A NOD‘S AS GOOD AS A WINK TO A BLIND HORSE / FACES

0

K 56006
17 November 1971
UK WARNER BROS. Org.

前述馬耳1st pressとの比較検証用
写真大き目
ジャケ裏WBロゴが左隅に移動
ただしK企画、KINNY表記のオリジナル盤

ポリドール系と異なり音質的差異なんて無い
これで違うと言い張るのはプラシーボかと

https://muuseo.com/naokeith/items/1379?theme_id=48510

#faces #ronnielane #rodstewart #ronwood #ianmclagan #kenneyjones
馬耳をただのパーティR&Rアルバムにしていないのは滋味深いロニーレーンの曲がアクセントになっているから。ストーンズのキース曲より数百倍は良い
https://youtu.be/0Cn_sCdAlD4?si=9pO8Ei-eOSmwymsF

A NOD‘S AS GOOD AS A WINK TO A BLIND HORSE (1st press) / FACES
K56006 17 November 1971 UK WARNER BROS. Org. いよいよ馬の耳に念仏である 今までのノリ一発、みんなで酒飲んで酔った勢いでスタジオ入って多少リズムが狂おうが、ブレイクでピタっと合わなかろうが(そんな事は決してないのですが、イメージ)楽しけりゃ良い!って感じのFACESが、全てに渡ってギアをアップしたような本当に奇跡のようなアルバム。 飲んだくれてパブでやっていたはずなのに気づいたらスタジアムがよく似合うバンドに変貌していた。最大瞬間風速でストーンズを超え、英国一のロックンロールバンドに成り上がった風だ。 レコードの話 基本的に馬耳のオリジナル盤は 1.Kナンバー企画のグリーンレーベル 2.ディストリビュートがKINNY 2nd pressからは バーバンクでwea表記に 更に1st pressの条件としては 3.表裏の写真が小さい 4.ワーナーロゴが中央 5.特大ポスター付き となる #faces #ronnielane #rodstewart #ronwood #ianmclagan #kenneyjones ベタではあるけどやっぱSTAY WITH ME FACESの全てが詰まっている ロニーが来日した時、ストーンズの曲じゃなくって、これをアンコールに嬉しそうにやってたり、ウーララ歌ったりしている姿を見て、あぁ、ロニーはいつまでもFACESのギタリストなんだなぁ。と思った記憶が蘇る https://youtu.be/JtqF0qBqzZo?si=VgrPykL-teKmXBIv
https://muuseo.com/naokeith/items/1379

Default