-
Henry Maxwell Bespoke Full Brogue
Henry Maxwell、サヴィルロウ時代のビスポークシューズです。1980年代後半の物と思われます。ライニングはグレーのキッドスキン(子山羊革)で、マクスウェルのビスポークには年代を問わず見られる仕様ですが、元来は20世紀初頭のレディース靴に多く用いられていました。因みにパテントレザーのパンチトキャップと同じオーナーの物。
Henry Maxwell 英国 黒渡邉耕希
-
Christy's Silk Top Hat
ロンドンの名店Christy'sのヴィンテージトップハットです。20世紀初頭の物と思われ、ブラッシュト・シルクの輝きが美しい。
Christy's London 900円 英国渡邉耕希
-
Henry Maxwell Bespoke Punched Cap Toe
Henry Maxwell New Bond Street 時代のビスポーク。パテントレザーにパンチトキャップという変わり種。極上のフィット感が素晴らしい。
Henry Maxwell 英国 黒渡邉耕希
-
Phillips Special
日本でもお馴染みのフィリップス・スペシャルです。
Phillips Special 英国渡邉耕希
-
Peal & Co. Bespoke Riding Boots
Wigmore Street 時代の1961年製。分厚い革と頑丈な作りが相まって強烈な存在感を放っている。#ヴィンテージシューズ
Peal & Co. 英国 黒渡邉耕希
-
Manfield Ladies’ Ghillie Shoes
Northamptonの今は無き靴メーカー、Manfieldのレディース・ギリーシューズ。特徴的な色と抜けるような輝きを放つ革が魅力。
Manfield マホガニー渡邉耕希
-
John Lobb London Bespoke Golf Shoes (Ladies)
1972年製。乾拭きだけで光る、肌理の細かい革が魅力。履き口とヒールのバックシーム部分は補強されている。
John Lobb London 英国 ライトブラウン渡邉耕希
-
Tricker's 1960s Bespoke Full Brogue
独特の色と小穴のみのメダリオンが特徴的。アーチサポートのため、見かけによらずフィッティングはかなりタイト。
Tricker's 2015年9月 英国渡邉耕希
-
Bermondsey Bootmaker Bespoke Half Brogue
程よいチゼルトゥが美しい。Bermondsey(バーモンジー)Bootmakerは南ロンドンで70年代から80年代にかけて営業しており、その後New & Lingwoodに買収される。#ヴィンテージシューズ
Bermondsey Bootmaker 2016年11月 英国渡邉耕希
-
Peal & Co. Bespoke Full Brogue Derby
1960年製、Wigmore Street 時代の靴。ソール、シューツリーともにオリジナル。サイドからつま先にかけての緩やかな曲線、分厚く硬いライニング、底付け等、Peal & Co.の特徴を十二分に備えている。#ヴィンテージシューズ
Peal & Co. 英国 黒渡邉耕希
-
True Form CC41 Oxford
初めて手に入れたヴィンテージシューズ。購入時はデッドストック。高めの甲、絞られたウエスト、小ぶりなヒールカップのため履き心地が素晴らしい。#ヴィンテージシューズ
True Form 2015年6月 英国渡邉耕希
