-
<IVY SERIES> ステレオ・アイヴィー・シリーズ レコード・パンフレット
1968年頃 テイチクレコード発行 <IVY> ステレオ・アイヴィー・シリーズ パンフレット <30cmステレオLP> ¥1,500 *アイヴィー・シリーズとは イカス現代若者の代名詞となっているが<アイヴィー>。オシャレで、理知的、それでいてちょっとチャメッ気がある。それが明日のエリート、今日のアイヴィー。 このレコードはアイヴィーをもって任じている人、またこれからアイヴィーの仲間入りする人たちのもの。曲目、演奏者、録音、ジャケットと、どれもこれも粒よりのものばかり。そのどの一つをとっても、必ずあなたのお気に召すこと受け合いです。(柳生すみまろ) <第1回発売> ■イン・ザ・ムード ザ・フランシス・ベイ・ビッグ・バンド ■サウンド・オン・パレード ウィーン陸軍軍楽隊 ■プレイボーイのための音楽 オール・スターズ ■野生の叫び チャイノとアフリカン・パーカッション・ サファリ ■弦の響宴=第1集 ザ・ブラッセル・ワールド・フェア・ オーケストラ <第2回発売> ■ラテン・ビート ザ・フランシス・ベイ・ビッグ・バンド ■スイング・ロウ・グレイト・クラリネット ザ・フランシス・ベイ・ビッグ・バンド ■弦の響宴=第2集 ザ・ブラッセル・ワールド・フェア・ オーケストラ ■デキシーランド・ジャズ・イン・ステレオ ジ・エンパイア・シティー・シックス ■ステーブン・フォスター名曲集 ビル・セント・クライア楽団 *いかにも売れなさそうなシリーズ。洋楽30cmLPで1枚¥1500は安いが、アーチスト名は全く聞いたことがない。テイチクの洋楽は映画音楽、カーメン・キャヴァレロ、ブレンダ・リーなど一流もいるが概して無名アーチストが多い気がする。このパンフレットも誤字が目立つ。STRINGS AROUND THE WORLD が「絵の響宴」になっているが、「弦の響宴」でしょう。1、2集ともに間違って「絵」になっている。力の入っていない企画力が見えて来る。
レコード・パンフレット テイチクレコード UNION RECORDSNobuaki Sugiura
-
スタンリー・ブラック / エドムンド・ロス・オーケストラ 来日記念レコード パンフレット
1968年頃 キングレコード発行パンフレット あらゆる音楽をマスターし、あらゆる音楽ファンを満足させる、ロマンティシズムの鬼才 〈スタンリー・ブラック〉 〜来日記念レコード〜 ■スタンリー・ブラック フィルム ダブル・デラックス ■スペインの誘惑 ■スタンリー・ブラック スクリーン・ゴールデン・アルバム ■栄光のフランス ■コンチネンタル・タンゴ ゴールデン・アルバム ■スタンリー・ブラック タンゴ・デラックス ■情熱のキューバ! ■スタンリー・ブラック ラテン・ピアノ・デラックス ■フェイズ4・ポップス・コンサート第5集 〈軽騎兵〉 ■フェイズ4・ポップス・コンサート第3集 〈時の踊り〉 ■フェイズ4・ポップス・コンサート第2集 〈くるみ割り人形〉 ■フェイズ4・ポップス・コンサート第1集 〈はげ山の一夜〉 ラテン・リズムの王様 〈エドムンド・ロス・オーケストラ〉 〜来日記念レコード〜 ■エドムンド・ロスのすべて ■情熱のエドムンド・ロス ■エドムンド・ロス・デラックス ■ロス・ゴールデン・フェスティヴァル ■ロス/ラテンの祭典 ■エドムンド・ロス・イン・ジャパン ■ボンゴの響き ■情熱のラテン・ビート ■エドムンド・ロス/ゴールデン・アルバム ■フェイズ4・ラテン・デラックス ■エドムンド・ロス/日本軍歌集 ■エドムンド・ロス/ラテンのすべて *ロンドン・レコード二人のビッグ・アーチストの来日記念レコードのパンフレット。そのほとんどが優秀な録音で定評の〈フェイズ4ステレオ〉です。スタンリー・ブラックの映画音楽のアルバムは、ダイナミックなサウンドとオリジナル・スコアーに近いアレンジ、素晴らしい録音とすべて★5つの最高のアルバムです。CD化されたフェイズ4のドイツ盤を買いましたが、ガッカリでした。(日本製のCDは良かったです) レコードで聴いたフェイズ4の感動は忘れられません。
レコード・パンフレット キングレコード株式会社 無料(販売促進用)Nobuaki Sugiura
-
東芝 ポピュラー・ダイアモンド・シリーズ/9500万人のホーム★コンサート
1966年頃発行 東芝音楽工業 ★どなたにも喜ばれる音楽の粋・・・ トップスターが贈る 名曲・名演・最高録音・豪華装幀 〈ポピュラー・ダイアモンド・シリーズ〉 各30cmステレオLP ¥2000 ♣フランク・プゥルセル・デラックス ♣ジョルジュ・ジューバン・デラックス ♣ステレオ・タンゴ・デラックス ♣キングストン・トリオ・デラックス ♣ジュリー・ロンドン・デラックス ♣ラテン・トランペット・デラックス 〈話題のベスト・セラー〉 ●ベスト・オブ・ピーター,ポール & マリー〈第2集〉 ●ダイナミック・サッソーネ 日本の名曲集 ●ステレオ!ベスト・オブ・キング・コール ●想い出のソレンツァラ ●ザ・キングストン・トリオ ●ベスト・オブ・アダモ ★カラヤン:新世界/運命 ★クリュイタンス:アルルの女/カルメン組曲 ★カラヤン:ピーターと狼 ★F.ディースカウ:歌曲集「冬の旅」全曲 ★ミルシテイン: メンデルスゾーン/チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ★ステファノ:ナポリ民謡のすべて ★家中そろって楽しめる 豪華なレコード・ライブラリー 〈9500万人のホーム★コンサート〉 ・ポピュラーな曲目 ・最高の演奏と録音 ・豪華なジャケット 各30cmステレオLP ¥2000 ♣郷愁のグラナダ ♣我が家のセレナーデ ♣ドナウ河のさざ波 ♣ラプソディー! ♣〈ベートーヴェン〉 ●ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 〈チャイコフスキー〉 ●ピアノ協奏曲第1番 クラウディオ・アラウ(ピアノ) ガリエラ指揮/フィルハーモニア管弦楽団 ♣愛の調べ ♣ママ!聞こうよ 〈ポピュラー・ダイアモンド・シリーズ〉〈9500万人のホーム★コンサート〉 ともに名曲・名演・最高録音・豪華装幀が 売りのデラックス・シリーズです。この頃 からデラックス・ベスト盤が日本で恒例化 したのでしょうか?
レコード・パンフレット 東芝音楽工業株式会社 非売品(販売促進用)Nobuaki Sugiura
