-
東京リベンジャーズカプセルフィギュアコレクションvol.2
東京リベンジャーズカプセルフィギュアコレクションから場地(芭流破羅)、一虎(芭流破羅)、大樹、八戒(ブラックドラゴン)、イヌピー、ココ。東京リベンジャーズのカプセルコレクションは中古でゲットしてますが、血のバレンタイン編、聖夜決戦編のキャラが揃いました。今後もシリーズが続きますのでキャラもまだまだ登場し東リベもまだまだ人気が続くと思います。
ガシャポン バンダイ 各100円~まんぞう
-
ミニプラ魔進合作シリーズ06 魔進ハコブー
ミニプラ魔進合体シリーズEXからグレイトフルフェニックスより魔進ハコブー、04のキラメイウエポンから魔進ダストン。魔進オラディンが入手出来なかったのでグレイトフルフェニックスに変形出来ません。魔進ハコブーまでは変形してハコブーカーゴモードに出来ます。ミニプラは金色は黄色っぽいのでリペイントして、見た目もかなり変わります。反対側はカーゴモードになりキラメイ魔進達を乗せられます。魔進ロボはクリアパーツがあるのでラメっぽく加工しますか、オラディンを入手したらやりたいな。なんでオラディンだけ売れたのかな?ダストンは清掃車を彷彿させ、ギガントドリラーに武装着しクローのような武器になります。
ガシャポン バンダイ 各200円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
HGガメラ 壱
GPガメラ壱からガメラ飛行体、ギャオス。十数年ぶりに復活したガメラのガシャポンです。リアルな造形でガメラが欲しいと思って回したら出るのは飛行ギャオスばかり。怒りのダブりまくりかと思っていたらギャオスの立ちポーズもあり、ちょっと嬉しい半面、ガメラが出ないのは納得いかない。中古で見つけたのに飛行体。昔のガシャポンもギャオスが多かった気がするなあ。そういえばガメラって回転して飛行しなかったっけ?
ガシャポン バンダイ 各300円 ガシャポン販売機まんぞう
-
ガシャポン鬼滅の刃 ならぶんです其の三
ガシャポン鬼滅の刃からならぶんですより不死川、鬼舞辻無惨(女)、猗窩座。鬼殺隊柱のキャラは一通りコンプリート出来たので全員のショットもアップしました。この後鬼月もリリースされているので、そちらも入手していきます。先ずは無惨と猗窩座をゲットです。
ガシャポン バンダイ 各100円~ ガシャポン販売機他まんぞう
-
ガシャポン鬼滅の刃 ならぶんです其の二
ガシャポン鬼滅の刃からならぶんです2より煉獄、冨岡、胡蝶、宇髄、時任、甘露寺、伊黒、悲鳴嶼。今回は鬼殺隊柱が中心でアップしています。中古やネットで全部コンプリート入手出来ました。鬼滅に登場する鬼殺隊柱は一通りコンプリート出来ました。別ページで全員のショットもアップしました。それにしても台座はもう少し何とかならなかったかな。立ちが悪過ぎる。
ガシャポン バンダイ 各100円~ ガシャポン販売機他まんぞう
-
ガシャポン鬼滅の刃 ならぶんです其の一
ガシャポン鬼滅の刃からならぶんですより炭次郎、禰豆子、善逸、伊之助、カナヲ、玄弥。遊郭編の炭治郎と善逸もリリースされてます。柱主体のすわらせ隊よりがならぶんですの方が安いですが、台座を使っても立ちは悪いです。出来映えは可愛くていいと思います。メルカリで結構アップされていたので善逸と伊之助はメルカリで購入しました。
ガシャポン バンダイ 各100円~ ガシャポン販売機他まんぞう
-
鬼滅の刃 トゥインクルドーリー
鬼滅の刃のトゥインクルドーリー。元々呪術廻戦のシリーズを入手したきっかけでしたが鬼滅シリーズもリリースされていたので入手しました。小さい食玩のキーホルダーなので箱のまま飾っています。こちらは箱のデザインでに障子の間からキャラが見える形になっており、デザイン性に富んでいます。いつもそうなのですが、鬼滅の刃はどうしても柱を揃えたくなってしまいます。
ガシャポン バンダイ 各100円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
GP全界合体シリーズ01 ゼンカイマジーヌ&ゼンカイブルーン
ガシャポン全界合体シリーズ01からゼンカイマジーヌとゼンカイブルーン。ガシャポンですが、きちんとそれぞれが機界人から機会変形してゼンカイドラゴンとゼンカイダンプになります。ブルーンはネットで入手しましたが、マジーヌはガシャポンで入手しました。全界合体でゼンカイオーマジブルーに変形。ミニプラやDXの様なアクションポーズは出来ませんが、良く出来ているとは思います。
ガシャポン バンダイ 各300円~ ガシャポン販売機他まんぞう
-
GP全界合体シリーズ01 ゼンカイジュラン&ゼンカイガオーン
ガシャポン全界合体シリーズ01からゼンカイジュラン&ゼンカイガオーン。ゼンカイジャーのガシャポンシリーズ第一弾でゼンカイジュランとゼンカイガオーンのコンビ。機界変形してジュランティラノとガオーンライオンになり、合体してゼンカイオージュラガオーンになりますます。昔のガシャポンとは違い変形して合体出来るので、ミニプラガシャポンみたいな感じですかね。
ガシャポン バンダイ 各300円 ガシャポン販売機まんぞう
-
仮面ライダーミニフィギア3
ガシャポンのRIDER's ANTHEMよりゼロワンライジングホッパーと仮面ライダージオウから仮面ライダージオウ、ゲイツ、ゲイツリバイブ疾風、ウォズ、ジオウⅡとチェイサー。ジオウシリーズはポージング出来ますが頭でっかちな為、台座無しでは立てません。間接のハメも緩く直ぐに外れてしまいます。ガンガンいじるのには向いてないと思います。ゼロワンやチェイサーも余り良く無いです。この手のガシャは遊ぶというより、鑑賞用として扱うのがいいのかもしれませんが、裏が塗装されていないのが玉にきず。
ガシャポン バンダイ 各100円 イエローサブマリンまんぞう
-
鬼滅の刃 ポケマケット4
鬼滅の刃のポケマケットから猗窩座。このシリーズも鬼は殆どリリースされていない為、入手すると鬼も集めたくなると思い、敬遠していたのですが手にしたら思わず買ってしまいました。他の十二鬼月はリリースされるのかなあ。上弦の鬼はリリースしてもらいたい。
ガシャポン バンダイ 100円 ブックオフバザールまんぞう
-
ガシャポン戦士 ZZガンダム
ガシャポン戦士からガンダムZZ。ZZは殆んど見ていないので、モビルスーツも何が登場しているかはガシャポンで知りました。ガンダムシリーズでもZガンダムからの次の時代なので、登場するモビルスーツも似ているのかな。
ガシャポン バンダイ 100円 ブックオフバザールまんぞう
-
HG仮面ライダー昭和ライダーギャラリー
HG仮面ライダーから旧世代ライダーギャラリーとして、昭和ライダーの印象あるシーンを再現してみました。まずは仮面ライダーからショッカー三大幹部の地獄大使と死神博士とゾル大佐。そして仮面ライダーストロンガーよりデルザー軍団。「さようならタックル!最後の活躍!!」編としてタックルとドクターケイトの死力の戦い。BLACKvsシャドームーン。仮面ライダーは初期なので怪人含めリリースは沢山されていますが、ストロンガーのデルザー軍団が全てリリースされるとは思いませんでした。
ガシャポン バンダイ 各200円 ガシャポン販売機まんぞう
-
HG仮面ライダーW 永遠の相棒編
HG仮面ライダーWから永遠の相棒編としてWサイクロンジョーカー、Wジョーカー、Wヒートメタル、Wエクストリーム、アクセルトライアル。基本フォームのサイクロンジョーカーと単体のジョーカー、窮極最終体のエクストリーム。平成後期として登場したWはこれまでにない、二人の主人公が変身するライダーで片方がライダーとなり片方が気絶するという斬新な設定でした。アクセルは共闘して闘う刑事が変身するライダーで自らバイクに変形出来ます。変身はアクセルを吹かしてするのが好きでした。
ガシャポン バンダイ 各200円 ガシャポン販売機まんぞう
-
HG仮面ライダー電王 俺!誕生編
HG仮面ライダー電王から俺!誕生編としてガオウ、電王ライナーフォーム、ウイングフォーム、ゼロノスアルタイルフォーム。ガオウは劇場版「仮面ライダー電王 俺!誕生」で登場したワニをモチーフにしたライダー。ライナーフォームは主人公がタロスイマジンを憑依せず変身するライダー。タロス達は武器になります。ウイングフォームはイマジンの一人ジークが憑依したライダー。そして電王と共闘する仮面ライダーゼロノス。こちらもイマジンデネブが憑依して変身するライダー。電王はカッコ良くはありませんが、今だ人気があります。
ガシャポン バンダイ 各200円 ガシャポン販売機まんぞう
