「元祖天才バカボン」の第1回を観た

初版 2025/05/04 22:05

改訂 2025/05/04 22:05

昭和50年代初頭へのノスタルジーに惹かれて、YouTubeの動画をいろいろと検索したら、トムス・エンタテインメントの公式チャンネルで「元祖天才バカボン」の第1回がアップされていたので、思わずクリックして観入ってしまいました。

https://www.youtube.com/watch?v=YnBH0sfyy2c

[第1回] 元祖天才バカボン (1975)│原作者・赤塚不二夫が決定版と認めた天才バカボンアニメ│TMS60周年 - YouTube

名作TMSアニメを無料公開中!★チャンネル登録★はこちらから⇒http://bit.ly/2InvYom【作品概要】1975年~1977年の2年にわたって全206話を放送したTVアニメ第2作目。演出には出﨑統や『めぞん一刻』の高屋敷英夫、『名探偵ホームズ』の御厨恭輔、美術設定に男鹿和雄ら実力派スタッフが参加し、第...

https://www.youtube.com/watch?v=YnBH0sfyy2c

本作品は、ファミリー劇場で観て以来ですかね…相変わらずバカボンパパは、肝臓が悪いのかというくらい顔色がよろしくないですね😁

第1話(前半)で、バカボンが子ブタさんを連れてくるのですが、この子ブタさん、二足歩行したり泥棒を捕まえたりと、とても優秀なところに感心しました。

しかも子ブタさんが動いている様は、前番組の「ガンバの大冒険」に出てきそうな画風や動きで、幼稚園時代に毎週土曜日に再放送で観たことを思い出しました。

あと、今回観て気づいたのですが、バカボンパパよりもバカボンの方が、一回り体がデカいんですね。

声の出演的には、バカボンと弟のハジメちゃんが、それぞれ「サザエさん」の花沢さんとタラちゃんと被るのも思い出しました。

あまり馴染みはなかったけれども、印象に残っていた初期ED「パパはやっぱりすばらしい」も聴けて、遠い昭和のノスタルジーに浸ることができました。

Author
File

sat-2019

昔っからシャツフェチで、自分のこだわりに合ったシャツを見ると、喉から手が出るほど欲しくなる性分で、幼いころに着ていたものから、最近の萌え系アニメキャラのTシャツまで、到底ローテーションが回ってこないほどのコレクションがあります。
その中から、できるだけたくさんのコレクションをご紹介するとともに、シャツ以外でも、日常使いから思い出の品に至るまで、いろいろなモノをご紹介していきたいと思います。
昔と今を行ったり来たりしていますが、どうぞよろしくお願いします。

Default