夜の音楽・05.14.

初版 2025/05/14 19:57

改訂 2025/05/14 19:57

佐々木のIL入りが話題となっているが、良く投げたと思っている。ってよか、100点満点の2ヶ月だったんじゃないだろうか。

いくら才能があったって、あの貧弱な身体を見たら身体が出来ていないことが見ただけでわかる。

いくら早い球を投げてスプリットがあったって、それをコントロール出来る技術がないことは明らかだった。

“体”、“技”、そしていちばん大切なのは“気持ち”だったんじゃないのだろうか?球数を投げるためにコントロールを重視して、スピードを捨てたことが大きな間違いだったんじゃないのか?

まぁ、いろんな予期せぬ事情があったとはいえ、もっと気持ちを全面に出したピッチングを見せるべきだったんじゃないのか?とは言っても、全員にはキツイから下位打線には打たれてもいいじゃんってとこだろう。メリハリとでも言うのか?

ドジャース・ブルペンのエース、タナー・スコットは156キロくらいの直球とスライダーしか投げないが、それだけで通用している。ブレイク・スネルではなく、タナー・スコットの話を聞いた方が良いと思っていた。

まぁ、個人的にはカーショーが復活するタイミングまで持てば良いと思っていた。この先どうなるかはわからないが、マイナーでしっかりと身体を作りながら速球を磨いて戻ってきて欲しい。

そもそもが日本で中6日のローテーションでシーズンで100イニングくらいしか投げていないんだから、期待して持ち上げるメディアの頭が悪いことは決まりだ。

そして、聴いている。

Prince / Prince

https://muuseo.com/k-69/items/841

k-69
Author
File

k-69

いろんな困難の中、人の心を満たしてくれるもののひとつに“音楽”があると思う…。幅広く聴いていきたいが、中々そうはいかず”今”聴きたい音楽を聴いてしまう。かなり甘えて、なかなかコメントの追加出来ていない…。

Default