-
ランチア・アウレリア B24スパイダー アメリカ。
ブルム。1/43 ランチア・アウレリア B24スパイダー アメリカ。 1950年代のランチアのアウレリアのスポーツスパイダー。 本国仕様はストレートの一本物のフロントバンパーと、ウインドウスクリーンの形状が異なります。 B24スパイダーはこちらのアメリカ仕様の方の人気が高いです。
ミニカー 1/43 ランチア・アウレリア B24スパイダー アメリカ。 ブルムMOYO.
-
'55 フォード・サンダーバード。
ジョニーライトニング 1/64 '55フォード・サンダーバード。 ジョニーライトニングのサンダーバードはエンジンフードが開閉可能で、小スケールながらもデティール良好なモデルです。 個人的にオールディーズソングに似合うアメ車とに言えば、この初代フォード・サンダーバード思い浮かぶ車種です(笑)。
ミニカー 1/64 '55 フォード・サンダーバード ジョニー・ライトニングMOYO.
-
コマ「五角形」。
コリス。フエラムネおまけ。コマ「五角形」。 五角形のコマで良く回ります。 丸型のクッキーの缶等をひっくり返して、他のコマと戦わせて遊んだりも出来ます(笑)。 比較対象の為にフエラムネのコマおまけの代表的な物達も並べてみました。 #コリス #フエラムネ #おまけ #コマおまけ
おまけ コマ「五角形」。 コリス 58円MOYO.
-
シマウマ。
コリス。フエラムネおまけ。シマウマ。 これも又ビミョーなスタイルのシマウマです(笑)。 #コリス #フエラムネ #おまけ
おまけ シマウマ。 コリス 二個で110円MOYO.
-
動物おまけシリーズ。犬「ダックスフント」?
コリス。フエラムネおまけ。動物おまけシリーズ。犬「ダックスフント」? 動物おまけシリーズの犬のダックスフント?みたいな犬。 見れば見る程に微妙な造形です(^_^;)。 大きさの対比の為に、メカドリル犬と並べてみました。 #コリス #フエラムネ #おまけ #動物おまけシリーズ
おまけ 動物おまけシリーズ。犬「ダックスフント」? コリス 定価?MOYO.
-
ダイハツ・ミゼット「リペイント」。
トミカ。1/50 ダイハツ・ミゼット「リペイント」。 かなりボロくなっていた、トミカのミゼットを手軽にリペイントしてみました。 塗装は焼き付けはしていないので、いずれ又剥がれてくる事かと思います(笑)。 それはそれで「味」として、楽しむべきミニカーかもしれません(笑)。 色調を合わせた塗料にてリペイントされたミゼットは、今までと新しく生まれ変わって見えるのが、リペアした甲斐を感じさせてくれます。
ミニカー 1/50 ダイハツ・ミゼット「リペイント」 トミーMOYO.
-
VW・ビートル「1302」
マジョレット。1/60 VW・ビートル「1302」。 ボロいにも程が有るだろと言う位に、ボディーペイントが剥げ落ちていたマジョレットの旧金型のビートル1302。 塗装が落ちて下地のダイキャストが剥き出しになっている部分にメタルプライマーを塗って、その上から元々のボディーカラーの水色に出来るだけ近付けて調色した水色の塗料を、塗装が酷く剥げ落ちていた箇所にリペイントしてやりました。 余り「綺麗過ぎずに」を意識してリペイントしたので、リペイントの仕上がりはまるで公園の遊具の錆の上からペンキで何度も塗装を重ねた様な質感となり、適度な塗装剥がれの場所はそのまま残してやりました(笑)。 これ又壊れかけたSIKUのキャリアをこのボロビートルに引っ張らせたら、何だか物凄く愛嬌が有る様に見えて、春の陽気が似合う雰囲気となり、お気に入りの一台となりました(笑)。
ミニカー 1/60 VW・ビートル「1302」 マジョレットMOYO.
-
動物クリップシリーズ。ネコ「変則的使用法」。
コリス。フエラムネおまけ。動物クリップシリーズ ネコ「変則的使用法」。 これも出現率が多い割には本来のクリップとしては使いにくい、動物クリップシリーズのおまけ。 なので、変則的にゴムクリップとして使用する事で、ちっとはマトモに使えます(笑)。 #コリス #フエラムネ #おまけ
おまけ 動物クリップシリーズ ネコ「変則的使用法」。 コリス 定価?MOYO.
-
クリップおまけ。うさぎ。
コリス。フエラムネ。クリップおまけ。うさぎ。 ニンジンのモールドが添えられた、うさぎのクリップおまけ。 使い途は皆無に等しいですが、可愛らしい雰囲気のおまけです。
おまけ クリップおまけ。うさぎ。 コリス 定価?MOYO.
-
アボラス。
BANDAI 怪獣アボラス。 三億五千年前の怪獣で、当時の文明人からは「青い悪魔」と恐れられていた怪獣。 口からは何でも溶かす溶解液を吐き出し、宿敵の怪獣のバニラと国立競技場の解体作業とも言える?対決を征した後、ウルトラマンからスペシウム光線を三発受けてやっとノックダウンしたタフネスな怪獣。 よく見たら、頭を付け替えただけのレッドキングであり、首から下は色を青色に塗り替えただけのまんまレッドキングだったのは、マニアの間では有名な話です。
怪獣 怪獣 アボラス。 バンダイ 300円位MOYO.
-
アルパカ?
コリス。フエラムネおまけ。動物おまけシリーズ。「アルパカ」? 動物おまけシリーズのアルパカ?かと思われる生き物。 どう見ても犬ではなさそうなのと、首が長い事よりアルパカと判断させて頂きました。 #コリス #フエラムネ #おまけ
おまけ アルパカ? コリス 定価?MOYO.
-
犬。
コリス。フエラムネおまけ。 「犬」。 一見ラブラドールレトリバーにも見えるが、よく見ると頭はビーグル犬。体はレトリーバー?みたいな、不思議な犬。 フエラムネおまけの犬は一体何種類有るのか把握出来ません。 #コリス #フエラムネ #おまけ
おまけ 犬。 コリス 定価?MOYO.
-
フェラーリ・340MM 「LE MANS 53.」
TOPMODEL. 1/43 FERRARI・340MM 「LE MANS 53」 トップモデルのレジン製ミニカーのフェラーリ・340MMル・マン。 バルケッタ「小型ボートの様な」ボディーの、往年のル・マンマシーン。 フレンチブルーとシルバーのツートーンのカラーリングもスタイルもお気に入りの一台でしたが、今回のミューゼオ掲載の為の撮影後に、不注意による事故によりクラッシュさせてしまいました。 既に廃車処分となってしまい、現存しない不遇な一台です。
ミニカー 1/43 FERRARI・340MM「LE MANS 1953」. TOPMODELMOYO.
-
ルノー・ドーフィン。
ソリド。1/43 ルノー・ドーフィン。 以前ご紹介させて頂きました、デルプラドのルノー・ドーフィンがホイールが割れており、台座無しではディスプレイ出来ない状態だったので、新たにソリドのモデルを入手致しました。 色合いと言い、全体の作り込みもソリドの物の方が丁寧に作られており、お気に入りの一台となりました(笑)。
ミニカー 1/43 ルノー・ドーフィン ソリドMOYO.
-
クシおまけシリーズ「ふくろう&ネコ」。
コリス。フエラムネおまけ「女の子おまけ。」 クシおまけシリーズ。「ふくろう&ネコ」。 小さなクシシリーズのふくろうとネコ。 とても使い物にはなりませんが、小さくて可愛らしい出来のクシシリーズのおまけです(笑)。 #コリス #おまけ
おまけ クシおまけシリーズ「ふくろう&ネコ」。 コリス 定価?MOYO.
