-
赤茶と黒のジャスパーNo1161
石の種類 ジャスパー 赤茶色と黒のジャスパーを見つけました。 一か所ですが、サークル模様が入っているので気に入りました。
5.8㎝×4.9㎝×3.8㎝ 約122g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Bヌーナ
-
珪化木No1138
石の種類 珪化木 この海岸では時々ですが、珪化木も見つかります。
14.2㎝5.0×㎝×3.7㎝ 約334g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Bヌーナ
-
微細水晶入り石英No1708
石の種類 石英 淡いサーモン色の石英ですが、所々に微細な水晶が成長しています。
2.2㎝×1.4㎝×1.0㎝ 約5g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
オレンジに透ける石英No1707
石の種類 石英 オレンジやボルドー色が混じり合った石英です。
7.4㎝4.8×㎝×3.0㎝ 約134g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
黄色に透けるグレー玉髄No1706
石の種類 玉髄 普通に見ると灰色ですが、ライトを当てると明るい黄色に透過します。
4.3㎝×3.0㎝×1.6㎝ 約25g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
チャートNo1692
石の種類 チャート チャートはあまり持ち帰らないのですが、あまりに美しかったのでコレクションに加えちゃいました。
4.0㎝×3.6㎝×2.6㎝ 約51g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
緑入りの石英No1690
石の種類 石英 一部がグリーンになっている石英を見つけました。 クリソプレーズではなさそうです。
2.5㎝×1.9㎝×1.3㎝ 約10g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
ガラス質なスラグNo1688
石の種類 スラグ ぱっと見は石に見えますが、たぶんこれはスラグ(ノロカス)だと思います。
3.7㎝×3.6㎝×2.8㎝ 約33g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
赤碧玉入り縞メノウNo1682
石の種類 瑪瑙+赤碧玉 赤い部分がジャスパーになっている縞メノウを見つけました。
4.7㎝×2.7㎝×2.0㎝ 約37g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
㎏越えの珪化木No1678
石の種類 珪化木 台風の後に行った海岸に大きな珪化木が転がっていました。 立派なので、これは庭の木の土留めに使おうと思います。
15.7㎝×12.2㎝×7.9㎝ 約1818g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
珪化木No1672
石の種類 珪化木 年輪がハッキリとしないタイプの珪化木です。 どちらかというと柔らかい木だったのでは?って思います。 珪化木は時々見かけるのですが、何処から来るのか? 産地が全く分かりません
7.7㎝×6.0㎝×5.9㎝ 約319g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
珪化木No1667
石の種類 珪化木 コロンとした形の珪化木を見つけました。
6.8㎝×3.5㎝×2.5㎝ 約98g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
緑簾石入りの流紋岩No1659
石の種類 緑簾石入り流紋岩 流紋岩の合間に緑簾石が入り込んだ岩石だと思います。 ルーペで観察すると、あちこちに緑簾石の結晶が見られました。 茨城の海岸で見つかる緑簾石の結晶は、この様にとても小さな物ばかりです。 それでも見つけると結晶の美しさに惹かれて持ち帰って来ちゃいます。
4.0㎝×3.8㎝×2.1㎝ 約45g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
消し炭色の瑪瑙No1651
石の種類 瑪瑙 黒瑪瑙に見えますが、いつもの県央海岸Bの産地とは別の種類の瑪瑙です。 消し炭色で不透明! 乳白色の模様が気に入っています(^^♪
3.6㎝×3.1㎝×2.5㎝ 約39.0g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
-
独特な雰囲気の石No1649
石の種類 不明 ジャスパーかと思ったのですが、ルーペで観察したら金属質な輝きの部分もあり謎の石です。
4.1㎝×3.1㎝×3.1㎝ 約49.0g 鉱物 岩石 海石 茨城の県央海岸Aヌーナ
