Loading

ベンチャーズ 国内盤ディスコグラフィ 30cmコンピレーション編

初版 2025/01/01 05:45

改訂 2025/05/08 05:30

 ベンチャーズの演奏を含めたコンピレーション・アルバムを紹介する。
(25cm盤については、「25cmLP編」で紹介済)

 ここでは国内のレコード会社から通常の市販ルートに向けて発売されたものに限定する。言い換えれば、「当時のレコード店で買うことができたもの」ということになる。除外されるのが、いわゆる「通販ルート盤」や「プロモーション用の特別試聴盤」などだが、これらについては、別途取り上げたいと思う。

 洋楽規格もあれば邦楽規格もあるが、ベンチャーズの演奏が1曲でも含まれていれば取り上げる。

 コンピレーションのオーダー編成は一様ではないけれども、初期によく見られた「ベスト・ヒット」ものなどは、上手に選曲されていていればヒット曲をまとめて聞くことができるので、お買い得とも言えるのだが、では積極的に買い求めたかというと、実はそうでもない。
どうしてもレーベルの制約が伴うため、楽曲としてはヒットしていても、本命アーティストが別レーベルだったらそれは収録できず、持ち駒のカバー・バージョンでお茶を濁すことになる。或いは、まだ国内での知名度は低いが、レーベルとしてはプッシュして行きたいアーティストは、プロモーションの意味も込めて収録されたりする。
 そんなわけで、自分としてはほとんど新品で買うことはなく、中古店で安く売られていたらそれをゲットしていた。その中古店でも見かけないものが多かったので、実際のところ、それほど売れてはいなかったのではないかと思う。

 ただ、たまたま買ったコンピレーション盤を通じて、自分好みの音楽を発見する歓びもあった。リバティ・レーベルではないけれども、「ジョージー・ガール」以前のシーカーズや、「バス・ストップ」以前のホリーズなど、コンピ・アルバムを通じて出会ったアーティストだ。また、「フレディとドリーマーズ」とか「ジェリーとペイスメーカーズ」など、興味はあってもレコードを買うほどでもないアーティストも、かなり聞くことができた。はっきり言うと、ここで例に挙げたアーティストはみんなそうなのだが、1960年代半ばの東芝のオデオン・レーベルは、いわゆるマージー・ビート系がずらりと勢揃いしていたので、壮観とも思えた。そういったアルバムの中では、ビートルズだって、その中のひとつのバンドとして取り扱われていた。今では考えられないことだが。

 もちろん「ビートルズ」は自分としても大本命だったが、同時代の他の音楽も喜んで聞いていたし、関心を持っていた。もちろん、ベンチャーズも大関クラスだった。現在では、ビートルズに関する書籍は、これでもかと言わんばかりに次から次へと出版されるのに対し、他のアーティストは顧みられることが少ない。これは、リアルタイムで体験した当時の感覚とは全く違う。ビートルズを聞き、ベンチャーズを聞き、ビーチ・ボーイズを聞き、フランス・ギャルを聞き、ジリオラ・チンクェッティを聞き…… そういう音楽体験を当たり前のことと受け止めていた。ビートルズは確かに一段抜けてはいたが、彼等だけで時代を形成していたわけではない。後追い世代の方がこういうコメントを目にしてどう思うのかは判らないが、古希を越え、上の世代が少しずつ鬼籍に入るのを見るにつけても、多少書き残しておく意味もあるか、などと思う。

 

最初の Labログへ »

目次

Loading

JLP_Comp.29 PUNCH THE MONKEY! 2 / Lupin the 3rd ; Remixes & Covers II

初版 2025/05/23

Loading

JLP_Comp.28 ジュークボックス6/ベンチャーズ歌謡大百科

初版 2025/05/20

Loading

JLP_Comp.27 フェアウェル・パーティー/オレンジ・シスターズ with ザ・ベンチャーズ

初版 2025/05/16

Loading

JLP_Comp.26 インストゥルメンタル・サーフ・パーティ(INSTRUMENTAL SURF PARTY)

初版 2025/05/13

Loading

JLP_Comp.25 オール・アバウト・ポップス・ベスト10 VOL.2(ALL ABOUT POPS BEST 10)

初版 2025/05/09

Loading

JLP_Comp.24 ゴールデン・サマー '83(Golden Summer '83)

初版 2025/05/06

改訂 2025/05/08

Loading

JLP_Comp.23 ゴールデン・サマー '82(more Golden Summer)

初版 2025/05/02

改訂 2025/05/08

Loading

JLP_Comp.22 BLUE JASE エディ藩

初版 2025/04/29

改訂 2025/05/08

Loading

JLP_Comp.21 「結婚したい女・2」オリジナル・サウンドトラック

初版 2025/04/25

改訂 2025/05/08

Loading

JLP_Comp.20 インストゥルメンタル・ロック・パーティ(INSTRUMENTAL ROCK 1957-1965 "TEEN BEAT")

初版 2025/04/22

改訂 2025/05/08

Loading

JLP_Comp.19 豪華決定盤 ザ・グレイテスト・オールディーズ(The Greatest OLDIES)

初版 2025/04/18

改訂 2025/05/08

Loading

JLP_Comp.18 ヒカシュー・スーパー

初版 2025/04/15

改訂 2025/05/08

Loading

JLP_Comp.17 60'sゴールデン・サマー(GOLDEN SUMMER)

初版 2025/04/11

改訂 2025/05/08

Loading

JLP_Comp.16 60'sインストゥルメンタル・ヒット・コレクション(60's INSTRUMENTAL HITS COLLECTION)

初版 2025/04/08

改訂 2025/05/08

Loading

JLP_Comp.15 KIKI プレゼンツ・オールディーズ・ビッグ・ヒッツ(KIKI presents OLDIES BIG HITS)

初版 2025/04/01

改訂 2025/05/08

Loading

JLP_Comp.14 思い出のロックン・ロール・グラフィティー・パート1 悲しき街角(RUNAWAY THE GREATEST OLDIES Part.1)

初版 2025/03/28

改訂 2025/05/08

Loading

JLP_Comp.13 アメリカン・トップ40<1965-75>(AMERICAN ANTHOLOGY 1965-75)

初版 2025/03/25

改訂 2025/05/08

Loading

JLP_Comp.12 オールディーズ/ビッグ・ヒッツ(Oldies Big Hits)

初版 2025/03/21

改訂 2025/05/08

Loading

JLP_Comp.11 デラックス・ダブル ロックン・ロール大全集(this is rock'n'roll)

初版 2025/03/14

改訂 2025/05/08

Loading

JLP_Comp.10 ロックン・ロールの歴史 '60~'70(Rock'n'Roll '60-'70)

初版 2025/03/11

改訂 2025/05/08

国内盤アナログ・レコード(1950年代〜1960年代〜1970年頃)のデータ・ベース(リスト)を作成しています。
(国内盤レコードDB)
ジャンルはオール・ジャンルで、フォーマットはExcel ファイル(xlsx)です。
現在仮開示しているのは、
日本グラモフォン
東芝
日蓄工業
日本ウエストミンスター
日本ディスク(1950年代)
日本マーキュリー(1950年代)
ユニバーサル・レコード(1950年代)
日本コロムビア
キング・レコード
です。

2024.07.08 テイチク・レコードを追加しました。

今後、随時追加していく予定ですが、時間はかかります。

ダウンロードして自由に使って頂いて結構ですが、同時に開示している説明ファイル(ワード文書 or リッチ・テキスト)を
よくお読みになってください。また、現段階ではあくまでも仮開示であり、完成形ではないことにもご留意ください。

https://1drv.ms/u/s!ApINowI3ybkacrP3M_GV7wSe6j0?e=67lDy2

Default