-
寺内タケシとブルー・ジーンズ レッツ・ゴー・エレキ節
エレキギターが時代の先端であり、 古くからあるお国の歌、 民謡への関心が薄らいできた 1960年代頃の日本。 音楽面での温故知新を体現すべく、 エレキで民謡を弾いてやろうと 制作されたのがこのアルバム。 寺内タケシ・ブルージーンズが 津軽三味線をエレキギターに持ち替え 超絶技巧レベルの早弾きを見せつける 津軽じょんがら節を筆頭に、 日本各地の民謡をエレキサウンドで 次々アレンジしていく センスとインパクトが光ります。 オリジナルは1966年登場。 エレキ民謡という新ジャンルを作った 記念すべきアルバムといえます。 https://youtu.be/7G53eiV3ADA?feature=shared
グループ・サウンズ キングレコードkaikai
-
ふしぎの海のナディア vol.1
今君の目にいっぱいの未来。 すべてを輝かす! 恐らく人生の中で 初めて夢中になって追いかけた 思い出深いアニメ作品です。 (再放送世代なのでなんとなく iCarlyも観たくなってしまう…♨︎) 飛行機を自作する発明少年ジャンと 不思議な石を持つ少女ナディアが 石をめぐる謎の組織間の争いに 巻き込まれていく…という 某天空の城っぽい話ですが、 元々宮崎さんがTVアニメで やるはずだったボツ企画を GAINAXが受け継いだ経緯があり、 ある種兄弟的な作品ともいえます。 再放送されることのなかった 次回予告も収録されていて ファンにはありがたいDVDでした♨︎
90年代アニメ キングレコード 650円 リサイクルショップkaikai
-
デ・ジ・キャラット vol.3
サマースペシャル2000として ショートアニメから放送時間を拡大し 4話構成で製作されたうちの 前半2話を収録した第3巻。 口からバズーカをぶっ放つ 新キャラぴよこが加わり 一段と賑やかでカオスに… 全くの余談ですが デ・ジ・キャラットが海外進出した際 キャラの目が異様に大きいのは 映画化もされた「ビッグアイズ」の 影響があるのではないかという ちょっと興味深い説を唱える 海外のファンがいたような。
2000年代アニメ キングレコード 2022年10月kaikai
-
劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-
一夜にて 天津国まで伸びゆくは 瓢の如き宇宙の螺旋… 1998年公開の 機動戦艦ナデシコ劇場作品。 ハッピーエンドだったTV版 最終話をひっくり返す あまりに大胆なシナリオ。 機動戦艦ナデシコが 当時あのエヴァに匹敵する 人気作だっただけに その衝撃は大きなものでした。 今作の主人公機となる ブラックサレナのカッコ良さも さることながら、 2時間にも満たない尺で ここまでストーリーを飛躍させ 物悲しいラストにも どこか希望を感じさせる 演出や脚本の技量がとにかく秀逸。 アニメ史に残る傑作です。 #機動戦艦ナデシコ
90年代アニメ キングレコードkaikai
-
デ・ジ・キャラット vol.2
ワンダフル版デ・ジ・キャラット 後半第9~16話を収録。 これ以降はスペシャルや劇場版の シリーズ展開となるため 一区切りとなる巻です。 ゆるーいミニアニメながら ギャグセンスはキレッキレで 今見ても名作と断言できます。 PARTY☆NIGHTは ショートアニメの尺を目一杯使った ミュージック・ビデオとなっていて 特に印象的なエピソードでした。 特典として 作監修正集や 制作スタッフのインタビューを 収録したペーパーや でじこのへや♡番外編 ゲーマーズcmなども 収録しています。 https://youtu.be/8_BB1TNCpHw?feature=shared
90年代アニメ キングレコード 100円kaikai
-
デ・ジ・キャラット vol.1
でじこが来たにょ。 デ・ジ・キャラットとは アニメショップ・ゲーマーズの 公式キャラクター。 秋葉原には大きな看板も建てられ 一時期街のシンボルにも なっていました。 峰不二子役で活躍する 沢城みゆきさんデビュー作です。 当時は現役中学生だったというから凄い。 こちらはTVアニメ最初期の 前半1~8話を収録。 1話5分もないミニアニメながら ハイスピードでカオス、 非常に密度の高い ギャグアニメとなっています♨︎
90年代アニメ キングレコード 100円kaikai
-
アキハバラ電脳組 Pata-Pi 1
テレビアニメ アキハバラ電脳組 第1話~第5話までを収録した DVD第1巻です。 ことぶきつかさによる キャラクターデザイン、 奥井雅美による主題歌など 90年代アニメの旨みを 詰め込んだ作風といえる反面、 某ヤシガニ事件を筆頭とする いわゆる作画崩壊アニメとして 知られることとなってしまう 不遇の名作でもあります。 (DVDでは修正版を収録。) 1巻の序盤の時点では 日常系ギャグアニメですが、 中盤以降のかなり熱い SFアドベンチャー展開も秀逸。 先の読めないストーリーが なかなか面白いアニメです。
90年代アニメ キングレコード 1500円 リサイクルショップkaikai
