-
Magical Mystery Tour (UK再発) STEREO
🎼Magical Mystery Tour (UK再発) STEREO レーベル中央に「SOLD IN U.K.〜」記載無し。 「THE GRAMOPHONE〜」リム。 黄色いブックレット付き。 スタンパーが数字表記な80年代前半のものと思われます。 オリジナル盤と比べてしまえば、そりゃ迫力や音の鮮度こそ敵いませんが、そこはUK盤。 この再発君も根本的な音の傾向はオリジナルに準じているのと、うちの子はMother&Stamperが「2/2」とか「1/1」等めちゃくちゃ早いプレスのものが混ざってたりする上に、盤の状態もピカピカで申し分なく、 なかなかどうして、侮れない気持ち良い音がします。 やはり45回転のアドバンテージというのは大きいですね! 映画「マジカル・ミステリー・ツアー」で使われたこの6曲については、今のところUSやGERのLPよりも、UK盤なEPが私は一番楽しく感じます。 こうなると、HTMなUK盤LPとか聴いてみたくなっちゃうやつですね😅💦 いずれ御縁があったらいいな〜♪
7YCE 18435-3 / 7YCE 18434-3 / 7YCE 18436-2 / 7YCE 18437-3 1 / 2 / 1 / 1 2025.3.28 34 / 2 / 1 /31利右衛門
-
Magical Mystery Tour (UK) STEREO
🎼Magical Mystery Tour (UK)STEREO レーベル中央に「SOLD IN UK〜」のリマーク有り。 ブックレットは青色。 * UK45回転な「Magical Mystery Tour」のドライブ感、大好き! コレを聴くと、UKの音はとってもロックだなと思う。 勿論このモノラル盤の方が音塊がドカドカ来るので、疾走感はそちらに分があるけれど、 いずれにせよ、EP全体を通して力強く且つ繊細な45回転パワー炸裂の音は、とっても魅力的✨ ただやっぱり、ひっくり返して盤交換してひっくり返してなEP2枚組は、 ちょっと面倒くさい(笑) https://youtu.be/rSv87q7P4tA?si=nfDxqJXXbogJkucy
7YCE18435-1 / 7YCE18434-2 / 7YCE18436-1 / 7YCE18437-1 3 / 5 / 1 / 3 2025.3.14 HD / OM / RH / AD利右衛門
-
Lady Madonna (UK) ①
🎼Lady Madonna / The Inner Light (UK) 先日の宇都宮レコードの1枚。 A面レーベルに少し剥がれはあるものの、その他は盤質も含めて上々。 * 「ちょこっと聞くだけ聞いてみて!」 とお店のご主人がこの両面1Gなシングルをかけて下さったんですが、 それが今まで聴いたこと無いような爆音レディマドンナでして。 でも私、このシングルは同じ物を持ってるんです。しかもそちらはファンクラブのチラシ入りで、A面Mother/Stamperは1/R。全くもって申し分ないんです。 しかもコレ1枚だけでこの日の予算オーバー(笑) なのでA面はなんとか耐えたんですが、B面のインナーライトがまた素晴らしく、イントロからしてバックで鳴る打楽器群の音があからさまに違いまして…悩んで悩んだ時のお約束で結局お買い上げ。 詳しくはこの日の狩盤日記をどうぞ♪ ↓↓↓ https://muuseo.com/r0046/diaries/380 * The Inner Light✨ ↓↓↓ https://youtu.be/DORTbu44PNY?si=nNk5pqdBcF_G9R6l
7XCE18438-3 / 7XCE18439-2 1 / 1 2025.3.10 G / G利右衛門
-
Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band (UK Stereo)
🎼Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band (UK Stereo) ビートルズUK盤ステレオ、ホワイトの次はSGTかな!…と思ってたところに、今秋のガチオフ会でステレオなSGTを聴く機会がありまして 「くぅぅぅ、欲しい!」 となったものの、勿論それなりのモノはそれなりのお値段なので長期戦を覚悟しておったんですが、 この年末のユニオン決算セールでこの盤と出会いまして。 残念ながら、赤いサイケなインナースリーブだけ欠品なものの、 「ジャケEX+ / 盤EX++」という素晴らしいコンディション。 しかもセールで値札の金額からほぼ50%OFF! 絶対こんな値段じゃ買えないヤツ…なんだけど、それでもそれなりのお値段だし、何より今月は買い過ぎちゃったし(笑)、すごく迷ったんですが、 こんな美しい盤、この機を逃したらもう簡単には手に入らないぞ! …という訳で、預金残高にガッツリ爪痕を残す形でお買い上げ。 で、肝心な音はというと そのクリアな音像にもうびっくり。 マザーもスタンパーも決して若くはないんですが、盤質がそれらを凌駕。 宝石箱みたいにキラキラとした、本当に素晴らしい音がします💎✨ 特にB面の大外、大好きな「Within You Without You」のインド楽器の美しい事といったら!もう最高Death✨ 我々、早い番号の刻印というのを盤探しの一つの指標にしてはいるけれど、それと同じくらい盤質も大切だよね、と改めて再確認させてくれました。 「Within You Without You」 ↓↓↓ https://youtu.be/HsffxGyY4ck?si=5C2ac1SUMqAuHTnH
YEX637-1 / YEX638-1 2 / 4 2024.12.25 ADG / TDG利右衛門
-
Ebony And Ivory (UK12")
🎼Ebony And Ivory / Rainclouds , Ebony And Ivory (Solo ver.) (UK12") 言わずと知れたスティービー・ワンダーとのデュエット曲のUK盤12インチシングル。 この12inchなマキシシングルB面に収録されている、同曲をメインもハモリもポール1人でこなしているソロver.がありまして、ネットで聴いたらとても良かったのでこれは是非レコードでも!せっかくならUK盤で!…という事で以前から探しておりまして。 とてもポピュラーなレコードなのでそれなりに数ある筈なのですが、これも運というか縁というか、なかなか出会えずおりました。 が、たまたま先日レコード屋さんの通知に見つけまして、この度お買い上げと相成りました。 タイトル曲であるA面は12inch45rpmなパワー炸裂で、体感した事のないとてもとても楽しい音♪ そしてお待ちかねのB面。 お目当てだったソロver.、やっぱり良いです。ポールは昔っからですけど、ダブルトラックなボーカル上手👏 ハーモニーの調和具合とか最高です! そして同じくB面、このソロver.の前に入っている初めて聴く曲「Rainclouds」が思いの外良くて。イギリスの民族音楽テイストな曲風、すごく好みです🎵 この曲、レーベルクレジットはMcCartneyになってますが、実際はデニー・レインとの共作とのことで、夢の旅人も私大好きなんです。 なるほど〜…と、ちょっと納得でした。 Ebony And Ivory (solo ver.) ↓↓↓ https://youtu.be/iiLtv8dL7FM?si=jzjH7kHcg5blSBZi
12 R6054 A-1U TONE / 12 R6054 B-2U 2 / 1 2024.11.17 17 / 7利右衛門
-
Getting Closer / Baby's Request(UK)
🎼Getting Closer / Baby's Request(UK) 学生の頃ラジオで聞いたBaby's Requestが好きで、この曲がシングルになっていることを最近知りまして、今回お迎えとなりました。 このシングルは両A面でして、レーベルは両面に「A」マークのあるものと 両面「DOUBLE A SIDE」記載のものがあるとの事ですが、今回購入したものは片面が「Aマーク」もう片面は「DOUBLE A SIDE」のハイブリッド君。 「A」マークのレーベルの方が1stイシューと聞いていたので、プレス的には遅いのかな?と思いきや思いの外 刻印が若く、ちょっと嬉しいです♪ という訳で、Baby's Request ↓↓↓ https://youtu.be/8EOPVO4QwLI?si=lxCrvmrrcqAfqbru
7YCE 21811-1U / 7YCE 21812-1U 1 / 1 2024.9.26 GG / T利右衛門
-
Beatles For Sale (NZ盤 Reissue Stereo)
🎼Beatles For Sale (NZ盤 Reissue Stereo) このニュージーランド盤の音、決してラウドでは無いのだけれどその分スッキリしていて、分離の効いた音がとても心地よい。 初めて買った「フォーセール」が86年来日20th記念なモノラル盤で、私の身体に染み込んだ音がこのアルバムはモノラルだったので、ステレオ盤というだけで国旗帯であろうと未だ聴くととても新鮮な感覚にはなるのだけれど、 如何せんこの頃のステレオはガッツリ音が左右に泣き別れてて疲れるのであんまり好きでは無かった。 でも今回このNZ盤、そして一緒に買ったカナダ盤な「Meet The Beatles」を聴いて思ったのは、聴いて疲れる疲れないを左右するのは、その音作りによる所のウエイトが大きいのかも!?…ということ。 実際このNZ盤もしっかり泣き別れてはいるのだけれど、音が尖ってないというか繊細なので、音が丸くなる事はなく非常にクリア。 演奏を細部まで楽しめる気がします。 またこのNZ盤、ジャケットも非常に美しく、 コーティング具合はもちろん、写真も素晴らしい✨(pic.7,8) 国旗帯のそれと比べると差は歴然。 音もジャケットも仕事が丁寧なのがとても嬉しい。
YEX142 RB / YEX143 RB 2024.5.20 The Beatles ビートルズ利右衛門
-
Pipes Of Peace / So Bad (UK)
🎼Pipes Of Peace / So Bad (UK) B面「So Bad」の歌うようなベースラインをUK盤45回転で聴いてみたくて購入したのだけれど、 思いのほかこのA面の「Pipes Of Peace」、 UKらしいキレのある低音とキメ細やかな中高音が何とも心地よく楽しくて、ちょっとハマってます。 盤面それなりに傷はあるものの浅かった様で、さほど音に影響する事もなく良かった! https://youtu.be/WVR4chRocLk?si=PEKiJllI4dfMf9R- #アナログレコード #PaulMcCartney
R6064 A-6U-1- / R6064 B-4U-1- 2024.5.19 Paul McCartney ビートルズ利右衛門
-
World Tonight
🎼World Tonight / Used To Be Bad アルバム「Flaming Pie」からのピクチャーシングル三兄弟のうちの一枚。 本当は以前からアルバムの方をオリジナル盤で探してるのだけれど、シングルが先に集まりつつあるという(^^; オクターブ違いなユニゾンで始まる歌い出しの所が私はお気に入り。 ちなみに我が家で飼ってるインコちゃんもこの曲が好きで、曲がかかると頭をブンブン上下に振ってゴキゲンです(笑) World Tonight ↓↓↓ https://youtu.be/G0hW_nZaK3Y
RP 6472 A-2 / RP 6472 B-2 Paul McCartney ビートルズ World Tonight利右衛門
-
Lady Madonna (UK) ②
🎼Lady Madonna / The Inner Light 何となく良い出会いがなくて、ずっと後回しになってたシングル。 今年の夏、このシングルに当時のファンクラブの入会募集案内の入ったver.がある事を知ったのだけれど、その時はジョージの12inchも出ていたので そちらを優先させたので買えませんでした。 で、もし次出会う事があったらこれにしようと その時思ったんですが、今回たまたまレコード屋さんの入荷通知の中にありまして、 無事GETとなりました🎵 開けてみると、盤もとても綺麗な上に、 A面のマザー&スタンパーが1/R!🔥 めっちゃ若い子キタ━(゚∀゚)━! 初版のレコードにこのチラシが入ってたみたいなので、それなりに若い子が来るのかなあ〜とは思ってたんですが、思いのほかでした🎵 という訳で、今回もラッキーなお買い物となりました✨ Lady Madonna ↓↓↓ https://youtu.be/uLRiGX3L-kw
7XCE18438-3 / 7XCE18439-2 1 / 2 R / PO KT利右衛門
-
Young Boy / Looking For You (UK ピクチャー盤)
🎼Young Boy / Looking For You (UK ピクチャー盤) 先月たまたま寄ったディスクユニオンで、ジュークボックス仕様な真っ黒い同じシングルを買った時、 「ピクチャー盤も欲しいなぁ~」 と思っていて、で、今回再びたまたま晩御飯に行くお店の開店時間までの暇つぶしで寄った同じディスクユニオンにピクチャー盤が置いてあったという。 なんとラッキー👍🎵 ポールのこの手の曲、結構好きなんです🎵 でも本当は、この曲が入っているアルバム「Flaming Pie」のUK盤が欲しくて もう何年か探しているので、 ここで 「ああ、フレイミング・パイもあったら良かったのになぁ~」 と思ってたら、そのうち会えるかも!?(笑) という訳で、大好きな「Young Boy」 ↓↓↓ https://youtu.be/q2Vc1w80JqM
RP6462A / RP6462B Paul McCartney ビートルズ Young Boy利右衛門
