File
File
File
File
File
File
File
File

日本カメラ博物館

  • #日本のカメラの発展史を系統的に展示
  • #博物館
  • #東京都

「日本カメラ博物館」では、日本のカメラの発展史を系統的に展示されている。
「常設展」に加え、「特別展」では、機能別、国別など、カメラの魅力をあらゆる角度から掘り下げ、余すところなく展示してある。
もちろん、世界中から集まった歴史カメラの名機、名作、珍品も。
「日本カメラ博物館」は来館するたびに新しい発見を見つけることができる博物館である。

東京都千代田区一番町25番地 JCII 一番町ビル 地下1階 大きな地図で見る

03-3263-7110

10:00~17:00
毎週月曜日 (月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日)
および年末年始など当館が定める休館日

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

STORY

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

いざエキゾチックレザーの革工房見学へ! 革の王様ワニ革が出来るまで_image

いざエキゾチックレザーの革工房見学へ! 革の王様ワニ革が出来るまで

ワニ革を始めとした爬虫類革は、「エキゾチックレザー」とも呼ばれる。今回訪れた藤豊工業所は、エキゾチックレザーの専門タンナー。

ワニ革をなめすことができるのは、世界でも20数社、日本では6社しかないといわれる。そんな希少なワニ革をなめす工程を見学させてもらうとともに、工房で実際の製品になった姿も見せてもらった。革の王様ともいわれるワニ革を中心に、未知なるエキゾチックレザーの世界を取り上げる。

デトアーライフの巨大なバンダナ柄クッションで、アウトドアでもリラックスタイムを!_image

デトアーライフの巨大なバンダナ柄クッションで、アウトドアでもリラックスタイムを!

今回はdetour life(デトアーライフ)から登場したサイコロ型のクッションをご紹介!抱えるほどの大きなクッションは、部屋でもキャンプでも、リラックスタイムのおともに最適です。

シンプルデザインのロレックス(ROLEX)。ビジネスにもカジュアルにも品を与えてくれる普段使いの相棒_image

シンプルデザインのロレックス(ROLEX)。ビジネスにもカジュアルにも品を与えてくれる普段使いの相棒

機械式時計ブランドの中では抜群の知名度を誇るロレックス。エクスプローラーなどスポーツモデルが人気なブランドですが、ミューゼオ・スクエア編集長の成松は、エアキングやデイトジャストをはじめとするシンプルな時計にロレックスらしさを感じているようです。

ご当地インク×万年筆インクで全国旅気分。万年筆画家・サトウヒロシが描く「広島県」編_image

ご当地インク×万年筆インクで全国旅気分。万年筆画家・サトウヒロシが描く「広島県」編

いつだったか、サトウヒロシさんがコッペパンを描くのを間近で見させてもらったことがある。インクがスルスル〜と広がって、サッサッサッとあっという間に完成。
あれ、これなら絵が苦手な私でも描けるんじゃないかしら?なんて、水筆とインクを手に描いてみた(もちろんそんなにすぐに上手くはいかないが、なんとなく形になって嬉しくなった)。

サトウヒロシさんの絵は、そんな風に「ちょっとやってみたいな」「始めてみようかな」と思わせてくれる。

連載「ご当地インク×万年筆イラストで全国旅気分」では、『万年筆ラクガキ講座』の著者で万年筆画家のサトウヒロシさんに、全国のご当地インクを使ってその土地の名産品や観光名所などのイラストを描いてもらっている。

今回ご紹介するのは、広島県「多山文具」のご当地インクシリーズ「COLOR TRAVELER(カラートラベラー)」。

サトウヒロシさんが描く旅の素敵なワンシーンとともに、作り手の想いを載せて巡るご当地インク旅。いざ行ってみましょう!