-
カプセルトイ不明キーホルダー 4
不明なキーホルダー。 ふたを開けると電卓になっています。 キーホルダーだけど電卓になっているのが なんとなくかっこいい感じがします。
1993年頃ある
-
ポケットヒーローシリーズ(SF2)
8体の彩色済?人形。 けっこうパッケージが傷んでいたため安く入手しました。 初期の商品なのか、服の色が水色で新鮮です。 箱の中にディスプレイに使う用の紙が入っていてうれしいてです。
ユタカ 1993年頃ある
-
ストリートファイター Ⅱ
カプセルトイのディフォルメ ストⅡ‘ をキャンディトイとして発売されたのでしょうか。 塩ビ人形+カード1枚付き。 春麗とザンギエフ、サガットとダルシムはセットなので、全10種類です。 キャンディトイには全部で何色の塩ビ人形が入っていたか、わかりません。 赤の塩ビ人形が入っていたのは覚えています。 映画版のムービーストⅡ の入場者特典で、塩ビ人形を使用したキーホルダーがあります。 (↓カプセルトイ版) https://muuseo.com/aru702/items/35?theme_id=36664
1993年頃ある
-
ストⅡ ターボ スーパーフィギュア
大きめの組み立て式の塩ビ人形? 1個200円。 キャラクターのみだったら、全6種類ですが、 キャラクター6人×台座などの2色の計12種類? 台座などの色は黒と灰色があります。 ※組み立て時に支えを壊したので、適当に支えています。
1993年頃ある
-
究極奥義の書(SF2')
※タイトル変更してコレクションルーム移動しました 究極奥義の書。 セット内容は手帳カバーっぽい入れ物に、 シール、缶バッジ、クイズカード、メモ帳、必殺技と勝ちゼリフを記した紙(究極奥義の書)。
BANDAI 1993年頃ある
-
3Dカードなど
ウエハースチョコのおまけ。全30種類。 こちらは3Dカード、3Dアイの連番になっていますので、31番から始まります。 このような3Dカードも当時流行っていたと思います。 画像5〜6枚目は未裁断カードの一部。 裏は印刷されていませんでした。 最初に入手した人はどのような手段で入手したんでしょうか?
LOTTE 1993年頃ある
-
コロコロ付録カード
コロコロコミック 1993年3月号(NO.179)付録。 バーコードカードゲーム用のカード。 イラストは当時連載していた「ストII爆笑!! 4コマギャグ外伝」。 写真4枚目は遊び方のページ。 腕輪をつけたままだと細かい作業はしずらそう。 ベガ様の誇らしげないい笑顔!その発想はない。 この頃とてもバーコードカードゲームが流行っていた気がします。
雑誌付録 1993年頃ある
-
PPカード? カードダス?
どこかで見たことあるようなカード類。パクリなのか。 コレクターの方に譲っていただいたので、カードがどのような入手方法で手に入るか不明です。 …多分このシリーズは集めない。 手持ちが100枚もなく、詳細は不明ですが、 S・P-SYSTEMカードは少なくとも248種類、 何かのカードは165種類以上あります。 何かのカードのイラストは街頭霸王の漫画から引用しているように思えます。 写真3〜4枚目は同じ柄でノーマルカードとプリズムカードがあるので、想像ですが、各カードにノーマルカードとプリズムカードがありそうです。
1993年頃ある
-
カプセルトイ不明シール
実際に売られているところを見たことがありませんが、たしかカプセルトイで出ていたと聞いたきがするので、このカテゴリーで。 裏面はバーコードが印刷されています。 全何種類か、わかりませんが結構出ています。 キラシールも存在していますが、何種類か不明です。 ※未所持 中央のシールは、ネットオークションの出品者に、 自分がこのキャラクターが好きであると語りすぎたところ、おまけで譲ってくださいました。 今でも大切にしています!
1993年頃ある
-
ディフォルメ ストⅡ' 塩ビ人形
塩ビ人形。1カプセル1体入りですが、春麗とザンギエフは2体入り。他におまけカードが1枚入っていました。 塩ビ人形:全12種類、たぶん各キャラ5色。 おまけカード:12キャラ×各2種類、全24種類? おそらく、この塩ビ人形はキャンディトイのおまけにも流用してたような感じです。 画像6枚目、台紙の試し刷りでしょうか? どの用途でつかわれていたか不明です。 (↓キャンディトイ) https://muuseo.com/aru702/items/204?theme_id=36642
BANDAI 1993年頃ある
