-
二宮 康明さんの 紙飛行機 その3 【雑誌付録】
大好きなプロフィール機の ご紹介です。 画像左から、 ・ゼロ戦 飛ばしやすい様に、 水平尾翼の設計が 変更された ゼロ戦。 ・航研機 飛行当時、 世界的にも高性能だった 長距離飛行記録を達成した 名機。 ・ユンカースJu87 子ども向けにしては マニアックな機種選択。 ・コードロン・シムーン サン=テグジュベリも 搭乗したと思うと、 感慨深いです。 丁度 復元機の飛行計画が 進んでおり、また、 二宮さんを偲びながら、 一機 組立ててみようと 思っています。 ・セスナ337 スーパースカイマスター カタチの大好きな ヒコーキです。 双胴機に 魅かれたきっかけは、 サン・テグジュベリも搭乗した P-38 です。 ・XT-2 ブルーインパルスで使用される 機体の 原型機です。 ・三田3型 改 国産の代表的な 2人乗り練習機です。 一昔前に練習を始めたベテランの グライダーパイロットには、 とても馴染み深い機体です。 ・スリングスビー ダート 1960年代の、英国を代表する 高性能な競技用のグライダーです。 日本にも 一機輸入され、 活躍していました。 #二宮康明 氏 #紙飛行機 #ペーパーグライダー #子供の科学 付録 #ホワイトウイングス
紙飛行機 二宮 康明さん設計 近所の本屋さんとーちゃん
-
米澤 (チェリコ)の 2&4レーンコース
ハマります。 画像左から、 ・鈴鹿 サーキット ・ルマン サルテサーキット (敷設会場のオーナーさんがコースを追加) ・オリジナルコース (三分割の半組み立て式) ・4レーン 鈴鹿サーキット です。 お仲間さん撮影の動画は、こちら。 ↓ https://m.youtube.com/watch?v=7o-GRJkEJSM #スロットカー #スロットレーシング #ビッグレーシング #チェリコ #ヨネザワ #米澤 #鈴鹿 #ルマン
スロットレーシング 米澤玩具 1970年代とーちゃん
-
お家で MotoGP
映画「汚れた英雄」が 懐かしいです。 #スロットカー #スロットレーシング #米澤 #チェリコ
スロットカー 米澤玩具 1970年代とーちゃん
-
米澤のビッグレーシング
こどもだった頃も 大人になってからも、 実現できなかった夢。 今、部屋の中で。 ・シャパラル2F ・ポルシェ930ターボ ・カウンタック ・ストラトス ・メルセデス ベンツ C111 ・マセラティ ボーラ #スロットカー #スロットレーシング #米澤 #チェリコ
スロットカー 米澤玩具 近所のおもちゃ屋さんとーちゃん
