- Railwayfan Museum
- 5F 鉄道模型 Nゲージ 〜JR・国鉄 特急編 2〜
- マイクロエース【A4840】E653系「フレッシュひたち」緑編成 7両セット
マイクロエース【A4840】E653系「フレッシュひたち」緑編成 7両セット
1997(平成9)年、E653系は登場しました。
7両編成と4両編成が登場し、編成ごとに5種類の異なった車体色 が採用されたのが特徴です。
基本7両編成は「赤」「青」「黄」「緑」の合計4色が、付属編成となる4両編成には朱色が車体腰部に塗装され、窓周りにはグレーメタリック、前頭部・屋根肩・妻面などにはホワイトが塗装されています。
旅客需要にあわせる形で7両、11両、14両の各編成を組成し、上野~いわき間で活躍しました。
tomica-loco
2023/08/20 - 編集済みE653 国鉄色昨日、「ときわ路パス」って言うJR東日本が期間限定で発売しているフリーパスで茨城県の北の端に在る大津港駅に向かう途中のJR水戸駅笠間駅で列車の通過待ちをしている時と帰りの関東鉄道常総線から下館駅でJR水戸駅に乗り換え待ちしている時に下館駅で撮りました。後で調べたらJR常磐線の石岡駅から水戸線経由でJR宇都宮線に入り宇都宮駅に向かう臨時列車「夏の茨城フラワー号」だったみたいですあ
11人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2023/08/20コメントありがとうございます。
これはこれはE653系が常磐線にまたまた帰ってきたんですね!
あしかがフラワー号みたいな臨時列車ですかね。
以前、下館駅は常磐日光号も確か入線していました。
E653系が茨城界隈に帰ってくるのは嬉しいです(^^)
12人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2025/05/18 - 編集済み昨日と今日の2日間運行の653系臨時列車「常磐日光号」を撮って来ました。
本当なら昨日撮りに行こうと思っていたのですが雨で断念、今朝は5〜6km離れた茨城県結城市にある小田林駅(無人駅)から500mほど離れた田んぼから撮ろうと思ったら既に何人かいました。
9人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2025/05/18E653系の水色が勝田に帰って来てるんですよね。
波動用としてさっそく活躍してますね〜。
田んぼの水に反射しているところが、また味がありますね。
鉄ちゃんの仕事も早い(^^)
7人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2025/05/18 - 編集済みJR常磐線の高萩駅を出発してJR水戸線に入りJR東北本線(宇都宮線)の小山駅には停まらずに宇都宮駅からJR日光線に入り日光駅までと言うルートで運行でした。夜中まで雨が降っていて今朝は生憎の曇り空だったので田んぼ映った653系が綺麗に撮れなかったのが残念です。
6人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2025/05/18このお写真は絵になると思うんですけどね〜ダメですかね?(^_^;)
それにしても、いかにも臨時らしいルートですね。
5人がいいね!と言っています。