-
孫悟空
Figure-rise Standard 孫悟空 (NEW SPEC Ver.) オッス、オラ悟空!悟空さを買ってきました。 それにしてもよく動きます。 スーパーサイヤ人状態だと、みんなトンガリ頭のつり目金髪になってしまうのでノーマル形態のほうが髪型に個性が出ますね。 次回は「スーパーヒーロー」版の大人悟飯出してください! そしてこの投稿が2023年最後になります。 来訪してくださりましたみなさま、また来年は3年目に入りますが引き続きのんびり更新していきたいと思います。よろしくお願いいたします。 #ドラゴンボールZ
プラモデル ドラゴンボールZ バンダイスピリッツcrazyk0607
-
Zガンダム
HGUC 1/144 GUNPLA EVOLUTION PROJECT Zガンダム さて、数ヶ月前に再販を買いそびれておりましたZガンダム、ようやくGETできました。 Zガンダムはリアタイでは見ていたものの、ちょっとストーリーがチビッ子には難しく私は毎朝やってたマジンガーの再放送の方に惹かれておりました。 アムロもシャアも登場する直系の続編。 でも大人になって再放送見返してさ、すごくよくできた作品だと思います。新劇場版全部観に行ったし。(賛否両論ありましたが) というわけで私的には思い入れの強い作品Zガンダム、こちらHGUCシリーズですが近年再設計されたタイプになります。 プロポーションは抜群ですが一部間接部がゆるいか。補強しました。 メガビームランチャーの付属、ウェーブライダー形態への差し替え変形もでき、満足の仕様です。 #ガンダム
プラモデル 機動戦士Zガンダム バンダイスピリッツcrazyk0607
-
ビッグオー
MC メカニックコレクション THEビッグオー ビッグオー 近年MODEROIDでも発売されましたビッグオー。 こちら放送当時に適当に組み立てたまま押し入れに眠っていたバンダイ製のプラモデルになります。 色プラじゃないから、クリアパーツ除いては真っ黒。しかも当時の私の仕上げ方がひどく(笑) 且つ未塗装箇所もありちょっとだけ手直ししました。 ストーリーがかなり難解でしたが、音楽、雰囲気ともに独特な世界観があり好きな作品です。 そもそも未完前提で作られた作品だったそうですが、アメリカで人気となり時間置いて14話以降のセカンドシーズンが製作され完結したというエピソードがあります。 主人公、ロジャー・スミスの声を演じたのはこち亀の中川やキアヌ・リーブスの吹き替えで有名な宮本充さん。 後のスーパーロボット大戦Zシリーズにもシリーズ通して登場しました。QUEENまんまの主題歌はさすがに差し替えられてしまいましたね(笑) #ビッグオー
プラモデル THEビッグオー バンダイcrazyk0607
-
百式
HG 1/144 機動戦士Zガンダム 百式 いつ手に入れたか忘れましたが、百式の金メッキバージョンです。当時はプレミアもついておらず、家電量販店で普通に買えました。 今入手できるのは原作通りのイエローになってしまうんですね。 言わずと知れたシャアことクワトロ・バジーナのZガンダムでの搭乗機です。 スーパーロボット大戦では、クワトロのままが多いからサザビーより百式乗せたい私。ビーチャの搭乗機に困るけど。 #Zガンダム
プラモデル 機動戦士Zガンダム バンダイcrazyk0607
-
ラインバレル
コトブキヤ ラインバレル こいつも昔作ったキットが出てきたパターンですね。「鉄のラインバレル」の主人公ロボット、ラインバレルです。 私は原作未読でアニメのみ見ていました。アニメは原作とは違いオリジナル展開だったようで、かなり不評だったようですね。 ワゴンセールで手に入れたため、安かったです。ただし、ガンプラやミニ四駆しか作ったことのなかった私はコトブキヤ製プラモには一苦労。 トゲトゲだらけだし関節は弱いしすぐ倒れるし!
プラモデル 鉄のラインバレル コトブキヤcrazyk0607
-
ハロ
ハロプラ ハロ 実は我が家のリビングに3年くらい飾っておりますハロ。購入したのは2019年だったかと・・・。 以前の勤務地はかなり田舎でしたので、プラモデルと絡む機会はなかったわけですが、ちょっとばかしお買い物に出かけた際に大手家電量販店にて購入。 実はコレ買ったのは家内なんです。彼女はプラモデル作れない(作らない)ので結局私が作りました。 手足が出るためアムロが作ったタイプになりますかね。 #ガンダム
プラモデル 機動戦士ガンダム バンダイスピリッツcrazyk0607
-
アスラーダG.S.X
メガハウス ヴァリアブルアクションキット 新世紀GPXサイバーフォーミュラ アスラーダG.S.X 新世紀GPXサイバーフォーミュラの主人公、風見ハヤトの初期マシン、アスラーダです。 ヨドバシで買い物頼まれたついでにプラモデルコーナーで見つけ、衝動買いで購入。 確か「ワタル2」の後番組だったかと思います。子供のころロボットアニメでなかったことに落胆したのですが、このアニメ、キャラクターはさることながら、熱いストーリーで素晴らしい作品でした。再放送でも2回くらい見直しました(笑) 後のOVA続編まではさすがに手を出しませんでしたが・・・。 やや10cm程度とミニカー以上といったサイズです。お値段ちょい高めですが、いい出来です。 #サイバーフォーミュラ
プラモデル 新世紀GPXサイバーフォーミュラ メガハウスcrazyk0607
