-
PLASTIC ONO BAND / LIVE PEACE IN TORONTO 1969
MFSL1-283 2006, Mobil Fidelity Sound Lab Re. ltd#01517 平和の祈りをこめて モービル盤による丁寧な高音質リイシューも 自分は修行が足りないんでいまだにB面を聴いたことないです(・ε・) そんなB面はおいといて R&Rリヴァイバル大会のA面の素晴らしさったら! バッキバキのECのギターが良い 2006年発売時に購入 カレンダーのオマケがついて3590円のブライスタグが 良い時代だった…😩 #ericclapton #johnlennon #yokoono #klausvoorman #alanwhite マジで誰かがジャマ… https://youtu.be/yOxKOM5THqM?si=FlGqNl1RTFJaKSkT
Wes Naprstek John Lennon / Yoko Ono Rob Stevens RockNaokeith
-
THE JOHN DUMMER BLUES BAND / CABAL
SMCL 201 36 1969, UK MERCURY Org. UKブルースの裏街道番長Ds.のJohn Dummer率いるドブルースバンド ブルース姉弟の弟、Dave Kelly おねぇちゃんのJo-Anne Kellyもゲスト参加 後に国民的バンド、Groundhogsを結成するTony McPhee 元Savoy BrownのJohn O’Leary(Herp.) と、英国ブルースロックを聴いて来た人ならピンと来るメンツが揃ったバンド 個人的にはDave KellyとJo-Anne Kellyの共演が嬉しい1枚だったりする レコード自体売れなかったらしく割とレア #johndummerbluesband #davekelly #tonymcphee #joannekelly #johnoleary #thumperthomson #bluesrock 英国イチのブルーズねぇちゃん、JO ANNE KELLYのシャウト! https://youtu.be/CnW5StueNuU?si=AaDq2Pn0_3trEZSU
Blues Rock Rock LP, Album UKNaokeith
-
ORIGINAL MANFRED MANN featuring PAUL JONES / ロックからブルースへ
OR-8160 1969, JPN 東芝音工, Black Vinyl 日本独自編集盤 アタマのイカれたジャケットに反して選曲はかなりR&Bよりのカッコいいチョイス まぁ、たまたまレコ屋の中古エサ箱に潜り込んでいたのでジャケ買い 残念ながら帯はなし 日本盤なんて帯がなきゃ全く価値が無いと思っていますがさすがにこのジャケ、買わずにいられないのが人の常 帯ないからこそ安価で転がってたと思いたい(笑) #manfredmann #londonrandb #mod #mods
British R&B MODS Rock LP, AlbumNaokeith
-
THE KINKS / ARTHUR OR THE DECLINE AND FALL OF THE BRITISH EMPIRE (Re.)
NSPL 18317 1969, UK PYE Early re-pressing in a single sleeve. カンガルーの袋から女王様が出て来ないシングルスリーブ仕様の後発盤 ただ、かなり早くから出回っていた模様でマトも初盤と変わらない レーベル形状がフラットディスクでは無いのを見るとプレス工場が異なるかプレス機械が異なるか… パイのその辺は全くわからないので他の人のスタディ結果をググってみようかと 音の鮮度は僕の駄耳だと分からない ラベル貼り間違いでAB面が逆収録 #kinks #raydavies #davedavies #mickavory #johndalton
Ray Davies Cocept Album Rock UKNaokeith
-
THE KINKS / ARTHUR OR THE DECLINE AND FALL OF THE BRITISH EMPIRE (STEREO)
NSPL 18317 10,Oct.1969 UK PYE Org. 邦題 アーサー、もしくは大英帝国の衰退ならびに滅亡 ステレオ盤 こちらが基本 ステレオの方が自然な音像だけど、やはり収録時間が長い事もあってパンパンに溝切ってあるせいかレベルが小さい。ただボリュームを上げていくと解像度の高い低音の締まった音が気持ち良い #kinks #raydavies #davedavies mickavory #johndalton https://youtu.be/N6mdWrGCJro?si=VHkhYDnTpf846GQn
Ray Davies Cocept Album Rock LP, AlbumNaokeith
-
THE KINKS / ARTHUR OR THE DECLINE AND FALL OF THE BRITISH EMPIRE (MONO)
NPL 18317 10,Oct.1969 UK PYE Org. アーサーは僕の個人的な意見だけどキンクスの最期の傑作だと思っている(当然異論は認める。あくまでも私見) 本作以降山の様に出てくるコンセプトアルバムはその内容も回りくどく、レイせんせの拗れに拗れた厨二病にはもはやついて行けないし、正直あまりピンと来ない。何よりこのアルバム以降、肝心の音がイマイチ自分の好みから離れて行くよう(ローラで詳述したいと思う)に感じてしまっている 従って僕の中のキンクスの最高傑作はフォーキーサイドではヴィレッジグリーンなのは異論はないけど、ロックサイドでは圧倒的にアーサーが最&高なのだ で、ビレッジグリーンがルーラルロックに振り過ぎた事もあり、アーサーでのロックンロールへの復権が頼もしくも嬉しい 本作のテーマはごく一般的な労働者階級の家族が大英帝国から二つの対戦を経て運命に弄ばれながらも平凡に生きている1日を切り取ったお話。 (シャングリラという街に住むアーサーは戦争で息子を亡くした鬱屈とした思いをチャーチルに向けており、大英帝国への失望からいつかはオーストラリアへの移住を夢見なながら平凡に暮らしている。)そんなお話 お話的にも日本人でもまぁまぁわかりやすいし、そこまで荒唐無稽でもない。また、シリアスな話も陽気なロックンロールで語られているので、音楽としても全然楽しめる そしてどれもこれもなんとなく無邪気なとっつきやすい曲が並んでいる 元々テレビドラマの企画だったものがその企画自体がポシャって実態の無いサウンドトラックという点もなんかキンクスらしくて好き まぁ、傑作です! ただ残念な話として、オリジナルメンバーのPete Quaifeがリハ参加程度で正式脱退してしまい、後任にJohn Daltonが加入。結局レイせんせの独裁が益々顕著に…(◞‸◟) レコードの話 1969年にもなるとステレオが主流 モノは正直激レア ただ、RUNOUTにはSTEREOの文字がそのまま残っていたりする所を見ると、恐らくステレオのfold-down mixである事は(多分)確定だと思う ただでさえ全く売れてないアーサーの中でも圧倒的に数の少ないモノラル盤はコレクターとして持っていたい1枚である事は確か(苦笑) #kinks #raydavies #davedavies #mickavory #johndalton やっぱ1曲目のビクトリア聴くだけで楽しくなる そんなキンクス久しぶり これは72年のスタジオライヴから https://youtu.be/SvOiXjRqk0Y?si=tXu0_fGEzzzsPHUt
Ray Davies Cocept Album Rock LP, AlbumNaokeith
-
DUFFY TAYLOR BLUES / YOU WRECKED MY LIFE / I'LL BE THERE
POF 130 1969, UK PAGE ONE 'A'mark promo ラリー・ペイジのPAGE ONEから出た謎のC級マイナーバンド 色々調べてみても情報は出て来ないが分かる範囲で Robb Duffy Robert Hirst と言う2人がキーマン 同じくPAGE ONEで "THE NURVE" "THE LOVIN'"名義で活動の形跡が見られる THE NURVEはソフトサイケな音だが、Duffy Taylor Bluesは名前の通りのブルーズロック いずれにしても企画モノの匂いしかしない プロデュースにトロッグスのReg Presleyの名前も見える https://youtu.be/JFKNk_SdPyE?si=m94UnYQohfIH1grb
Reg Presley Blues Rock Rock 7" SingleNaokeith
-
BBC SOUND EFFECTS No1
RED 47 1969 UK BBC RECORDS 番外編 THE JAMのSOUND AFFECTSのジャケのパクり元 BBCの番組で使用する効果音を集めたSOUND EFFECTS
EFFECT LP, Album UK 1969Naokeith
-
THE WORLD OF MARIANNE FAITHFULL
SPA 17 1969 UK DECCA Org. マリアンヌ・フェイスフルのデッカ時代のベスト THE WORLD OF…はデッカ所属アーティストのベスト盤シリーズとして数多くのアーティストをカバーしている好編終盤 #mariannefaithfull https://youtu.be/PYqdM3OvuvA?si=r_teawe8BXCmtRrJ
Pop LP, Album UK 1969Naokeith
-
ACID GALLERY / DANCE ROUND THE MAYPOLE / RIGHT TO BLUES
4608 31 Oct 1969 UK CBS 'A' mark promo THE MOVE時代のROY WOODの課外活動で最重要作。ESSEX MUSIC繋がり A面のDANCE ROUND THE MAYPOLEの楽曲提供、プロデュース、ギター、バッキングボーカル(J. Lynneも参加)と、完璧にMOVEの課外活動 ACID GALLERYはこの後も泣かず飛ばずで、バンドのフロントマンの名前を冠したCHRISTIEに発展的解消。翌年、誰でも知ってるウンコ曲、イエロー・リバーの超特大ヒットを放つなどという後日談も。これだからショウビズ界は面白い 曲も最&高のROY WOOD節炸裂。まんまムーヴ #acidgallery #roywood #jefflynne https://youtu.be/HQ26Hpa1f0Q?si=WsEeP36Zn5jEjekT
Psychedelic Rock Rock 7" Single UKNaokeith
-
DALE HAWKINS / L.A., MEMPHIS & TYLER, TEXAS
BELL 6036 1.69, US BELL Org. DALE HAWKINSはSUSIE Qのオリジネイター と言うことはロック世代からするとひと世代前の人のはずなんだけど、この69年のアルバムが、スワンピーな傑作だったりする。 タイトル通り、ロサンゼルス、メンフィス、タイラー(テキサス)の3か所で録音。 ライ・クーダー、ジェームス・バートン、ダン・ペン、スプーナー・オルダム、タジ・マハール、ジョー・オズボーン等々超豪華な面々が参加しているらしい ライクーダーはまだソロデビュー前のスタジオミュージシャン時代の仕事。一発で分かるスライドをかましている #dalehawkins #rycoyder #joeosborn #swamprock https://youtu.be/wCNqRRhY4ow?si=7ykXDKbM1JZePbwN
Swamp Rock Rock LP, Album USNaokeith
-
BLIND FAITH / s/t (UK 1/1)
583059 1969, UK POLYDOR Org. (flat disk) MAT : 583859 A//1 420 1 3 583859 B//1 420 1 2 1 昔からウォンツリストに入れておいたBLIND FAITHの両面マト1 フラットディスクの1st press 海外よりやって来ました ジャケボロボロのため格安! B.F.はそれこそ腐るほど持っているのでなんならジャケなんてなくても良かったので速攻で確保 届いてみれば確かにジャケ裂けてはいますが、盤NM!チリ音一つしない美盤♬ 年末最後に良い買い物が出来ました⭐️ #ericclapton #stevewinwood #blindfaith #rickgrech #gingerbaker
583859 A//1 420 1 3 583859 B//1 420 1 2 1 Rock LP, Album UKNaokeith
-
KEVIN 'KING' LEAR / THE SNAKE / THE MAN IN THE FUNNIES
POF 132 1969, UK PAGE ONE 'A' mark promo #THESNAKE のカバーの中でブッチギリで1番カッコイイのがコレ ノーザンマナーの漢気MOD SOUL 最&高 #kevinkinglear https://youtu.be/li9z1PrLws0?si=jIr6FrmdpjtH4vzw
northern soul Soul 7" Single UKNaokeith
-
GRATEFUL DEAD / AOXOMOXOA
WS 1790 1969, UK WARNER SEVENARTS Org. デッドサイケ時代の最高傑作の3rd 16チャンネル録音の最初期らしいけど、そんなチャンネル使ってるか?なアルバム これぞアメリカ🇺🇸のバンドなのにやっぱりUK盤(・ε・) #干支ジャケ #巳ジャケ #蛇ジャケ #gratefuldead https://youtu.be/9WDy_S7z_cw?si=y9QMUhq95poKjXkE
Psychedelic Rock Rock LP, Album UKNaokeith
-
THE JEFF BECK GROUP / COSA NOSTRA BECK-OLA(stereo)
SCX 6351 1969 UK COLUMBIA Org. BECK-OLAのステレオ盤 TRUTH後のツアーでリズム隊はクビになっている この頃からベックの首切りクセは酷かったみたいw で、Dr.のMicky WallerはTony Newmanへチェンジ B.のロニーもクビになったけど後任のベーシストがイマイチだったため、首の皮一枚で呼び戻されて事なきを得た(笑) 体調問題含みでリリース直前にニッキー・ホプキンスが脱退 その後ロニーとロッドも脱退 当のバックはいよいよBBA結成に向かおうとした矢先、バイク事故で大怪我… あえなく第1期JBGは空中分解 後年、ベックはこのメンバーでもっとバンド活動を続けたかった旨の発言をしているそうだけど、アンタよりもよっぽどこっちがこのメンバーのJBGのその先が見たかったよ!と言いたい #jeffbeck #jeffbeckgroup #rodstewart #ronwood #nickyhopkins #tonynewman ニッキーのP.が効いてる https://youtu.be/lpXPk-ZHC9c?si=X2EczL3zOoL4sxBB
Rock LP, Album UK 1969Naokeith
