-
F4 ファントム ブルーエンジェルス 1番機 【型紙にPCで彩色】
二宮 康明さんが設計された 紙飛行機の型紙に、 PC で彩色を加えたものです。 設計自体には、 何も 手を加えていません。 テスト飛行の 1発目から、 とても気持ちよく 空を舞ってくれました。 #紙飛行機 #ペーパーグライダー #よく飛ぶ紙飛行機 #二宮康明氏 #子供の科学 #ファントム #ブルーエンジェルス
紙飛行機 ホワイトウイングスブランド 近所の本屋さんとーちゃん
-
ワールド・カー・ガイド 28 SUBARU 【メーカーガイド本】
子供の頃に 助手席に乗ったクルマ、 ハンドルを握って 愉しかったクルマ、 新車当時 欲しかったクルマ、 泣く泣く 手放したクルマが、 満載です。 子供の頃は 凄さに 気づけませんでしたが、 大人になってから 響くクルマも、 多くあります。 もしも、 「今なら どれでも一台、 新車で納車 夢のキャンペーン!」 が 開催されたら、 ´初代アルシオーネの 北米向け 輸出仕様 後期型 ブラックボディ´ で 応募します。 当選したら、 一生 大切に乗ります。 #スバル #SUBARU #アルシオーネ
クルマ 株式会社 ネコ・パブリッシング 近所の本屋さんとーちゃん
-
みどりの守り神 【藤子不二雄 SF全短編 第2巻】
とても 読みでのある 2冊目です。 #藤子不二雄
コミックス 中央公論社 近所の本屋さんとーちゃん
-
ちいかわ第7巻 【コミックス】
最新巻です。 作中の ユルい「車」を、 カスタムリストに 入れました。 ベースは、こちら。 ↓ https://muuseo.com/ojioji0421/items/435?theme_id=41935 #ちいかわ
コミックス 近所の本屋さん 2024-12-19とーちゃん
-
日本のミニカー 【カラーブックス】
コレクションノートも兼ねた、 バイブルでした。 購入当時、 著者である コレクターの 中島氏の ミニカーショップが 田町駅の近くにオープンし、 足繁く 通いました。 #日本のミニカー #カラーブックス #トミカ #ミニカー
ミニカー本 保育社 近所の本屋さんとーちゃん
-
宇宙船レッド・ドワーフ号 完全ガイド 【著者 クリス・ハウアス, スティーヴ・ライアンズ】
帯の 後ろにある様に、 偽りなく「宇宙一」の SFコメディの 「全て」です。 TV で観て、 とにかく 笑いました。 英国の国営放送が放送し、 日本の ほぼ同じ立ち位置の局が 放映したところが、 また 笑えます。 手抜きの無い 仕事には、 ついつい 魅かれます。 #宇宙船レッド・ドワーフ号
SF 河出書房新社 近所の本屋さんとーちゃん
-
トミカ大図鑑 【ネコ・ムック 116】
先にご紹介した 「徹底大カタログ」は、 資料価値を重視する 編纂でしたが、こちらは、 開発者のインタビューなど 読み物としても 楽しめる内容です。 コレクション資料として 参考になるのは、 ギフトセットの紹介と 暦年毎の 発売モデル一覧です。 #トミカ #トミカ大図鑑
ミニカー本 ネコ・パブリッシング 近所の本屋さんとーちゃん
-
トミカ徹底大カタログ 【ケイブンシャの大百科別冊】
断捨離を始めながら 踏ん切りがつかず、 新車の発売が気になり、 バリエーションにも 未練があった頃に 入手したものです。 発行時点で、 まさに バイブルでした。 発行と並行して、 専門ショップのガリバーさんから 「トミカ バリエーションノート」が 配布されました。 #トミカ #トミカバリエーションノート #ガリバー
ミニカー本 勁文社 近所の本屋さんとーちゃん
-
いすゞ・ピアッツァ / 117クーペ / ベレットGT 【企画室ネコ】
117クーペを含む、 いすゞを代表する スポーツクーペに関する バイブルの一つです。 コンセプトカーや プロトタイプスポーツの 記事と画像も、 とても充実しています。 #いすゞ117クーペ #117クーペ #ピアッツァ #ベレットGT
自動車関連の書籍 企画室ネコ 近所の本屋さんとーちゃん
-
二宮 康明さんの 紙飛行機 その4 【雑誌付録】
・ショート スカイライナー 紙飛行機として、 飛ばし易いカタチの機体が 選ばれている様に思います。 ・デ ハビランド カリブー マニアックな機種選定が 続きますが、いずれも 飛ばし易いカタチの機体です。 ・ハンブルガー HFB-320 ハンザ またまた マニアックな機種です。 構造や形式に 特徴のある機体が 選ばれているところが、 実機に精通されている 二宮さんらしいと感じます。 ・ライト プライヤー号 この機体を よく飛ぶ様に 設計された二宮さんは、 やはり 達人です。 #二宮康明 氏 #紙飛行機 #ペーパーグライダー #子供の科学 付録 #ホワイトウイングス
紙飛行機 二宮 康明さん設計 近所の本屋さんとーちゃん
-
二宮 康明さんの 紙飛行機 その3 【雑誌付録】
大好きなプロフィール機の ご紹介です。 画像左から、 ・ゼロ戦 飛ばしやすい様に、 水平尾翼の設計が 変更された ゼロ戦。 ・航研機 飛行当時、 世界的にも高性能だった 長距離飛行記録を達成した 名機。 ・ユンカースJu87 子ども向けにしては マニアックな機種選択。 ・コードロン・シムーン サン=テグジュベリも 搭乗したと思うと、 感慨深いです。 丁度 復元機の飛行計画が 進んでおり、また、 二宮さんを偲びながら、 一機 組立ててみようと 思っています。 ・セスナ337 スーパースカイマスター カタチの大好きな ヒコーキです。 双胴機に 魅かれたきっかけは、 サン・テグジュベリも搭乗した P-38 です。 ・XT-2 ブルーインパルスで使用される 機体の 原型機です。 ・三田3型 改 国産の代表的な 2人乗り練習機です。 一昔前に練習を始めたベテランの グライダーパイロットには、 とても馴染み深い機体です。 ・スリングスビー ダート 1960年代の、英国を代表する 高性能な競技用のグライダーです。 日本にも 一機輸入され、 活躍していました。 #二宮康明 氏 #紙飛行機 #ペーパーグライダー #子供の科学 付録 #ホワイトウイングス
紙飛行機 二宮 康明さん設計 近所の本屋さんとーちゃん
-
写真で見る世界シリーズ 世界の戦闘機 【秋本 実氏著 秋田書店刊】
文体は 平易だけれど、 内容は 本格的。 第一次大戦機から、 自衛隊で F-104 が主力だった 発刊当時の 各国の最新鋭機までの 紹介。 #戦闘機 #大戦機 #ジェット戦闘機
飛行機 秋田書店 近所の本屋さんとーちゃん
-
日本モーターレース史 第一回日本GPから20年【桂木 洋二氏 編】
昭和58(1983)年 刊行。 ビジュアルを楽しむ ムックではなく、 ほぼ 史実書。 … とはいうものの、 ほぼ全頁にレイアウトされた 豊富なモノクロ画像から、 古の名車の 美しいディテールが 確かめられ、 レジェンド・ドライバーさん達に、 若かりし頃の表情豊かな スナップショットでお逢い出来る。 ここまでのデータを纏められた、 著者のエネルギーに、 感服します。 #日本グランプリ #鈴鹿サーキット #富士スピードウェイ #多摩川スピードウェイ #船橋サーキット #プロトタイプカー #日本人ドライバー
自動車関連の書籍 (株)山海堂 近所の本屋さんとーちゃん
-
栄光の名車たち VOL.3 F1& ル・マンヒーロー【THE CAR 日本版】
掲載される どのマシンも、 カラー写真が豊富で、見飽きない。 モデルを作る時の、良い参考に。 #メルセデス196 #クーパー・クライマックス #ロータス25/33/49/72/78/79 #ティレルP34 #ルノーF-1 #ジャガーC/D/XJ13 #フェラーリ250/275/330 #フォードGT40 #ポルシェ917/956 #マトラ600シリーズ
自動車関連の書籍 辰巳出版株式会社 近所の本屋さんとーちゃん
-
ル・マンのポルシェ【ドミニク パスカル氏著 中村 恭一氏訳】
脳裡の レーシングポルシェは、 904 から 962 まで。 特に、 ♯20 マイケル・デラニーがドライブする、 ガルフカラーの 917と、 映画の感激から ほぼ10年後に ♯1 ジャッキー・イクスがドライブした、 ロスマンズカラーの 956 … の2台。 #356 #550 #カレラ1500 #718RS #RS60 #1600GS #695GS #RS61-718 #718/8 #2000GS #904/8 #904GTS #906 #906L #907 #910 #911S #908 #908L #917 #917L #917(K) #914/6 #カレラ #カレラRSR #934 #935 #936 #930 #935/78 #936/77 #936/78 #935K3 #924カレラGT #924GTP #917/81 #936/81 #908/80 #935K3 #935L1 #956 #936C #CK5 #928S #962
自動車関係書籍 株式会社企画室ネコ 近所の本屋さんとーちゃん
