-
仮面ライダーマスクヒストリー令和編
仮面ライダーマスクヒストリー1から令和を彩るリバイ&バイスレックスゲノム、ライブ&エビルバットゲノム、セイバーブレイブドラゴン、ゼロワンライジングホッパーとライダーマスクセレクションからアマゾンオメガ、アマゾンNEO。マスクヒストリーは小さいけどよく出来ています。マスクコレクションのミニ版として箱毎飾れるのがいいのですね。食玩として子供より大人がターゲットの様な気がする。リバイス以降はリリースされないなあ。マスコレは仮面ライダーアマゾンズに登場するライダー達。アマゾンズは別世界のライダーなのでこちらにアップしてます。殆ど見た事無いので内容はわかりませんが、結構エグいシーンが多い。
食玩 バンダイ 各200円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
装動仮面ライダーリバイス メガドロンゲノム
装動仮面ライダーリバイスからリバイ&バイスのメガドロンゲノム、ジャッカルゲノム。リミックス合体しなてサメに見えるかな。変形前のライダーはディケイドをモチーフにしてますね。ジャッカルゲノムはエグゼイドをイメージした姿です。こちらはフォームでの組体操はなく、バイスがスケボーに変身してリバイがそれに乗って敵を倒します。リバイはゴーグルしているみたいでスケボー選手みたいです。バイススケボーのオプションセットが入手出来ていない為、リバイ単身で紹介します。
食玩 バンダイ 各260円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
ソフビヒーロー仮面ライダーセイバー 平成20thライダー
ソフビヒーロー仮面ライダーから平成後期ライダーよりジオウ、ドライブ、鎧武、フォーゼ、オーズラタトーラコンボ、オーズプトテラコンボ。ソフビヒーローは正面は塗られているものの背面は塗られていません。スタイルはいいのでつい購入してしまいました。新品を購入しましたが、他にも中古ショップで購入してます。ソフビシリーズはがリリースされているので選別に悪戦苦闘中。
食玩 バンダイ 各50円 イオン系スーパー他まんぞう
-
ミニプラ魔進合作シリーズ06 魔進ハコブー
ミニプラ魔進合体シリーズEXからグレイトフルフェニックスより魔進ハコブー、04のキラメイウエポンから魔進ダストン。魔進オラディンが入手出来なかったのでグレイトフルフェニックスに変形出来ません。魔進ハコブーまでは変形してハコブーカーゴモードに出来ます。ミニプラは金色は黄色っぽいのでリペイントして、見た目もかなり変わります。反対側はカーゴモードになりキラメイ魔進達を乗せられます。魔進ロボはクリアパーツがあるのでラメっぽく加工しますか、オラディンを入手したらやりたいな。なんでオラディンだけ売れたのかな?ダストンは清掃車を彷彿させ、ギガントドリラーに武装着しクローのような武器になります。
ガシャポン バンダイ 各200円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
ミニプラ魔進合体シリーズ01
ミニプラ魔進合体シリーズからキラメイジンからより魔進ファイア、魔進ショベロー、魔進ジェッタ、魔進マッハ、魔進ヘリコ。魔進ファイアはキラメイジンの主要マシーンでロボの8割を占めます。全て入手に4年の歳月が掛かりました。魔進マッハと魔進ショベローが中々入手出来ずランドメイジへ変形出来ませんでした。2体が一気に入手出来コンプリートです。ミニプラは何故か片寄った買われ方のシリーズがあります。魔進合体シリーズはグレイトフルフェニックスも魔進オラディンが入手出来ず、変形出来ません。魔進合体シリーズムカつきます。
食玩 バンダイ 各200円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
鬼滅の刃 トゥインクルドーリー
鬼滅の刃のトゥインクルドーリー。元々呪術廻戦のシリーズを入手したきっかけでしたが鬼滅シリーズもリリースされていたので入手しました。小さい食玩のキーホルダーなので箱のまま飾っています。こちらは箱のデザインでに障子の間からキャラが見える形になっており、デザイン性に富んでいます。いつもそうなのですが、鬼滅の刃はどうしても柱を揃えたくなってしまいます。
ガシャポン バンダイ 各100円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
SHODO 仮面ライダービルド
掌動SHODOよりX12からグレートクローズ、X8からエボルとX6からナイトローグ、SHODO-OのOUTSIDER7からグリスとローグとブラッドスターク。SHODOシリーズは創動シリーズに比べ若干小さい感じ。関節部分などはこちらの方が多彩な感じ。ただ背面の塗装は全く無い状態で酷い。価格は箱1個では高いのですが創動も2個で1体なので変わらないかな。だからもう少し塗装はあった方がよいかと。シール貼りがない分価格は高いのかな。
食玩 バンダイ 300円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
呪術廻戦アドバージモーション 其の参
呪術廻戦アドバージモーション2から両面宿儺、夏油傑と真人、漏瑚。呪術高専と敵対するメンバー。アドバージモーションも特級過呪怨霊がリリースされたので、まだまだ呪術高専メンバー含めリリースされそう。真人はポージングをもっと考えてほしい。特級呪怨霊はリリースされるとおもわなかった。
食玩 バンダイ 各200円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
勇動V 王様戦隊キングオージャ
勇動V王様戦隊キングオージャーからクワガタオージャ、トンボオージャ、カマキリオージャ、ハチオージャ、パピヨンオージャ、キングキョウリュウレッド。パピヨンオージャだけチェンジザヒーローで剣も短く勇動の剣を持たせました。最近は勇動も2箱セットで揃わない時もあり、前回のドンブラザーズもそうでしたが、最終的にチェンジザヒーローで揃えました。テーマが昆虫として登場した戦隊は無かったかも。パピヨンオージャだけ英記名、何故?チョウチョオージャじゃ格好悪いか、やっぱり。キングキョウリュウレッドが劇中に登場しリリースされたので入手です。キョウリュウジャーは人気が有る様だ
食玩 バンダイ 各250円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
装動仮面ライダーセイバBOOK3 ブレイズ
装動仮面ライダーセイバーBOOK3から仮面ライダーブレイズのライオン戦記、ファンタスティックライオンとキングライオン大戦記、BOOK9からタテガミ氷獣戦記。仮面ライダーセイバーでのセカンドライダーに当たるブレイズ。セイバー同様何段階かレベルアップしていきます。ブルーをメインにしたコスチュームですが、最終的にはホワイトに変化したタテガミ氷獣戦記。白が基調なライダーは何か強そうです。
食玩 バンダイ 各250円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
コンバージヒーローズULTRAMAN2
コンバージヒーローズULTRAMANから07ACEと09ACEKILLERと12NICE、05AGUL、アニメ「ULTRAMAN」は一通り見ましたが、ここに紹介したエースとエースキラー以外は登場しません。アニメ「ULTRAMAN」では実写のウルトラ六兄弟のタロウとゾフィーは出てきません。実写と違い変身がスーツを纏うという観点から仮面ライダーの世界観に近いかな。ただ敵が異星人なのがウルトラマン路線を外れていないかも。それにしてもエースの後頭部は絶壁すぎる。エースキラーは敵というよりウルトラマン寄りかな。
食玩 バンダイ 各250円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
仮面ライダーコンバージ 平成ライダー03
仮面ライダーコンバージから仮面ライダーカブトから#109キックホッパーと#110パンチホッパーの地獄兄弟と仮面ライダーディケイドから#91ディケイドと#127ディケイドコンプリートモードと#127ディエンド。コンバージで仮面ライダーカブトに登場するライダーが殆どありません。キックホッパーとパンチホッパーは昭和ライダーの面影が強いデザインが好きです。カブトに登場するライダーはデザインがどれもディケイドは仮面ライダージオウに登場した時のネオドライバーバージョンとノーマルドライバーも付属しいて得した気分。全体的にピンク色を基調にしたライダーですが、今の時代は昔とは違い抵抗ないですね。
食玩 バンダイ 各260円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
装動仮面ライダーセイバーBOOK4
装動仮面ライダーセイバーBOOK3からエスパーダゴールデンアラジーナと玄武神話、BOOK4から剣斬猿飛忍者伝とスラッシュヘンゼルナッツとグレーテル。セイバーシリーズはサブ剣士が揃いました。物語は完結してますが、スピンオフや次シリーズのライダーとの絡みもありそうです。いづれのライダーも始めは意思疏通出来ない間柄でしたが、最後は皆でセイバーに剣を委ねて闘うというライダーお決まりの結束でした。
食玩 バンダイ 各260円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
装動仮面ライダーゼロワン AI1
装動仮面ライダー01から仮面ライダーゼロワンライジングホッパーとAI08&09よりヒューマギアAI09から旧世代ヒューマギア、アナザーゼロワン。ゼロワンは令和1号ライダーとしては十分役目を果たしましたね。このシリーズはライジングホッパーだけ入手が困難でしたが、数年間を経てようやく入手出来ました。ヒューマギアが変態したバージョンも多数ラインアップされていて、ヒューマギアがここまでリリースされるとは。一体完成型は何体も欲しくなります。アナザーゼロワンはゼロワンのアナザーライダー。アナザーライダーは真仮面ライダーをラインアップしても違和感ないくらいグロい顔をしてますね。
食玩 バンダイ 各260円~ イオン系スーパー他まんぞう
-
創動仮面ライダービルドBUILD5
創動仮面ライダービルドBILD11からエボルブラックホールフォーム(フェーズ4:完全体)、グリスパーフェクトキングダム、グリスブリザード、AI04からファントムビルドとRIDE9からキルバス。エボルタの完全体であるエボルブラックホールフォームだけど完全体になる前の方が完全体ぽいな。グリスパーフェクトキングダムは中々入手出来なかったけど、放送終了後数年経ちやっと完成。グリスブザードはメカっぽくて格好いい。ファントムビルドは『ビルドNEW WORLD仮面ライダーグリス』に登場した仮面ライダーメタルビルドの強化形態。ボディはファントムビルドと共通してますが、アーマーが入手できてません。キルバスは仮面ビルドのスピンオフであるVシネマ『仮面ライダークローズ』に登場する新たなライダー。ビルドは人気がありスピンオフも出ているのでいずれ見ます。
食玩 バンダイ 各100円~ イオン系スーパー他まんぞう
