朝の音楽・03.26.
初版 2025/03/26 07:41
改訂 2025/03/26 07:41
今日は太陽と挨拶が出来た朝だ。
で、ストリート・ピアノが問題になっているようだ。個人的にはど〜でも良い話で、この国では好きな音楽を聴かせたいってよりも、どれだけ上手いかって“承認欲求”の場になっている。
テレビで見る海外の空港や駅で、さりげなくピアノを弾く姿が好きだ。編集の技術もあるが“どうしてこの曲なの?”って、演奏者を知りたくなったりする。演奏が上手か下手かってことよりピアノを通じての“人”に魅力があるのか無いのかな気がする。
が、日本の映像だとみんなが知っている曲をいかに上手に弾くことに重点を置いているのが、なんとなく伝わってくる。自分が弾きたい曲ってより、みんなに認められる曲を弾くって感じだろう。
テレビ番組でも“上手くピアノを弾く”コンテストみたいな番組があるけど、あそこに出ている“上手く弾く人”が一般にどれだけ認知されているのだろうか?どれだけ聴かれているんだろうか?テクニックとか、早く弾けるとかなら、パソコンで作った方が良くね?
なんて脱線したようだ。
そして、聴いている。

THE GOLDEN RING Motoharu Sano with The Heartland Live 1983-1994
https://muuseo.com/k-69/items/4105

