-
Messerschmitt Bf109f (Brown色)
箱書きには、「ウイングクラブコレクションは、世界各国で 生産された航空機の数々をリアルに再現した 彩色済みキット1機と人形をセットしたコレ クション・シリーズです。」と書かれています。また、キットの組立説明書には、メッサーシュミットの説明として、次のように記載されています。「バトル・オブ・ブリテンに参加したE型を大改良したのがF型です。 翼や胴体等 を再設計し、別の機体のようになりました。 その後も改良を重ねながら終戦ま で飛行し、ハンス マルセイユ等の多くのエースパイロットを生み出しました。 ●全長:9.02m 翼長 : 9.92m 最高速度: 606km/h エンジン: ダイムラーベンツDB601E 液冷倒立V型12気筒 ●武装: 20mm機関砲×1、 7.92mm機銃×2 ●出力: 1,350hp」
Plastic model plane Bandai Wing Club Collection L4 2006年頃 1/144Zephyre
-
Mercedes Benz L319 Van
L319は1955年のフランクフルトモーターショーでデビューしました。乗用車の180D型のエンジンを流用し開発コストを抑えたそうです。モデルは香港のハイスピード社製の 1/87スケールです。良く出来ています。
ミニカー High Speed 87KFB24S Singapore 2006年頃Zephyre
-
Mercedes-Benz Design Study Concept ”Ocean Drive”
2007年にコンセプトカーとして発表されました。当時のS600のシャーシに4ドアコンバーチブルのキャンバストップというコンセプトでした。オープン状態でも暖気を送り込むエアスカーフも装着されていたようです。このコンセプトは後の2012年型新型Sクラスのコンバーチブルの中で生かされたようです。モデルはスパークス製ですが後部座席のテレビモニター等細部にわたって忠実に再現されています。
ミニカー Spark B66961993 2006年頃 1/43Zephyre
-
Horch 851 Pullman 1935
元々メルセデスの工場長だったアウグスト ホルヒによって1898年に設立された戦前ドイツの高級車メーカーです。もっとも本人は技術と品質に拘りすぎて経営陣に追い出されアウディの前身となる会社を立ち上げたそうです。戦後は旧東独の工場においてはトラビーの愛称で有名な小型車トラバントの生産拠点となったそうです。モデルはHOサイズながら良く出来ています。
ミニカー Ricko 38409 2006年頃 1/87Zephyre
-
日野プロフィアFN 6x2 Cargo 「丸運」
バンダイ Working Vehicle Series 第4弾です。 丸運は創業1892年、東証1部上場でENEOSグループに所属する東京の物流企業です。
ミニカー バンダイ 14103 2006年頃 1/150Zephyre
-
ブルーバード、コロナ、セドリック 消防司令車
トミーテックのNゲージアクセサリーセットです。昭和30年代の情景ジオラマにふさわしい、車種選択です。上から初代ブルーバード、二代目コロナ松本市消防局、初代セドリック横浜市消防局です。ブルーバードだけ印刷がぼやけて何市なのか判然としません。
ミニカー トミーテック緊急車セット2 2006年頃 1/150Zephyre
-
BOEING 777 200ER VIETNAM AIR
ヴェトナム航空は2003年から05年にかけてトリプルセブンを10機購入しました。モデルは2006年頃ホーチミン空港で購入しましたが、撮影の為開封したら塗装はひび割れ、右エンジンと翼の一部が欠けていました。K&Hという地元のメーカー?ディーラー?が粗悪な素材を使った為かもしれません。
Die cast model plane K&H ホーチミン空港Zephyre
-
トヨタ ハイエース? ミニスクールバス 白色白文字
実は箱にLight Goods Vehicle とあるだけで車種を特定する記載が一切ありません。外観は右ハンドルでもありハイエースそのものですが、中国のそっくりさん華晨汽車集団有限公司の金杯シリーズ、海獅の可能性もあります。実車の写真はそっくりさんです。メーカーは敢えて曖昧にして使用許諾料を免れようとしたのかもしれません。しかしスライドドア、後部ドア開閉しながらもプロポーションを崩さずとても良い出来です。
ミニカー Gordon Trading V-127 2006年頃 1/43Zephyre
-
Rolls-Royce Phantom VI
ファントムVIのモデルです。先代のVと同じ4灯ですが、決定的な違いはドアが観音開きではないことです。 モデルはDINKYに劣らず威厳ある雰囲気をよく出しています。
TOMICA DANDY DJ-006 Hong Kong 2006年頃 1/43Zephyre
-
Kato 駅前タクシー営業所 クラウン
鉄道模型のKatoから発売されたNゲージ用駅前タクシー営業所のジオラマセットです。時代は1960年代前半に設定し伊那観光のタクシーとして黒のトヨペットクラウン(二代目RS 40系)二台を配置しています。タクシー天井部分の提灯は別パーツとなっていたり、架空都市岡部市北武ふるさと村の観光案内の看板のシールが付属していたり大変凝った作りとなっています。
Kato 23ー456 香港 2006年頃 1/150Zephyre
-
Hongwell Mercedes アクトロス トレーラー 川崎汽船
中国Honwell社に対しては毀誉褒貶様々な評価があると思うのですが私は精度や車種選択の妙、何よりお手頃なお値段という意味で嫌いではありません。このモデルも細部迄良く作り込んであります。スケールは1/87のHOサイズです。
Hongwell 2006年頃 1/87Zephyre
