新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
3
0
弾頭だけ年に一回磨いて飾っている。中身空っぽなので一時期貯金箱代わりにしていた。改めてみると胴体に謎の文字有。コメントにより正式な名前がわかったのでタイトル修正しました。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
デルタ
誤記載を訂正しました。 これは、(記載の砲は全て75㎜)90式・95式野砲等で使用された38式榴霧弾90式榴霰弾上記砲弾用の弾頭信管(時限式)【PD(ポイント デトネーティング)ヒューズ】みたいですね。 PS:(※一部の砲弾は、38式野砲・改造38式野砲・41年式山砲でも使用可)
2人がいいね!と言っています。
油男
ありがとう、中のパーツで榴弾というのは確信を持っていましたが調べても90式かな?と自信がなかったので詳しい人の意見は助かります。
3人がいいね!と言っています。
あれから、自分の資料を再度確認しました。 油男さんのコレクションと思われる画像を添付します。 正式名称:3年式複動信管 対象火砲:38式野砲・改造38式野砲・41年式山砲、41式騎砲、94式山砲、90式野砲、90式機動野砲、95式野砲 砲弾画像:38式榴霧弾(3年式複動信管付き)先端部の信管をご覧下さい。この画像のようです。PS:砲弾類の信管について●AP(徹甲弾)●HVAPDS(装弾筒付高速徹甲弾)●APFSDS(翼安定装弾筒付徹甲弾)には信管はありません。一般的には、以下の弾種に信管は装着されています。〇HE(高性能炸薬/榴弾)→PD:弾頭信管付き(ポイント デトネーティング)〇HESH(粘着榴弾) →BD:弾底信管付き(ベース デトネーティング)〇HEAT(対戦車榴弾) →PIPD:弾頭点火弾底起爆信管付き(ポイント イグニッション ベース デトネーティング)
すごい、所有して何年もなるりますがここまで詳細に説明されると自分の不勉強が恥ずかしくなってくるレベルです。特に信管部分の名称なんて調べてもいませんでした、次からは人に話すとき90式の先端部分じゃなくて3年式複動信管と玄人ぽく言えます。助言ありがとうございます。
1人がいいね!と言っています。
一点誤解のないように願います。 信管と砲弾の組合せは複数あります。例えば、90式榴霧弾と、この3年式複動式の組合せが無かった訳ではありません。任務に応じた組合せがあります。 あくまで作戦の状況判断により、小隊、中隊、大隊、連隊など各級指揮官が判断していました。
ふむふむ、信管や砲弾は結構互換性があり現場レベルで交換していたんですか、、、勉強になります。これについては名前を変更する前に三八式榴霰弾で画像検索したら内部パーツ含めそっくりだったので多分あってます。
ロメリア戦記 直筆サイン
カードキャプターさくら セル画
ハッピーレッスンのDVD特典フィギュア 四天王うづき
旧軍 海軍のサーベル 模擬刀
AK-47
M1ガーランド 銃剣付き
おインコ様 剥製
複製原画 D.C.Ⅱ 由夢 美夏
復刻版 ムラサキナコルル人形
ガスマスク ミリタリー 2種類
昔の救急箱 乙
どうビスプラチナメッセージカード アライさん
レジーニャ D.C.II ダ・カーポII 朝倉由夢 ポートレイトコレクション
いちごヘッドをベースにしたカスタムヘッド
魔法先生ネギま ザジ・レインディ 直筆サイン入り色紙
プラモデル ボール
ヴェネチア・ビエンナーレ第9回国際建築展 日本館カタログ付属特典
ローゼンメイデン 直筆サイン入り 複製原画
parabox 姫姉 40cmボディ
piaキャロット2 セル画
3年式複動信管 38式榴霧弾
赤松健先生直筆イラスト
棲星怪獣ジャミラ
ほねほねザウルス第2弾
ほねほねザウルス第1弾
川崎 三式戦闘機 飛燕 一型 (キ‐61) 【バルサ胴 プロフィール機】
メーテル 超像銀河鉄道999
Spawn exclusive(Limited Edition) Blue Spawn & 50th issue & Necroplasm Spawn
タローマン奇獣大行進シリーズ 岡本太郎式特撮活劇
ほねほねザウルス第3弾
ナポレオン戦争 ロシア軍 猟兵(軽歩兵) 夏季軍服 1/72フィギュア STRELETS-R
レディースミッション 1/6 「警視庁 交通課 篠原巡査部長」
ロクス・ソルス社の少女型愛玩用ガイノイド Type 2052 “ハダリ”
車掌さん 超像 銀河鉄道999
ハガキ飛行機
ヴァンピレラ ホセゴンザレスエディション1/8
🍚
ハナ(仮面ライダー電王)
男おいどん
oil900 Museum
» Visit
5人がフォロー中
Collection Rooms
1
Items
26
1F
物置 26
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
デルタ
2022/02/10 - 編集済み誤記載を訂正しました。
これは、(記載の砲は全て75㎜)
90式・95式野砲等で使用された
38式榴霧弾
90式榴霰弾
上記砲弾用の弾頭信管(時限式)【PD(ポイント デトネーティング)ヒューズ】みたいですね。
PS:(※一部の砲弾は、38式野砲・改造38式野砲・41年式山砲でも使用可)
2人がいいね!と言っています。
油男
2022/02/11ありがとう、中のパーツで榴弾というのは確信を持っていましたが調べても90式かな?と自信がなかったので詳しい人の意見は助かります。
3人がいいね!と言っています。
デルタ
2022/02/12 - 編集済みあれから、自分の資料を再度確認しました。
油男さんのコレクションと思われる画像を添付します。
正式名称:3年式複動信管
対象火砲:38式野砲・改造38式野砲・41年式山砲、41式騎砲、94式山砲、90式野砲、90式機動野砲、95式野砲
砲弾画像:38式榴霧弾(3年式複動信管付き)
先端部の信管をご覧下さい。この画像のようです。
PS:砲弾類の信管について
●AP(徹甲弾)
●HVAPDS(装弾筒付高速徹甲弾)
●APFSDS(翼安定装弾筒付徹甲弾)には信管はありません。
一般的には、以下の弾種に信管は装着されています。
〇HE(高性能炸薬/榴弾)→PD:弾頭信管付き(ポイント デトネーティング)
〇HESH(粘着榴弾) →BD:弾底信管付き(ベース デトネーティング)
〇HEAT(対戦車榴弾) →PIPD:弾頭点火弾底起爆信管付き(ポイント イグニッション ベース デトネーティング)
2人がいいね!と言っています。
油男
2022/02/12すごい、所有して何年もなるりますがここまで詳細に説明されると自分の不勉強が恥ずかしくなってくるレベルです。
特に信管部分の名称なんて調べてもいませんでした、次からは人に話すとき90式の先端部分じゃなくて3年式複動信管と玄人ぽく言えます。
助言ありがとうございます。
1人がいいね!と言っています。
デルタ
2022/02/12一点誤解のないように願います。
信管と砲弾の組合せは複数あります。
例えば、90式榴霧弾と、この3年式複動式の組合せが無かった訳ではありません。任務に応じた組合せがあります。
あくまで作戦の状況判断により、小隊、中隊、大隊、連隊など各級指揮官が判断していました。
1人がいいね!と言っています。
油男
2022/02/12ふむふむ、信管や砲弾は結構互換性があり現場レベルで交換していたんですか、、、勉強になります。
これについては名前を変更する前に三八式榴霰弾で画像検索したら内部パーツ含めそっくりだったので多分あってます。
1人がいいね!と言っています。