- Yoghurt Yard Vehicle Center Museum
- 2F 在来線電車・気動車 留置線
- 373系 F1編成 特別列車 急行「ゆるキャン△梨っ子」号
373系 F1編成 特別列車 急行「ゆるキャン△梨っ子」号
JR東海と、アニメ「ゆるキャン△」がコラボした特別列車 急行「ゆるキャン△梨っ子」号にて、
実際に運行された373系 F1編成。
2020年(令和2年)2月1日、2日、8日、9日の計4日間に運行され、
F1編成は前半2日間の2月1日、2日に充当された。
なお、後半の2日間の2月8日、9日については、F3編成が充当された。
静岡駅~甲府駅を1日1往復で運行し、
途中停車駅は内船駅、身延駅、甲斐常葉駅、鰍沢口駅、市川大門駅。
本来、373系が担当する特急ふじかわでは、甲斐常葉駅は通過となるが、
ゆるキャン△の登場人物が通学する本栖高校の最寄り駅の為、
本イベント限定として停車。
373系が、甲斐常葉駅に停車するという珍しい一面も見られた。
先頭車両のヘッドマークには、オリジナルデザインとして
ゆるキャン△のロゴと各務原なでしこが描かれたシールを掲出。
座席のオリジナルシートカバーについては、
乗車したお土産として持ち帰る事が可能だった。(羨ましい…)
更に、車内アナウンスに各務原なでしこが担当するという
ゆるキャン△ファンには堪らない、気合いが入りまくりの特別列車。
まさか、あのJR東海が、しかも身延線でコラボ列車を走らせると聞いて、
度肝を抜かされたのが印象深い。
当時、コロナ渦で県外への移動が厳しかった背景もあり、
実際に乗車する事は出来なかったが、
身延町やJR東海の本気度が伺えたイベント列車だと感じた。
急行「ゆるキャン△梨っ子」号仕様のシートカバーを始め、
車内の内装を一気にグレードアップ!
加工箇所は多岐にわたる為、詳細は当センターのLabジャーナル
「車両加工・整備録「373系 F1編成」に格納されているLabログにて解説。
余談として、TOMIX 98666には、付属編成で373系がもう1編成在籍しているが、
こちらは別途でM車動力を組み込み、「特急ふじかわ」として組成している為、
併結運用は想定していない。
備考:白色LED室内灯組込+マスキングテープで色調調整、TNカプラー換装、墨入れ加工、
サハ373⇔クハ372 床上パーツ コンパートメント席の移植工事、
床上パーツ塗装
各種インレタ貼り付け
・世田谷総合車輌センター
・東海車両前面標記インレタ1
・ジオマトリックス
・373系 方向幕、号車表示幕
・エヌ小屋
・No.10201 紐縛りカーテン 薄いグレー
・トレジャータウン
・TTP235-03 半自動ドアスイッチ・扉取っ手
・TTL806-12 号車表示・車椅子・ベビーカー表示【ダークグレーベース】
・自作
・急行「ゆるキャン△梨っ子」号ヘッドマーク
・急行「ゆるキャン△梨っ子」号仕様のシートカバー
・車内ポスター、キャラクターパネル
#ゆるキャン△
\コンニチワ/
