-
Gullivers Travels
INLP 003 1968, UK INSTANT Org. ザ珍品 MANFRED MANNのMike d'Aboが出演した舞台「ガリバー旅行記」にインスパイアされてIMMEDIATEの傍系レーベルのINSTANTで発売されたサウンドコラージュアルバム 制作はAndrew Oldham 彼の子飼いのSmall FaceやThe Niceの楽曲をズタズタに切り貼りして作ったサイケデリック感満載の音のガリバー旅行記 中で歌っているのがMike d'Abo このアルバムは仕事の甘いオールダムが楽曲の権利処理を曖昧にしたままリリースしてすぐにクレームが付いてあっという間に市場から消えた曰くつきの1枚 クレームつかなくてもすぐ消えそうな内容ではある(・ε・) 全体のイメージとしては「嫌悪感がないレボリューション9」が1番しっくりくる # 9は10分弱我慢すればいいけど、こっちはAB面 ま、どっちもどっち ちなみにINSTANTは全部で4枚しか出てないレーベルとしてもレア レアなら良いってもんじゃない #andrewoldham #MikedAbo #poppsych https://youtu.be/4_4Msa_fS_4?si=3A5C4_BQ7hpeZwwG
Andrew Loog Oldham swinging London Pop Psyche RockNaokeith
-
MIGHTY GARVEY! / MANFRED MANN
STL 5470 28,Jun.1968 UK FONTANA Org. ディランのMIGHTY QUINNの全英1位の大ヒットに伴い急遽制作されたアルバム 実際、66年8月から68年4月までに制作された楽曲でまとめられた寄せ集め的なアルバムだけど、そこはやっぱり職業音楽家。超絶プロフェッショナル集団なだけあって編曲の妙、アルバム全体を統一したサイケデリックな音像でまとめ上げる 更にGARVEYという架空の歌手をでっち上げて曲間に一部SEを入れる事でコンセプトアルバムに昇華する手腕は凄すぎる… ペパーズ以降のフォローワーアルバムの中でペパーズ超えを果たしているのはこれと、ゾンビーズのオラクルくらいしか無い(次点でホリーズのバタフライ)と思っている マンとハグの2人がどんどん興味を失って行ってこの後数枚の7"を発表するだけでFade Out ここまでのアルバムを作ってやる気なくしてんだから酷い #manfredmann #poppsych https://youtu.be/Ou8KvDWVD10?si=PKYt69Y1o0zrR87h
POP PSYCH Rock LP, Album UKNaokeith
-
WHAT A MANN / MANFRED MANN
SFL 13003 16,Mar.1968 UK FONTANA Org. チャプター2時代のEPならびにアルバム未収録の7'をコンパイルしたFONTANA期の編集版 内容的にHMV期の同様の編集版のSOUL OF MANNの続編的位置付けのアルバムに とはいえジャケが本当にイタダケナイ(◞‸◟) メガネの2人(M.MannとT.McGuinness)手繋いでないか?😅 #manfredmann #jazzrock #poppsych https://youtu.be/BfhfOUPAFmo?si=o12Q3MvTQyRRVaYL
Jazz Rock Pop Psyche Rock LP, AlbumNaokeith
-
UP THE JUNCTION / MANFRED MANN
TL 5460 23,Feb.1968 UK FONTANA Org. 映画"UP THE JUNCTION"のOST 映画未聴だけど、演奏の達人でインスト作品も多い彼らだけあってOSTとの相性は凄く良い サントラとして出なく純粋なマンフレッド・マンのアルバムとして楽しめる ただ、マンフレッド・マン名義のアルバムではあるけど、その中味はほぼMIKE HUGのソロアルバムらしい 聴いている分には気にならない #manfredmann #poppsych #ost https://youtu.be/L4rzsw8STtk?si=WMPMElTN636pyOKp
POP PSYCH OST Rock LP, AlbumNaokeith
-
THEME FROM UP THE JUNCTION / SLEEPY HOLLOW / MANFRED MANN
TF 908 23,Feb.1968 UK FONTANA Org. OST "UP THE JANCTION" からのシングルカット 映画のメインテーマとトム・マッギネス作のポップサイケ。アルバム未収録 #manfredmann #poppsych #ost https://youtu.be/DkmbYBShYdw?si=l0PVnpORo0Lo29e-
POP PSYCH OST Rock 7" SingleNaokeith
-
MIGHTY QUINN / BY REQUEST - EDWIN GARVEY / MANFRED MANN
TF 897 8,Jan.1968 UK FONTANA Org. 久々の全英1位 ディランのカバー これこそがチャプター2を代表する1曲 最高のポップサイケ #manfredmann #poppsych https://youtu.be/3uCMqeoMLOw?si=9ll_ry66GHUZkVsF
POP PSYCH Rock 7" Single UKNaokeith
-
THE KINKS ARE THE VILLAGE GREEN PRESERVATION SOCIETY (STEREO)
NSPL 18233 22,Nov.1968 UK PYE Org. 1968年にもなるとモノよりもステレオの方が優位を持ち始めるタイミング ビレッジグリーンもステレオよりもモノの方が珍重がられている 但し相変わらずジャケットはモノ仕様、ステレオ盤はステッカーで対応 #kinks #raydavies davedavies #mickavory #petequaife
Ray Davies Cocept Album Rock LP, AlbumNaokeith
-
THE KINKS ARE THE VILLAGE GREEN PRESERVATION SOCIETY (MONO)
NPL 18233 22,Nov.1968 UK PYE Org. 英国ロック史に燦然と輝くコンセプトアルバムの最高傑作と呼ばれるヴィレッジ・グリーン サイケデリックな嵐が吹き荒ぶ中、拍子抜けするくらいの牧歌的な曲が並んでいる 発売50年以上経つと他の68年作が多少古めかしく感じるのに対し、当時から流行りとは全く距離を置いていたせいか古びる気配がない 時間も場所も超越した作品だったりするせいか、今聴くと「どこでもないどこかの田園都市」で鳴っている物語としての耐久力を持つアルバム ここでコンセプトアルバムやめておけば良いものをこの後延々と…(◞‸◟) 始まりの終わりのアルバム #kinks #raydavies #davedavies #mickavory #petequaife 今聴くとミニマルなリズムの積み重ねが中毒性を感じさせる表題曲 https://youtu.be/kUBogQRVcJY?si=2t_rfNkcLU6Bcr9a
Ray Davies Cocept Album Rock LP, AlbumNaokeith
-
THE KINKS LIVE AT KELVIN HALL (STEREO)
NSPL 18191 12,Jan.1968 UK PYE Org. ケルヴィンホールのステレオ盤 昔からこのアルバムは音が悪くて有名な1枚だが、モノに比べるとステレオの方が実はまだマシに鳴る ステレオモノラルにこだわらずにどれか1枚ならステレオで良いと思う ちなみに友人のキンキーマニア曰くドイツ盤が1番音のバランスが良いらしい 自分はそこまでではないのでUK盤で… #kinks #raydavies #davedavies #petequaife #mickavory
Rock LP, Album UK 1968Naokeith
-
THE KINKS LIVE AT KELVIN HALL (MONO)
NPL 18191 12,Jan.1968 UK PYE Org. パイ時代唯一のライヴ盤 67年4月録音だが発売は約1年後 ロック激動の時代の1年と言うのは今の10年とは言わないけどかなりの進化のスピードの真っ只中 このライヴではティーン女子の黄色い声援に演奏がかき消されそうになりながら往年のキンキーサウンドをガレージバンドなみの迫力で演奏している ただ、サニーアフタヌーンティーのあの歌詞を女の子が大合唱したりとなかなかにシュール もうレイせんせが目指すべき所とファンが求めるものにあまりにも乖離が激しくなっているのを感じるが、あくまでもキンクスはステージ場ではファンサービスに徹している これぞ河原者の正しい姿 ステージから逃げたビートルズの面々はレイせんせのケルヴィンホールを正座して聴け。と言いたい(笑) #kinks #raydavies #davedavies #petequaife #mickavory https://youtu.be/snyRZv_7mnU?si=b-n-_54sAGXW-hsN
Rock LP, Album UK 1968Naokeith
-
TRAFFIC / NO FACE, NO NAME AND NO NUMBER / ROAMIN' THRU' THE GLOAMIN' WITH 40000 HEADMEN
269 378 TF 1968, German Fontana Org. ドイツオンリーPS Mr. Fantasyからのシングルカット ジャケ写には既にデイヴ・メイソンがいない US盤Mr. Fantasyの別ショットだと思う 個人的にはトラフィックはD.メイソンに引っ掻き回されてダメになったと思っている 凸(`-´O ヤツは音楽の美味しい所を嗅ぎつける能力は高いけど人間として間違っている様な気がする(笑) スワンプロックを「発見」したのも彼だし、米英の架け橋になったのも彼 D.メイソンがいなきゃ、ドミノスのレイラもジョージのオールシングスマストパスもこの世に存在したかどうか…くらいのキーマンなのに、どこにも名前が残っていない 人徳だと思う(・ε・) #traffic #stevewinwood #davemason #chriswood #jimcapaldi https://youtu.be/U8akIdu5YTg?si=U0YRKVyXf6bzH-9D
Jimmy Miller Psychedelic Rock Rock 7" SingleNaokeith
-
FUZZ FACE / MIGHTY QUINN / VOICES OF THE SKY
POF 065 1968, UK PAGE ONE "A"mark promo ディランのMIGHTY QUINNをムーグでインストカバー いかにも企画ものっぽい7" フリークビートとしてはアリ…いや無しか(笑) そのくらい微妙なレアシングル #freakbeat #fuzzface ほのぼのとすらしている https://youtu.be/lww4qmrQV8w?si=pzKMFtTMfhKbRA5e
BARRY KANE Freakbeat psychedelic rock RockNaokeith
-
SHE'S A RAINBOW / 2000LIGHT YEARS FROM HOME (Sweden) / THE ROLLING STONES
F22706 1968, SWEDEN DECCA Org. スェーデンプレス盤7" #therollingstones #mickjagger #keithrichard #brianjones #charliewatts #billwyman https://youtu.be/6c1BThu95d8?si=S0Ia9NbD1Qdlwq5O
Psychedelic Rock Rock 7" Single SWEDENNaokeith
-
MUDDY WATERS / ELECTRIC MUD
LPS 314 1968, US CADET CONCEPT Org. ジャケ裏が #干支ジャケ #巳ジャケ #蛇ジャケ チェスの社長の息子に騙さらて吹き込んだ当時のロックのカバーやセルフカバーをエレキ化して収録 本人はかなり嫌だったらしい 我が家のレコは残念ながらブックレット無し… #muddywaters #bluesrock 師匠が弟子をカバー さすがの大迫力‼️素晴らしい👍 https://youtu.be/fWyUr8Abd0E?si=5k5TCMOs667_Wgh4
Blues Rock blues LP, Album USNaokeith
-
AL WILSON / THE SNAKE / GETTING READY FOR TOMORROW
767 1968, US SOUL CITY Org. THE SNAKEのカバーの中で一番有名なのがAL WILSONのこれ ジョニーリバースのSOUL CITYからのリリース 前々回の米大統領選の選挙活動中にトランプに使われたと言う忌々しい曲になってしまったが、やっぱり良い曲は良いんで仕方ない #alwilson #thesnake https://youtu.be/fHIcVuqQgVo?si=NHX3TvUfZP6RvfMc
Soul 7" Single US 1968Naokeith
