-
ハージェスト・リッジ
チューブラーベルズの影に埋もれてしまった目立たない一枚。CDジャケットは飛行機で私の所持するものも、飛行機だったので違和感はあるものの、オリジナルはこちらのお犬様。 前作と違い、牧歌的でとてもリラックスして聴ける一枚。 国内盤ではあるのですが、再発盤かは区別できず…CDとレコードでアレンジに違いがあるとのことですが、そもそもレコードの音がCDと違う印象があるのでどの辺が違うのかは分かりませんでした… #hergestridge #mikeoldfield #ハージェストリッジ #マイクオールドフィールド #レコード
国内盤 プログレッシブロック マイク・オールドフィールドShuichiro Hayashi
-
展覧会の絵
ELPのライブアルバム『展覧会の絵』 とあるご好意から布教用として譲り受けました どこの中古レコード屋さんでも見かけるぐらいに流通していた模様 初めて買った紙ジャケットのCDでもあり、本当に同じデザインなんだなぁと感動しました それと同時にクリムゾンと同じレーベルだったんだなとCDのときは気にもしなかったことも知れました
国内再発盤 プログレッシブロック Emerson, Lake & PalmerShuichiro Hayashi
-
クリムゾン・キングの宮殿
キングクリムゾン1st 『宮殿』 初めて聴いたときの衝撃は忘れられません プログレに嵌るきっかけになった思い出深い一枚 紙ジャケットCDを探そうかと思っていましたが、それならレコード集めた方が早いのでは?と私の趣味に影響を与える一枚です ジャケットはエンボス加工で仕上げ、帯なし 国内盤の1970年頃の再発盤と思われます インパクトのある自画像だけでなく見開きの神秘的な背景も魅力 #kingcrimson #レコード #キングクリムゾン
国内再発盤 プログレッシブロック King crimsonShuichiro Hayashi
-
Maxophone
イタリアのプログレバンドの同名アルバム 管弦楽を取り入れたクラシック、シンフォプログレの傑作 ジャケットも幻想的で楽曲のイメージにぴったりの美しさ
紙ジャケ プログレッシブロック MaxophoneShuichiro Hayashi
-
ツァラトゥストラ組曲
イタリアのプログレバンドMuseo Rosenbachの唯一作 プログレハードの名作 復刻限定版の紙ジャケットのため、エンボス加工が施されており、豪華な仕様
紙ジャケ プログレッシブロック Museo RosenbachShuichiro Hayashi
-
妖精
イタリアのプログレッシブバンド LOCANDA DELLE FATE の唯一作だった頃の紙ジャケット盤 その後ライブ盤が出たことで、唯一作でなくなった。 ジャケットの美しさに負けない美麗メロディーで、初めて購入したイタリアンロックの一枚。 この一枚がきっかけでイタリアンロックを探し始めた思い出
紙ジャケ プログレッシブロック LOCANDA DELLE FATEShuichiro Hayashi
-
ウィンドウズ
フランスのプログレッシブバンド Tai phong の2ndアルバムより 1st同様、日本の鎧武者がデザインされている 紙ジャケットの表面はシボ加工による凹凸があり高級感のある仕上がり
紙ジャケ プログレッシブロック フランスShuichiro Hayashi
-
危機
YES 5thアルバムより デジパック仕様で当時のLP盤のジャケットを再現してある限定盤 原題Close to the Edgeの名の通りのジャケ絵も素晴らしい レンタルで初めて聴いたとき、23分の長曲なんて…と思っていたら、あっという間に終わっていたほど、夢中になりました
デジパック プログレッシブロック YESShuichiro Hayashi
-
こわれもの
YES 4thアルバムより プログレッシブロックというジャンルに留まらないブリティッシュロックの名盤 ジャケットは紙ジャケを模したデジパック仕様 限定盤のためか、さらに紙カバーが付属している 楽曲を模したかのようなファンタジックなジャケットは見ていて飽きない
デジパック プログレッシブロック YESShuichiro Hayashi
-
恐怖の頭脳改革
ELP 最高傑作と名高い本作 紙ジャケではLP盤のギミックが再現されており、一見の価値あり
紙ジャケ プログレッシブロック Emerson, Lake & PalmerShuichiro Hayashi
-
展覧会の絵
ELPのライブ盤 クラシックの展覧会の絵をライブで披露したもの ジャケットもそれを模しており、楽曲名にならった絵画が飾られており、見応えあり
紙ジャケ プログレッシブロック Emerson, Lake & PalmerShuichiro Hayashi
-
Tarkus
ELP 2ndアルバムより 火山の噴火により生まれた怪物タルカスをテーマにしたコンセプトアルバム ジャケットの挿絵も楽曲のストーリー仕立てになっており非常に綺麗
紙ジャケ プログレッシブロック Emerson, Lake & PalmerShuichiro Hayashi
-
Tubular bells
ある年代の人にはホラー映画のタイトル曲としても有名。けれども実際は50分におよぶ壮大な構成の職人技で作られたアルバム。 25th anniversary editionということで構造が冊子のようになった
デジパック プログレッシブロック Mike Oldfield イギリスShuichiro Hayashi
