-
ゴジラ オリジナル・サウンドトラック
伝説の東宝レコード完全復刻盤。1978年発売のLPを持ってた。今は『SF交響ファンタジー』も『伊福部昭 特撮映画マーチ集』も、カセットからCDに移した『ゴジラ 東宝特撮映画音楽全集』も持ってるから、何もわざわざ買いなおさなくてもいいようなものだけど、懐かしさに負けてしまった。それに、中古で帯なしとはいえ22円って言われたら買っちゃうじゃない? で、早速聞いてるんだけど、SEの使い方を含め、やっぱり見事な構成だなぁと感心しきり(ただし、音質はあまりよろしくない)。CD化されたのは1枚目だけ(LPは全部で3枚あった)なので、その代わりか何なのか、追加のボーナストラックも豊富。しかも伊福部昭以外の曲だけで構成したのは立派なのだが、解説に宮内國郎の名が抜けてたり、『ゴジラ対メカゴジラ』はたくさん入れてるのに、『ゴジラ対ヘドラ』からは「かえせ!太陽を」1曲だけだったり、と首を傾げる部分もある。他にいい曲たくさんあるだろうに。追加部分は誰が選曲・監修したのかな?
特撮 キングレコード 1989年大吉GUY
-
怪獣戯画 開田裕治画集
怪獣絵師こと開田裕治の最初の画集。どれもこれも美しいが、ウルトラセブンのレーザーディスク、帰ってきたウルトラマンや伊福部昭映画音楽全集のLPジャケット、地球防衛軍ドラマ編LPの特典ポスターが特に素晴らしくて溜息が出る。
特撮 バンダイ 1989年大吉GUY
-
air-con / AKIHABARA electric CIRCUS
アキハバラ・エレクトリック・サーカスの2ndアルバム。涼しげな音楽ばかり集めた、いいアルバム。収録曲の中では「Because」(The Dave Clark Five ですね)がお気に入り。
東芝EMI 1989年大吉GUY
-
TV / AKIHABARA electric CIRCUS
松本隆、入江純、松武秀樹によるスーパーユニット、アキハバラ・エレクトリック・サーカスの1stで、昔懐かし外国テレビ番組のテーマをイカすアレンジで演奏したもの。当時、伊藤みどりが自分の演技のときに使用したのを覚えてる。
東芝EMI 1989年大吉GUY
-
ジェットビートル / DXポピニカ
ポピニカというのはポピーが販売していたブランド名。バンダイの子会社だったポピーが、吸収合併された今でも残る伝統ある名前だ。少しオモチャ感の強い仕上がりが、ジェットビートルのような丸いフォルムにはよく似合う。 #ウルトラマン
特撮 バンダイ 1989年大吉GUY
-
どくろ怪獣 レッドキング_1 / ウルトラ怪獣シリーズ
「ぐわぁーっ」て感じで両腕を広げたところが、味わい溢れる旧造型(1989年版)。これこそソフビ! って感じでグッとくる。カラーリングが狂ったように真っ金金なのも素晴らしい。テレビで使った着ぐるみは、首だけ挿げ替えてアボラスに改造したらしいが、ソフビでも同様な作り方をしたんだろうか。 『ウルトラマン』(1966)第8話「怪獣無法地帯」、第25話「怪彗星ツイフォン」に登場。 #ウルトラ怪獣 #ソフビ
特撮 バンダイ 1989年大吉GUY
