-
トミカ 関東バス いすゞエルガ
20年11月13日にまさかの本家関東バスからトミカが発売されました(◎_◎;) 関東バスのトミカは初登場です!! この情報を知って職場の先輩が仕事で関東バスエリアに行く話を聞いてダメ元でお願いしました… 無事にゲットすることもでき先輩に感謝です^^ モデルは阿佐谷に所属をしている1900番台ですが車番も書いていないので姉妹車の丸山、武蔵野に配置されているブルーリボンの7200番台として再現することもできます♪ しかもシールが各営業所から1つの路線が選定されておりオマケにナンバープレートが練馬ナンバー&多摩ナンバーも用意されているのも嬉しいです! このクルマが配置されていない青梅街道や五日市街道もできますw ちなみにナンバープレートの「1931」は関東バスが設立した年です!! これもなかなか芸が細かい・・・ だいぶ気合の入って記念すべきのトミカです(^^♪ #トミカ #関東バス #エルガ
トミカ(タカラトミー) タカラトミー 950円青物横丁ホビーミュージアム
-
トミカ 小田急バス いすゞエルガ
2020年に設立から70年を迎えた小田急バス。 それを記念をして小田急バスでは恐らく初となる特注トミカが販売されました! 最初は大谷折返場で販売会されその後に町田営業所のイベントで販売されたり仙川で2回目の販売会が開催されそれ以降は和泉多摩川駅にあるTRAINSで販売されました。 モデルは登戸所属をしているE9413で付属しているシールは新07系統のみ・・・(;^ω^) でもクオリティが高いです!! #小田急バス #トミカ #エルガ
トミカ(タカラトミー) タカラトミー 990円青物横丁ホビーミュージアム
-
バスコレ 都バススペシャル 354 いすゞエルガ
20年12月にブラインドパッケージの通常版のバスコレでは初となる1つの事業者にフォーカスされ歴代にクルマをピックアップをしたシリーズで都営バスが初めてです! その中で販売当時で少し前まで走っていた先代のH代のエルガノンステが第7弾をリメイクをして登場しました!! さすがに第7弾と同じクルマではなく同じく大塚で過ごしていたグリーンライナーのクルマだったH129がモデルになりました! 恐らく大塚が廃止直前の姿で既に都02を受け継ぐ巣鴨に転属するために準備済でG記号と大塚表記はマグネットで対応をしていたと思われG記号が少し大きくなっているのが特徴です! 大塚のType-Bはとにかくグリーンライナーのイメージが強かったです…。 第7弾と比べると新たな金型になっており前面幕の形状が変わっておりこちらの方が実車にそっくりな仕上がりになっています!! #バスコレ #都営バス #エルガ
バスコレクション トミーテック 1056円青物横丁ホビーミュージアム
-
バスコレ 第7弾 076 京成バス
05年10月に発売された第7弾で当時では最新系だった先代のエルガノンステ(KL-代)と日野BDが選定されました! いすゞのヘビーユーザーである京成バスがType-Bがラインナップに入りました! フルノンなのに不思議とゴツい感じは全くしないのが印象的でした! モデルになったクルマは千葉営業所(千城台車庫)に所属をしていた5192で後に長沼に転属をして17年に引退。 その後に関鉄に移籍をして9471TCとして活躍をしていました。 第7弾のエルガと後に全国バスコレクションに使われた新たな金型で作り直されたエルガではだいぶ製法が変わっており方向幕回りがだいぶ変化が出ています! 比べてしまうとちょっとちゃっちい感じがします(;^ω^) #バスコレ #京成バス #エルガ
バスコレクション トミーテック 知人からお譲りいただいた青物横丁ホビーミュージアム
-
バスコレ 国際興業さよならV8エルガ2台セット
24年3月に発売された国際興業の2台セットで意外となかったV8エルガの主力車両だった6000番台とノンステの5000番台が引退を記念をして発売されました! 23年10月から24年1月まで国際興業とトミーテックとタイアップ企画で実車&模型連動企画が実施されかつてのアイドリングストップバスに貼られていた地球とイルカが描かれたステッカーをアレンジをして惜別のステッカーが製作され前面幕の左側とリアガラスに貼られています。 ノーマルバージョンと惜別ステッカーと両方再現できるようにデカールも同封。 6000番台は初となるV8エルガワンステの金型、5000番台は第7弾の金型ではなく別に制作されてエルガらしい金型が使われています! これを使って嫁いだバスも再現できますしワンステの方は別の事業者に加工をして作れますし自由自在!! さすがに私はそこまでの技術はありません(´・ω・`) 今も手に入るアイテムなのでレア度は2で! #バスコレ #トミカ #エルガ
バスコレクション トミーテック 4048円青物横丁ホビーミュージアム
-
トミカ 広島電鉄バス いすゞエルガ
23年11月23日にひろでんの日2023で先行発売され翌月の12月12日に広電の定期券販売窓口で発売されました! 広電バスのトミカは何台か販売されていますが特注トミカは初登場です! モデルは現在進行形で数が増えているLV290で23年式で曙支所に所属をしている76801がモデルです。 特注トミカらしくきめ細かく再現されておりこれには脱帽です… 24年9月下旬時点では今もなお定期券販売窓口で販売をしています! 今も販売をしているのでレア度は★2で!! #トミカ #広電バス #エルガ
トミカ タカラトミー 1200円青物横丁ホビーミュージアム
-
トミカ 関東自動車 いすゞエルガ
23年12月10日に関東バスフェスタ2023で初めて発売された関東自動車初のトミカです! 19年2月に初めて登場をした赤と黒の現行塗装を纏った現行エルガがモデルになっています! 恐らく関東自動車では初めてのトミカではないでしょうか?? イベント当日は行けなかったのですがオークションでゲットしました!! モデルになったクルマは簗瀬所属の1663がモデルになっています♪ 限定トミカらしくバスコレに負けないくらいに細かく再現されています(◎_◎;) イベント以来発売告知がされていないのですが案内所や営業所等でも発売をしてほしい一品です! #トミカ #関東自動車 #エルガ
トミカ タカラトミー 2500円青物横丁ホビーミュージアム
-
バスコレ 京成バス リカちゃん リカのすきなまち♥かつしかラッピングバス ピンク版
18年3月に京成バス金町営業所に葛飾の街にリカちゃんのラッピングバスが走り出しました! 登場してすぐにタカラトミーの身内であるトミーテックからバスコレが発売される告知がされ仕事が早いな~と思いましたw 路線はタカラトミーの本社の前を通る新小53系統で走っており本社の前を通っています! ピンク版はリカちゃんのファミリーがデザインされています♪ 小さいバスコレでもきめ細かく再現されておりこれには圧巻です^^ #バスコレ #リカちゃん #京成バス
トミーテック THEバスコレクション トミーテック 1408円青物横丁ホビーミュージアム
-
バスコレ 京成バス リカちゃん リカのすきなまち♥かつしかラッピングバス パープル版
18年3月に京成バス金町営業所に葛飾の街にリカちゃんのラッピングバスが走り出しました! 登場してすぐにタカラトミーの身内であるトミーテックからバスコレが発売される告知がされ仕事が早いな~と思いましたw 路線はタカラトミーの本社の前を通る新小53系統で走っており本社の前を通っています! パープル版はリカちゃんと葛飾区の名所で撮影した写真と堀切菖蒲園をイメージをした配色になっています! バスコレになっても細かく再現されており再現度が素晴らしいです^^ #バスコレ #リカちゃん #京成バス
トミーテック THEバスコレクション トミーテック 1408円青物横丁ホビーミュージアム
-
全国バスコレクション JB029-2 京成バス
13年4月から発売しているバスコレのシリーズの1つである全国バスコレクション。 京成バスは2台目が発売されました! 2台目は現行エルガの市川営業所に所属をしている2225です。 今回も細かい部分も再現されておりトミーテックさんの仕事っぷりには脱帽です… 現在も発売されているのでレア度は1です! #京成バス #バスコレ #エルガ
トミーテック THEバスコレクション トミーテック 1584円青物横丁ホビーミュージアム
-
トミカ 西武バス いすゞエルガ
22年12月11日に開催された西武バス90周年大感謝祭にS-toryと一緒に発売されました! 西武バスでは初めてのトミカで細かい部分まで再現されています♪ 現在は発売されているかは定かではですが。。。
トミカ トミカ(タカラトミー) 1000円青物横丁ホビーミュージアム
-
バスコレ 全国バスコレクション JB053 JRバス関東
18年2月に発売されました。 久々にJRバス関東の製品です♪ 殆どが完売したそうです( ;^ω^) #エルガ #JRバス関東 #バスコレ
鉄道模型 トミーテック 1296円青物横丁ホビーミュージアム
-
全国バスコレクション JB051&JB051‐2 川崎市交通局
18年1月に発売された全国バスコレクションの川崎市交通局(川崎市バス)です。 市バスにとって久々の製品化です! 正面の低公害車の証のマークも忠実に再現されています! 方向幕違いの事業者限定も合わせて載せます♪ 事業者限定も含めてレア度は3つにします。 #エルガ #バスコレ #川崎市バス
鉄道模型 トミーテック 1200円青物横丁ホビーミュージアム
-
わたしの街バスコレクション MB2 東京都交通局
17年11月より発売された新たなシリーズ「わたしの街バスコレクション」の東京都交通局(都営バス)です。 出た当初はすぐに完売してしまいましたが今はあるところはあります^^ 待望の現行エルガの製品化でした♪ 今でも手に入る品物なのでレア度は2です。 #エルガ #バスコレ #都営バス
鉄道模型 トミーテック 968円青物横丁ホビーミュージアム
-
トミカ 20 いすゞエルガ 都営バス
2017年10月に発売された現行エルガです。 都営バスシリーズでは久々の新車で初めてのいすゞになりました。 発売当初は売り切れ続出でしたが今は普通に手に入ります♪ 事業者限定バージョンを期待したいところですw 仕様はB代のようです。 普通に手に入るのでレア度は1つで… #トミカ #エルガ #都営バス
横浜高島屋 ミニカー トミー トミカ青物横丁ホビーミュージアム
