミュージアム
-
バスコレ 横浜市営100周年スペシャル 381 三菱ふそうエアロスター
21年12月に発売され通常版で1つの事業者だけのシリーズものでは第2弾が横浜市営で本牧にいたエアロスターMのMP218Mです! 新フォーマットで横浜市営で特徴だったセーフティーウィンドとリアガラスやメトロ窓も忠実に再現されています! 現役だった頃はよく乗っていたクルマだったので懐かしかったです^^ #バスコレ #横浜市営バス #エアロスターM
鉄道模型 Nゲージ トミーテック THEバスコレクション 1232円青物横丁ホビーミュージアム
-
バスコレ 全国バスコレクション JB065 京王電鉄バス
昨年の12月27日に発売された待望の全国バスコレクションの京王電鉄バスです。 なかなか京王グループカラー似合っています♪ #バスコレ #京王電鉄バス #ブルーリボン
鉄道模型 トミーテック 1036円青物横丁ホビーミュージアム
-
バスコレ 第25弾 291 東急バス
18年12月に発売された通常版のバスコレ25弾の東急バスです! 待望のブルーリボンシティワンステが製品化されました。 2BOX買いましたがシークレットが出ず。。。 新製品なので星1で…
鉄道模型 トミーテック 864円(税込)青物横丁ホビーミュージアム
