-
GAT-X133 ソードカラミティガンダム ② (FULL MECHANICS 1/100 )
FULL MECHANICS1/100 ソードカラミティガンダムその②。 対艦刀「シュベルトゲベール」以外の装備となります。 ビームブーメラン「マイダスメッサー」 両肩に装備。ソードストライカーのものと形状こそ異なるが同一の装備。 ビームエフェクト部分はクリアパーツで再現。 ロケットアンカー「パンツァーアイゼン」 ソードストライカーのものとほぼ同様だが、シールドごと射出される。 対装甲用コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」 脚部の脛付近にグリップを露出させた形で収納されており、形状もシースナイフ型になっている。 当然カラミティと同じく胸の80mm複列位相エネルギー砲「スキュラ」もあります。 こちら、エネルギー消費抑制のためにOS側で最大出力を70%に抑えられているとの事。 トリコロールカラーにしたら、普通に主役のガンダムのようなヒロイックなデザインで好きです。 ソードカラミティガンダム ① https://muuseo.com/kazutaz100/items/1473 #ソードカラミティガンダム #機動戦士ガンダムSEED #MSV #FULLMECHANICS1/100 #ガンプラ
機動戦士ガンダムSEED MSV FULL MECHANICS 1/100 バンダイスピリッツShining KazutaZ
-
GAT-X133 ソードカラミティガンダム ① (FULL MECHANICS 1/100 )
迫 り 来 る 惨 禍 - 近 接 戦 闘 型 カ ラ ミ テ ィ ソ ー ド カ ラ ミ テ ィ ガ ン ダ ム GAT-X131 カラミティ開発過程で建造されたバリエーション機体。万能機開発計画「リビルド1416プログラム」に基づいて、砲撃戦に特化したベース機と違い接近戦に特化した改修調整が加えられている。 合計3機が製造されGAT-X131 カラミティとほぼ同時期に完成した。 2号機は「切り裂きエド」ことエドワード・ハレルソンが搭乗する。左肩にパーソナルマークが施されており、時折、撃破した敵機のオイルが返り血のように付着したという。 『機動戦士ガンダムSEED MSV』より、ソードカラミティガンダムがFULL MECHANICSでプラモ化。プレミアムバンダイ限定商品です。先によく分からないエールカラミティーが発売されたので、ようやくと言った感じです。 格闘戦に特化したソードカラミティの一部機体外装と専用装備を新規造形で再現されています。 まずは最も特徴的な背部に2基装備された15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」。 ソードストライカーの物から改良されて、柄部分にビーム砲が搭載され、マウントしたままカラミティのシュラークのように発射する事も可能。通常は片手持ちの二刀流で使用するが、2刀を重ね合わせて両手持ちにする事で威力を増す事もできる。 対艦刀を重ねた状態を再現する専用のビームエフェクトも付属し、多彩なポージングが可能となっています。 ただ両手持ちは結構ポージング付けるのが難しく、手首がポロリしてちょっとストレス。 後、台座用の接続パーツが外れやすいので、何度か落下させてしまいました。 元キットとなったカラミティーは股関節がすぐ緩くなってしまいました。構造は同じですが、若干キツくなったように感じます。 カラミティガンダム https://muuseo.com/kazutaz100/items/791?theme_id=14759 エールカラミティガンダム https://muuseo.com/kazutaz100/items/1057?theme_id=32430 #ソードカラミティガンダム #機動戦士ガンダムSEED #MSV #FULLMECHANICS1/100 #ガンプラ
機動戦士ガンダムSEED MSV FULL MECHANICS 1/100 1/100 バンダイスピリッツShining KazutaZ
-
GAT-X370 レイダーガンダム ② MA形態 FULL MECHANICS 1/100
「僕は、僕はね」 イージスガンダムと同じくX300系フレームを採用した可変MSとして開発されたが、より簡素化した変形機構を導入している。大気圏内運用も考慮されており、背中の大型可変翼を展開した猛禽のような飛行型モビルアーマー (MA) に変形する。 FULL MECHANICS 1/100レイダーガンダムをMA形態へ変形。差し替えなどなく、完全変形が可能です。(まぁイージスが出来るのだから、当たり前レベル)。 M2M3 76mm機関砲(MA時に折りたたまれた肩から展開される機関砲)の変形パターンなど良く考えられたキットです。 一番感動したのが、劇中よくみられたカラミティを乗せるシーンが再現可能な事。レイダーの羽に専用のパーツを付けカラミティーを乗せるのですが、(バランス次第ですが)その状態で保持する事も可能。角度や台座の位置など調整必要ですが、こんな無茶な設定にも応える開発陣の仕事っぷりに脱帽です。 しかし、このMA形態もカッコよく見えるレイダー。 何だろ、やっぱ好きなのかも!(笑) MS形態 https://muuseo.com/kazutaz100/items/1025?theme_id=14759 #機動戦士ガンダムSEED #ガンプラ #1/100 #レイダーガンダム # FULLMECHANICS1/100
機動戦士ガンダムSEED FULL MECHANICS 1/100 1/100 バンダイスピリッツShining KazutaZ
-
GAT-X252 フォビドゥンガンダム ② ゲッシュマイディッヒ・パンツァー稼働モード FULL MECHANICS 1/100
「駄目だよあれは、綺麗なんだぜ」 高速強襲形態。 バックパックを頭部に接続した形態。誘導プラズマ砲、フレスベルクが使用可能。 フリーダムにとってはビームサーベル以外に有効打を持たない、相性が最悪といって良いレベルの機体となっている。 FULL MECHANICS 1/100を変形。両胸部分と連結するバックパックを頭に上げると、頭が胴体に引っ込むギミックがあります。頭を外さなくて良いのがいいですね。(今となってそれはないか) 迫力が更にまして、MA並みの威圧感。 しかし、日本の住宅に置いておけるレベルで無くなってきてるな〜。 MS形態 https://muuseo.com/kazutaz100/items/1336 #ゲッシュマイディッヒ・パンツァー #フォビドゥンガンダム #FULLMECHANICS1/100 #機動戦士ガンダムSEED #ガンプラ
機動戦士ガンダムSEED FULL MECHANICS 1/100 バンダイスピリッツShining KazutaZ
-
GAT-X252 フォビドゥンガンダム ① FULL MECHANICS 1/100
「お前! お前! お前ェェェェーーーーッ!!」 特殊兵装用のX200系フレームをベースに開発されたCTXシリーズの1機。エネルギー偏向装甲、ゲシュマイディッヒ・パンツァーによりビーム兵器の軌道を捻じ曲げる事が可能。 機体名の「フォビドゥン」は英語で「禁断」(禁忌)を意味する。 ブリッツと同系の200番台フレームを採用した特殊戦闘用MSで、元となったブリッツと同じく特殊戦闘と敵地への電撃侵攻を得意とする。 FULL MECHANICS 1/100 で発売されたフォビドゥンガンダム。これで地球連合軍のブーステッドマンが駆る3機体が揃いました。 3機の中では一番ボリュームもあります。一応自立もしましたが、背負い物の重さに耐えきれなくなりそうです。関節可動範囲も広く、肩周りは引き出し関節で上下左右に動くので重刎首鎌「ニーズヘグ」を自由に構える事が可能です。 まずはノーマルなMS状態から。いろいろスゴいけど、旧1/144キットのように手軽に遊びたい。 #フォビドゥンガンダム #機動戦士ガンダムSEED #FULLMECHANICS1/100 #ガンプラ
機動戦士ガンダムSEED FULL MECHANICS 1/100 1/100 バンダイスピリッツShining KazutaZ
-
ガンダム・エアリアル ② ビット オン フォーム FULL MECHANICS 1/100
「いいいいい…嫌ですぅ!」 スレッタ・マーキュリーが学園に持ち込んだモビルスーツ。 次世代群体遠隔操作兵器システム、ガンビットで構成されたシールドを装備している。 機体各所にも接続できる。 今のところシリーズで唯一発売されている1/100スケールキット。 ビットは1/144共通の専用台座が別売りされていますが、そちら品薄で買えず。 他台座で代用はきくけど、数が多いので揃えるのが面倒です。 ガンダム・エアリアル ① https://muuseo.com/kazutaz100/items/1236 #機動戦士ガンダム水星の魔女 #ガンダムエアリアル #1/100 #FULLMECHANICS #ガンプラ
機動戦士ガンダム 水星の魔女 FULL MECHANICS 1/100 1/100 バンダイスピリッツShining KazutaZ
-
ガンダム・エアリアル ① FULL MECHANICS 1/100
「私とエアリアルは、あんなのに負けません!」 スレッタ・マーキュリーが学園に持ち込んだモビルスーツ。次世代群体遠隔操作兵器システム、ガンビットで構成されたシールドを装備している。 1/100スケールのスタンダードシリーズ、「FULL MECHANICS」でようやく発売されたエアリアル。 1/100コレクターとしては先に同スケールの(高い)超合金を買わされる羽目になってしまいました。 出来に関しては素晴らしいの一言。以前のガンプラが恐ろしく旧式に見えてしまう程……。 KPSヤワプラ素材の可動ヘタレ防止の進化が見て取れます。(胴体はやや弱めだけど) 勿論、シールドは分割し、ガンビットとして展開可能。それは次回に。 #ガンダム・エアリアル #GWガンガチャ10連発の4 #FULLMECHANICS #フルメカニクス1/100 #ガンプラ #彗星の魔女
機動戦士ガンダム 水星の魔女 FULL MECHANICS 1/100 バンダイスピリッツShining KazutaZ
-
GAT-X130 エールカラミティガンダム (FULL MECHANICS)
空 域 支 配 - 制 空 戦 闘 型 カ ラ ミ テ ィ GAT-X131 カラミティをベースに建造された空戦型モビルスーツ。 カラミティの増産機の各部を換装し、飛行モジュールによる航空戦力に調整したもの。エースパイロット用に少数生産されてはいるものの、扱えるパイロットが存在しなかったために初期生産分で打ち切られた。 機体性能は申し分ないため、砲撃・格闘・飛行の性能を兼ね備えたカラミティ版I.W.S.Pも検討されていた。 なお飛行ユニットであるため機体名に「エール」を含むが、モジュール自体はエールストライカーとは別物である。 公式外伝漫画『機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE』より、大西洋連邦が開発したMS「エールカラミティガンダム」がFULL MECHANICSで立体化。プレミアムバンダイ限定商品。 メカデザイナー阿久津潤一氏により描き起こされたギミック内蔵の”専用武器””飛行モジュール”を新規造形で再現。 新規の機体カラーを成形色で再現。元はカラミティガンダムですが、肩を除き本体は一緒なので、余剰パーツなどは出ないよう設計されています。 ソードを差し置いて、全く知らんのが先に出てまいりましたが、勿論、お布施として購入しましたよ! #エールカラミティガンダム #FULLMECHANICS #機動戦士ガンダムSEEDECLIPSE
機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE FULL MECHANICS 1/100 バンダイスピリッツShining KazutaZ
-
GAT-X370 レイダーガンダム ① FULL MECHANICS 1/100
「そんなこと俺は知らないね!殺らなきゃ殺られる、そんだけだろうがぁ!」 GATシリーズの1機で高機動強襲用可変MS。粉砕球「ミョルニル」や100mmエネルギー砲などの兵装を持っており、オールレンジで戦える。また、MA形態だと格闘専用のクローも使用可能となる。(MSでも使えるけど) 最新のアレンジと構造で1/100フルメカニクスより発売されたレイダーガンダム。 3バカの中では口ビームの為か、一番人気無い(?)機体と言われてますが、自分は割と好きだったりする(笑)。 カラミティガンダムは家電量販店に朝から並び、ゲットしましたが、こちらはネット通販で買えました。 設定的にはイージスガンダムの後継機らしいんだけど、ここは大河原御代のよくある変形パターンのMSにリフレッシュされてます。 キットの出来は素晴らしく、レイダーがボス格のMSに見えます。 粉砕球「ミョルニル」のワイヤーが巻き取り式で掃除機のコードのように収納できるギミックが新鮮でした。 まずはMS形態から。可動範囲も広く、派手なポーズも決まり、遊びがいのあるキットです。 MSV展開も期待してます。 #機動戦士ガンダムSEED #ガンプラ #1/100 #レイダーガンダム #フルメカニクス
機動戦士ガンダムSEED FULL MECHANICS 1/100 バンダイスピリッツShining KazutaZ
-
GAT-X131 カラミティガンダム (FULL MECHANICS 1/100)
※2024年9月再撮影 「しょうがねぇ。殺されるよりは殺す方がマシ、ってね」 地球連合軍が開発したGATシリーズの1機。装甲にはPS装甲と同等の防御力があるTS装甲を採用。エネルギー砲「スキャラ」を筆頭に中〜遠距離攻撃に特化した機体。 「オルガ・サブナック」の搭乗機として劇中後半より登場。「バスターガンダム」を発展させた重砲撃機で、背中から伸びた2門の砲塔が外観上の特徴。「カラミティ」は英語で「災厄」、「疫病神」を意味する。 新たなシリーズとして刷新する「FULL MECHANICS」第一弾として発売。厄介 基本は後期のRE/100と変わらないようなコンセプトです。 長物の武器と背中の砲塔が干渉するのが厄介だと思いつつも、キットは滅茶苦茶かっこいいです。 関節はGAT-フレームとなっており、おそらく今後のレイダーやフォビドゥン等にも流用されそうです。 (他2機とも無事発売されました) 胴の屈折に連動して、フロントアーマーも動くのですが、このギミックの保持力が弱いのと、武器が持たせずらいのが難点でしょうか。後は素晴らしいです。もっとライナップをどんどん増やして欲しい。 中の人は「純烈」元メンバーでLiLiCoの旦那ですね。 #カラミティガンダム #FULLMECHANICS1/100 #機動戦士ガンダムSEED #3バカ #ガンプラ
機動戦士ガンダムSEED FULL MECHANICS 1/100 1/100 バンダイスピリッツShining KazutaZ
