-
ALFA ROMEO GIULIETTA 1.6
エディソン・ジョカットリの1/43アルファロメオ・ジュリエッタは、かつての愛車ジュリエッタ1.6のディスプレイモデル決定版だろう。 本体の再現度が内装も含め申し分ない上に、中敷きのチラシでも楽しませてくれる。 ワインディングロードの絵が背景として使えるだけでなく、ジュリエッタ1.6の主要諸元も載っていて、嬉しい。 さらに、中面にはシリーズの製品が紹介されている。どれも魅力的で、新たなスパイダーが出るまでのつなぎ役だったジュリアGTCまでラインナップしているあたりは、さすがと言える。 #アルファロメオ #ジュリエッタ #ジュリア #エジソンジョカトーリ
ミニカー ALFA ROMEO GIULIETTA 1977 EDISON_GIOCATTOLIk.karita500
-
ALFA ROMEO GIULIETTA 1977 【製作編】
【製品編】で紹介したストラダーレのキットはストックで、こちらはポリツィア(機動隊)・バージョンをストラダーレとして製作したものになる。 ポリツィアのキットには青色灯のパーツとデカールが付き、それに伴って説明書が変更されている以外、ストラダーレと変わらない。 ポリツィアの説明書によると1.8とのことだが、愛蔵するNEKOの本(THE ALFA ROMEO 1980)に載っている1.6がアイボリーにも見えるボディカラーとシックなマルーンのモケットシートで魅力的だから、それに似せて作った。 ところが、ストラダーレのキット説明書に印刷されている組み合わせ表によれば、マルーンのシートが組み合わせられるのはイエローのボディらしく、アイボリーのボディにはダークグレイのシートとなる。 確かに、NEKOの本に載っている個体もクリームイエローなのだろう。ただ、写真によってはアイボリーに見えるので、敢えてアイボリーとした。 #アルファロメオ #ジュリエッタ #トロン #企画室ネコ
レジンキット ALFA ROMEO GIULIETTA 1977 POLIZIA SQUADRA VOLANTE TRONk.karita500
-
ALFA ROMEO GIULIETTA 1977 【製品編】
トロンの1/43レジンキットはジュリエッタのキットとして貴重で、1.3/1.6/1.8のどれかを作れる(外見の違いがない)としている。 説明書の裏にボディカラー(14色)とインテリア(シート/ダッシュボード/トリム)の組み合わせ表があるのは、ありがたきかな。 ※写真2枚目の左側、右側は部品表と塗装指示 ただ、かつての愛車(紺色のボディにベージュのモケットシート)や実車の写真など、当てはまらない例もあり、やや疑問はある。 ※表によると、ダークブルーのボディにはレザーシートとなっているが、シートはビニールレザーとモケットの2種類あることが知られている。 いずれにせよ、好みの排気量と色を選択することになる。 #アルファロメオ #ジュリエッタ #トロン
レジンキット ALFA ROMEO GIULIETTA BERLINA 1977 TRONk.karita500
