-
JC wings 【1/400】ラタム・カーゴ・コロンビア B767-316F・ER
ラタム・カーゴ・コロンビア B767-316F・ER レジN532LA ラタムのカーゴ部門が2017年にフェディックスから購入し運用している機体である。
飛行機模型 JC wings B767Railwayfan
-
ジェミニ 【1/400】ラン・チリ航空 B767-300
ラン・チリ航空 B767-300 レジCC-CZW ラン・チリ航空で1998年から2015年まで活躍。晩年はウィングレットを装備していた。
飛行機模型 ジェミニ B767Railwayfan
-
ジェミニ 【1/400】 ハワイアン航空 B767-300ER
ハワイアン航空 B767-300ER レジ N583HA モデルはハワイアン航空で2002年から2018年まで活躍した機体。元々はLTU航空が所有していた機体を2002年にハワイアン航空が購入した。 日本各地にも何度か飛来経験がある。 備考・元箱なし
飛行機模型 ジェミニ B767Railwayfan
-
全日空商事 【1/200】【NH20114】ANA B767-300 マリンジャンボJr. JA8579
ANA B767-300 マリンジャンボJr. レジJA8579 ANA累計搭乗客数が5億人突破したことを記念して誕生したマリンジャンボのデザインをBOEING767-300型 JA8579に施した特別塗装機である。 ANAは平成2年(1990年)9月、お客様から最初に選ばれる航空会社を目指すという企業目標「THE FIRST CHOICE」を掲げた。 平成3年(1991年)3月、活動の一環として社員意識改革・業務改革のアイデアを社員から募集したところ子どもたちから旅客機のカラーデザインを募集するという提案が多数含まれていた。 平成4年(1992年)8月、創業以来の累計で5億人のお客様をお迎えできたことに感謝の気持ちを表す象徴として当時世界最大のハイテク旅客機BOEING747-400型「テクノジャンボ」1機のカラーデザインを全国の小中学生を対象に募集することになった。 公募期間は平成4年(1992年)12月20日~平成5年(1993年)1月31日。 応募作品は有効応募総数で20,110点にのぼり実機への塗装を考慮してボーイング社のスタッフがアドバイスに加わるなど選考と審査は慎重に進められた。社外審査員として作家の倉本聴さん、シンクロナイズドスイミングの小谷実可子さん、漫画家のサトウシンペイさんを招き最終審査の結果、千葉県市川市鬼高小学校6年生(応募時/現在はプロのデザイナー)の大垣友紀恵さんの作品が採用され、ジャンボジェットを大きなクジラに見立てたユニークなデザインがANAが発注したBOEING747-400型の第12号機JA8963に塗装されマリンジャンボが誕生した。 マリンジャンボの愛称はデザインの決定にあわせてANAグループ社員から募集し決定した。マリンジャンボは平成5年(1993年)9月12日の羽田一札幌NH63便よりANA国内線に就航した。 マリンジャンボの就航は明るい話題としてANAの予想をはるかに超える大きな反響となり全国の空港から就航依頼が相次いだ。 BOEING747-400型は大型機のため就航できるのが国内11空港と限られており急遽ボーイング社で製造中で新造機として受領が予定されていたBOEING767-300型機1機をマリンジャンボのデザインに変更してシアトルで塗装し就航させることになった。 BOEING767-300型機の場合、国内31空港へ就航可能となり「わたしの町の空港にもマリンジャンボを!」という全国から寄せられた声に応えることが出来るようになった。 マリンジャンボJr.となったBOEING767-300型JA8579(BOEING製造番号25659)は平成5年(1993年)12月4日に成田空港に到着し7日から10日まで受け入れ整備を行い12日に高知空港で記念行事を行った後、平成5年(1993年)12月13日、東京一富山881便より国内線に就航した。 マリンジャンボJr.は平成7年(1995年)5月、特別塗装機としての運航を終えて一般塗装になり平成27年(2015年)2月1日現在もANA国内線に活躍中である。 その後BOEING767-300型には多くの特別塗装が施されているが就航可能な空港が多いことが機種選定の大きな決定要因になっている。 〜デザインのコンセプト〜 (大垣友紀恵さんの応募時の説明文より) 「海面からジャンボを見上げたクジラは、ぼくだって海よりもっともっと広い大空をジャンボみたいに泳いでみたいなって、きっと思っているよ。1万メートルの上空でタコ揚げをしたらすごいだろうなって考えているのはタコ。ぜひともビューンと思いっきり飛んでみたいと思っているのはトビハゼ。イカは大空ならシンクロナイズドスイミングが上手にできるって・・・!?プーッとふくらんで、空いっぱいにシャボン玉を飛ばしたいのはフグ。クラゲはやっぱりフワフワ、イソギンチャクはちゃっかりジャンボにはりついて、タイはスーツケースを持って一度は空を旅行してみたいって…・・。 私がジャンボにデザインして、海のみんなの夢をジャンボにかなえてあげたいなあ。大空を泳げるチャンスは今しかないものね。」
飛行機模型 全日空商事 B767Railwayfan
-
ANA 全日空 マリンジャンボ/マリンジャンボJr. 搭乗記念のしおり
マリンジャンボとマリンジャンボJr. 搭乗記念のしおり。 搭乗者に配布された物。裏面には最終選考まで残ったデザイン案の機体が描かれており、どれもセンスが効いている。
しおり ANA B747Railwayfan
-
丸彰 ミニプルバック飛行機 鬼滅の刃じぇっと 弍
鬼滅の刃じぇっと弍(B767)のプルバック飛行機。ANA FESTA限定商品。
飛行機プルバックシリーズ 丸彰 B767Railwayfan
-
丸彰 ミニプルバック飛行機 鬼滅の刃じぇっと 壱
鬼滅の刃じぇっと壱(B767)のプルバック飛行機。ANA FESTA限定商品。
飛行機プルバックシリーズ 丸彰 B767Railwayfan
-
タカラトミー (丸彰) AIRDO ロコンジェット ミニプルバック
AIRDO のポケモンジェットであるロコンジェット(B767)のミニプルバック。
ポケットモンスター 飛行機プルバックシリーズ 丸 彰(販売はタカラトミー)Railwayfan
-
全日空商事 【1/500】〔NH50077〕ANA B767-300 "ゆめジェット"JA8674
ANA B767-300 "ゆめジェット" レジJA8674 ゆめジェット~You&Me~はANAが2012年12月1日に創立60周年を迎えることを記念して行われたANA創立60周年 機体デザインコンテストで世界36カ国7,042作品の応募作の中から選ばれた大賞作品をBOEING767-300 JA8674号機にペイントして誕生した特別塗装機である。 ANAの創立は1952年、わずか2機のヘリコプターと18名の役職員でスタートした。数々の困難を乗り越えて今日では国内線49都市105路線786便/日、国際線32都市66路線998便/週(2012年11月30日までのダイヤ)が就航。 60年間にご搭乗いただいたお客様は約13億6600万人になる。 60周年の節目を迎えるにあたり60年間のお客様に感謝の気持ちをこめてANA創立60周年 機体デザインコンテストは企画された。 応募テーマは「キミが描いたヒコーキが空を飛ぶ~ANAのヒコーキに夢を乗せて、ココロノツバサを広げよう~」。ココロノツバサとはすべての人が挑戦しようとする心をのせるツバサでありたい、挑戦する人・その瞬間をANAは応援していきたいとの想いである。 コンテストは12歳以下の部、13歳~18歳の部、19歳以上の部の3部門で2012年9月1日~30日の1ヶ月募集し2012年10月4日、ANAグループ選考委員による入賞作品選考会が開かれ入賞9作品が決定した。 入賞9作品を世界中のお客様とANAグループ社員による投票を実施した結果、19歳以上の部に応募された間弓莉絵さんの作品が大賞に選ばれた。 デザインテーマは We Love Earth!! 緑と青の地球に世界の子供たちの笑顔が集う心が和らぐデザインに多くの支持が集まった。 ANAが架け橋となって、日本と世界、世界と世界を結び、世界の人々に「夢」と「感動」を届け世界中の人々に笑顔を広げられればとの想いとも繋がった。 BOEING767-300型機を対象機にしたのは大型機では就航都市が限られてしまう為、より多くの都市に就航の可能性のある中型機として就航後に多くのお客様に実機を見ていただきたいとの考えからである。 整備計画上1月よりCチェックのドックインが計画されていたJA8674が当該機として決定した。 機体塗装は大阪伊丹空港に隣接するANAベースメンテナンステクニクス株式会社(BTC) NO.4 Dockで2013年1月24日~2月22日の30日間の工期でCチェックとともに実施された。 塗装作業にあたったのは伊丹整備部機体塗装課26名に新入社員などの応援スタッフ。 多くがピース★ジェットで特別塗装の経験をもつプロフェッショナル達である。今回はコンテストの選考委員のメンバーに2名が加わり選考段階からかかわったことでスタッフの意気込みはより高まった。 塗装作業の責任者としてZC(ゾーンコントローラー)にアサインされた金城慶紀整備士は「どうしたら原画の持つ手書きのイメージに近づけるか」がひとつの課題だったと語る。 子供の輪郭線や地球の輪郭は手書きのイメージを出すためあえてパスを単純化せずにマスキングテープでは出せないぎざぎざの波線を全てひとつひとつカッティングシートを作成して表現している。 ANAの通常機で用いられているのは白、青、グレーを中心に7色程度だが子供たちの顔が中心に描かれたデザインははじめてとあってBTC内でも関心が高く子供たちの肌色など6色と地球の緑の計7色が新色で選ばれ全体では計32色が日本特殊塗料株式会社にて調色された。 塗装作業が完成してスタンドがはずされると全体に塗られた白がとても美しいとの感想が相次いで聞かれた。 ドックの責任者としてJA8674の白塗装作業を見守った峠忠芳主席は白の塗装について通常機が2回のところJA8674では塗膜を薄くして3回塗ったことでより美しい白の輝きが得られていると明かした。 「ゆめジェット~You&Me~」は事務局にて決定した愛称である。機体塗装が完成した2013年2月22日(金)、BTCのドックに福田哲郎執行役員臨席のもと間弓莉絵さんをお迎えしてANA60周年記念機体デザインコンテスト大賞授賞式が開催され愛称発表、盾授与、1:100モデルプレーン授与、整備スタッフ一同と共に記念撮影が行われた。 完成した実機を前に間弓莉絵さんは夢がかなったことへの喜びとともに「手書きのイメージに近づけるためにあえてぎざぎざの波線ひとつひとつが表現されていたことに感動しました、塗装していただいた皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。」と語り携わったBTCスタッフの胸を熱くした。 JA8674は22日夜ドックアウトし翌2月23日(土)伊丹11:10発9006便で羽田へフェリーされたのち東京-宮崎ANA609便より国内線に就航した。 就航期間は2年間であった。 モデルには飛行態勢を再現できるジオラマプレート付き。
飛行機模型 全日空商事 B767Railwayfan
-
マリンジャンボJr. ミニ下敷き
マリンジャンボJr.のミニ下敷き。 裏面には徳島〜東京線直行便の宣伝がある。
下敷き ANA B767Railwayfan
-
ホーガンウィングス JALUX 【1/200】JAL 日本航空 B767-300 旧塗装
B767-300 旧塗装 レジJA8236 JA8236はB767-300の製造1号機で、1986年にJALに導入。その後2009年に引退するまで国内線で活躍した。 モデルは導入時の旧塗装である。 木製台座付き。
飛行機模型 ホーガン(販売はJALUX) B767Railwayfan
-
ヘルパ 【1/500】 ガルフ・エア B767-300ER
ガルフ・エア B767-300ER レジA40-GI ガルフ・エアはバーレーンのフラッグキャリアでバーレーンの空港を拠点としたアラブ航空会社機構の一員である。 同社ではB767-300を1988年より所有していたが、2000年代に入ってほとんどが退役している。 モデルはヘルパの旧モールド時代に1/500で発売されたもので、機体番号A40-GIはガルフ・エアに1989年頃に導入された機体で2007年まで活躍し、退役後は2009年まで保存されていた。 元々日本に就航路線がなく馴染みがないのか、国内のエアラインモデル市場で見かける事が極端に少ない。 特に旧塗装は中東のエアラインファンの中でもコアな人気を誇るらしく、実際にオーナーが某岡山のエアラインモデルショップにて、同じヘルパから発売された1/500スケールのガルフ旧塗装であるエルテン(L1011)の旧モールドが1万円以上で販売されていたのを目撃した事がある。 もしガルフの旧塗装を市場で見かけた際は、ぜひとも押さえておきたいアイテムだ。
飛行機模型 ヘルパ バーレーン🇧🇭Railwayfan
-
JALウィングコレクション 【vol.7】06. BOEING 767-300〔旧塗装〕
BOEING 767-300〔旧塗装〕 備考・デカール未貼り付け。
飛行機模型 エフトイズ B767Railwayfan
-
JALウィングコレクション 【vol.7】05. BOEING 767-300〔旧塗装〕
BOEING 767-300〔旧塗装〕 備考・デカール未貼り付け。
飛行機模型 エフトイズ B767Railwayfan
-
JALウィングコレクション 【vol.7】04. BOEING 767-300〔旧塗装〕
BOEING 767-300〔旧塗装〕 備考・デカール未貼り付け。
飛行機模型 エフトイズ B767Railwayfan
