-
トヨタ・2000GT。
チョロQ。トヨタ・2000GT。 A品番のシール剥がれのボロいのとデッドストック。それと復刻版のを並べてみました。 人気の車種だったので、近年まで長い間再生産されていました。
チョロQ トヨタ・2000GT。 チョロQ(タカラトミー) 1980年代。MOYO.
-
ポルシェ・928
チョロQ。ポルシェ・928。 元々は白いボディーだったのに、経年変化で焼け?たのか、今では煮卵みたいなアイボリー?に変色したポルシェ・928。 日光や蛍光灯の明かりにも当てず、箱の中に仕舞われたままでも日焼け?していると言うことは、恐らく樹脂の中に混じっている石油成分の経年による化学変化かもしれません。
チョロQ ポルシェ・928 チョロQ(タカラトミー) 1980年代。MOYO.
-
デ・マーク
コンバットチョロQ。デ・マーク「復刻版」。 これも復刻版のセット売り?のバラ物を、インターネットオークションにて落札した物です。 大した値段ではありませんでしたが、バラ故に惜し気もなく手にとって遊べるので、お気に入りの一輌です(笑)。
チョロQ デ・マーク チョロQ(タカラトミー) ジャーマングレーMOYO.
-
ヤークト・パンター。
コンバットチョロQ「復刻版」。ヤークト・パンター。 コンバットチョロQのヤークト・パンターは、今見るととても素朴な作りですが、何だか憎めない雰囲気の懐かしさを覚えます(笑)。
チョロQ ヤークト・パンター チョロQ(タカラトミー) グレーMOYO.
-
チョロQくじ。トヨタ・ソアラ「三代目」。
チョロQくじ。トヨタ・ソアラ「三代目」。 こちらのソアラはソアラでも、バブルが弾けきった後にモデルチェンジした悲運の不人気車種の、三代目ソアラのチョロQ。 個人的には優しい藤色のボディーに、丸みを帯びたボディーラインが女性的で、チョロQ化した事で、更にキュートさに磨きがかかっており、今の時代にこそ相応しいデザインのクルマだなと思います。
チョロQ トヨタ・ソアラ「三代目」。 チョロQ(タカラトミー) 長崎市内の玩具店MOYO.
-
GTチョロQ・オープンシリーズ。ソアラ2.8 DOHC。
GTチョロQ・オープンシリーズ。 ソアラ2.8DOHC。 チョロQ初のオープンカーシリーズ。 ハイソカーやデートカーがブームだった、如何にもバブル期らしい車種選択のシリーズの内の一台が、このソアラのオープンでした。 真っ赤なボディーのオープンのソアラが、平野○ラ臭満点で、80年代のナウいヤングの一台です(笑)。
チョロQ GTチョロQ・オープンシリーズ。ソアラ2.8DOHC。 チョロQ(タカラトミー) 某ネットオークション。MOYO.
-
フェアレディ SR311
チョロQ。フェアレディSR311 。 これも中々雰囲気の良い一台です。 この時期のチョロQは専用のホイール迄与えられた車種が多くて、傑作が多かったです。
チョロQ フェアレディ・SR311。 チョロQ(タカラトミー) 長崎市内のリサイクルショップMOYO.
-
日産・スカイラインGT-R「BN-R32」パトカー。
チョロQ。日産・スカイラインGT-R「BN-R32」パトカー。 パトカーコレクション?の一台で、以前ご紹介させて頂きましたPGC-10ハコスカGT-Rのパトカーと同じセット?の一台かと思われます。 取り立ててパトカーが好きな訳では有りませんが、何故だかパトカーのチョロQが増えてきた気がします(^_^;)。
チョロQ 日産・スカイラインGT-R「BN-R32」パトカー。 チョロQ(タカラトミー) 長崎市内のリサイクルショップMOYO.
-
トヨタ・セリカ「五代目」。
チョロQ・HG。トヨタ・セリカ「五代目」。 チョロQのA品番から塗装やシール加工で新たな装いを施して、リニューアルしたチョロQ・HG。 チョロQ・HGになってから発売された五代目セリカ。 メーカー自身が「流面形」とPRした、丸みを帯びたボディーのセリカを、チョロQ化した事で更に丸っこくなって可愛らしさが増した(笑)。 このショッキングピンクカラーのセリカは、HGのセリカでも後期のカラーなのか?、当時はイメージカラーのガンメタリックが多かった様な記憶が有ります。
チョロQ トヨタ・セリカ「五代目」。 チョロQ(タカラトミー) 1990年代MOYO.
-
VW・ニュー・ビートル。
チョロQ。VW・ニュー・ビートル。 長男が三才位の頃に遊んでいたチョロQ。 今年の引っ越しの際に、遂に長男のオモチャを引退して私が譲り受けた。 ショッキングピンクのボディーが可愛い、ニュー・ビートルのチョロQ。 お父さんの旧ビートルと共に。
チョロQ VW・ニュー・ビートル。 チョロQ(タカラトミー) 定価?MOYO.
-
日産・スカイライン 覆面パトカー。
チョロQ。日産・スカイライン 覆面パトカー。 スカイラインセダンの覆面パトカー仕様車。 コインホルダーに「スペシャルモデル」と書かれているが、この頃のチョロQは限定モデルやコラボモデルを乱発していたので、どの程度のスペシャルなモデルなのかはいささか怪しい所が有ります。 ですが、チョロQとしてはルーフの回転灯と言い、中々良く出来ており結構お気に入りの一台です。
チョロQ 日産・スカイライン 覆面パトカー。 チョロQ(タカラトミー) 200円位MOYO.
-
フェアレディZ「Z33」。
チョロQ。フェアレディZ「Z33」。 中古で御世辞にも状態は良いとは言えませんでしたが、ブルーメタリックカラーが気に入って購入しました。 缶コーヒーのオマケのミニミニチョロQのZと共に、手に入れてからお気に入りになったチョロQです(笑)。
チョロQ フェアレディZ「Z33」。 チョロQ(タカラトミー) 200円位MOYO.
-
トヨタ・2000GT。
チョロQ。トヨタ2000GT。 チョロQのトヨタ2000GTセット?の内の一台。 この車種も人気の車種だからか、A品番の頃から同じ金型でずっと再生産を繰り返していた。 希少価値云々抜きで、チョロQの長寿製品だったと思います。
チョロQ トヨタ・2000GT。 チョロQ(タカラトミー) ホワイトMOYO.
-
トヨタ・セルシオ タクシー。
チョロQ。トヨタ・セルシオ タクシー。 近年のスタンダードチョロQの中でも特筆すべき出来の良さのチョロQ。 セルシオのタクシーと言う、かなり無茶な設定ですが、ルーフ上の個人タクシーの提灯ランプ?やボディーサイドのプリント等が、絶妙にチョロQとしてのスタイルにマッチしており、非常に完成度の高い仕上がりの一台です。
チョロQ チョロQ(タカラトミー) 長崎市内のリサイクルショップ 2018年MOYO.
-
スカイライン 2000GT-R「PGC-10」パトカー。
チョロQ 「パトカー・コレクション」。 スカイライン 2000GT-R「PGC-10」パトカー。 4ドアのハコスカGT-Rのパトカー仕様。 実際に4ドアのハコスカGT-Rのパトカーが有ったのかは分かりませんが、これはこれで似合っておりお気に入りのチョロQなので、この「チョロQの部屋」のルーム画像にも使用しております。
チョロQ スカイライン 2000GT-R「PGC-10」パトカー。 チョロQ(タカラトミー) 長崎市内のリサイクルショップMOYO.
