-
Jane/Lady
Jane/Lady ドイツ 1975年 Brain–0001.066 gatefold #LP #アナログレコード https://www.discogs.com/ja/Jane-Lady/release/9348261 ジャーマンロックの雄、ジェーンの4枚目のアルバム、1975年作 ファーストに続いてコーニープランクがエンジニアを務めています。 https://www.youtube.com/watch?v=O1VD68MCcBQ Jane -- Make Me Feel Better ( 1975, Prog Rock, Germany )
ジャーマンロック Brain 1975年strange
-
Robert Wyatt/Ruth Is Stranger Than Richard
Robert Wyatt/Ruth Is Stranger Than Richard UK 1975年 日本盤 Virgin–VIP-4100 Recorded and mixed at the Manor, except A2, recorded at CBS London #LP #アナログレコード https://www.discogs.com/ja/Robert-Wyatt-Ruth-Is-Stranger-Than-Richard/release/2929104 元ソフトマシーンのドラマー、ロバート・ワイアットのサード・ソロ・アルバム 73年に酔って窓から転落したワイアットが脊髄を損傷し下半身不随に・・ アナログ盤はリチャード・サイド、ルース・サイドに分かれている。 ジャケット絵も奇怪で風変り https://www.youtube.com/watch?v=hSNEiJ48T9U Muddy Mouse (c) which in turn leads to Muddy Mouth
ロック Virgin 1975年strange
-
Hatfield And The North/The Rotters' Club
Hatfield And The North/The Rotters' Club UK 1975年 日本盤 Virgin–VIP-6902 #LP #アナログレコード https://www.discogs.com/ja/Hatfield-And-The-North-The-Rotters-Club/release/840443 リチャード・シンクレア、フィル・ミラーやデイヴ・スチュアート、ピップ・パイル等が参加したセカンド・アルバム カンタベリー・ロックを代表したブリティッシュ・ロックの大傑作、大名盤 ジャケットも優秀 https://muuseo.com/strange1972/items/142?theme_id=7185 https://www.youtube.com/watch?v=pu1uRC4tOh0 Hatfield and The North Share It
プログレッシヴ・ロック Virgin 1975年strange
-
Rory Gallagher/Against The Grain
Rory Gallagher/Against The Grain UK 1975年 日本盤 Chrysalis–CHR 1098 Green Chrysalis label and original inner sleeve #LP #アナログレコード https://www.discogs.com/ja/Rory-Gallagher-Against-The-Grain/release/5724886 https://www.youtube.com/watch?v=pkB4GEGI9To Rory Gallagher - At The Bottom
ロック Chrysalis 1975年strange
-
Renaissance/Scheherazade And Other Stories シェエラザードの夜話
Renaissance/Scheherazade And Other Stories シェエラザードの夜話 UK 1975年 日本盤 RCA–RVP-6008 #LP #アナログレコード https://www.discogs.com/ja/Renaissance-Scheherazade-And-Other-Stories/release/5995370 ロック・バンドとオーケストラが織り成す理想像を示したコンセプト・トータル・アルバム、 ブラックモアズ・ナイトがカヴァーした代表曲「オーシャン・ジプシー」なども収録している https://www.youtube.com/watch?v=uWjzIyDkEIM Renaissance - Ocean Gypsy
プログレッシヴ・ロック RCA 1975年strange
-
荒井由実/コバルト・アワー
荒井由実/コバルト・アワー 日本 1975年 Express–ETP-72071 #LP #アナログレコード https://www.discogs.com/ja/%E8%8D%92%E4%BA%95%E7%94%B1%E5%AE%9F-Cobalt-Hour/release/3698562 荒井由実のサード・アルバム https://www.youtube.com/watch?v=uAdbo-JkCi8 少しだけ片想い
ロック Express 1975年strange
-
Queen/A Night At The Opera オペラ座の夜
Queen/A Night At The Opera オペラ座の夜 UK 1975年 日本盤 Elektra–P-6553E Gatefold #LP #アナログレコード https://www.discogs.com/ja/Queen-A-Night-At-The-Opera/release/4906083 映画の題名にもなった「ボフェミアン・ラプソディ」収録、 大ヒット、アルバムですよね https://www.youtube.com/watch?v=X8uPIquE5Oo Bohemian Rhapsody (Live at Wembley 11-07-1986)
ロック Elektra 1975年strange
-
Phil Manzanera/Diamond Head
Phil Manzanera/Diamond Head UK 1975年 日本盤 Polydor–MPF 1123 #LP #アナログレコード https://www.discogs.com/ja/Phil-Manzanera-Diamond-Head/release/4528963 ロキシーミュージックのギタリスト、フィル・マンザネラのファースト・アルバム ロバート・ワイアット、ブライアン・イーノ、ジョン・ウェットン、エディ・ジョブソン、アンディ・マッケイ、チャールズ・ヘイワード他、クワイアット・サンのメンバーも参加、 一曲目の「Frontera」は元ソフトマシーン~マッチングモールのロバート・ワイアットのスペイン語で歌うヴォーカルが聞けるしブライアン・イーノのヴォーカルも聞ける、 フィル・マンザネラのギターはロキシーより大胆にして歯切れのよい聞きどころたっぷりなフレージング、カッティングを聞かせる好アルバムに仕上がっています。 中古で入手したんだけどジャケットや盤にシールを貼るのはなんとかならないかなぁ 剥がせないでしょ、粘着強すぎて..見た目も悪いし https://www.youtube.com/watch?v=_mA4m6y1Ifw Phil Manzanera Miss Shapiro ブライアン・イーノが歌う
ロック Polydor 1975年strange
-
Rabbitt/Boys Will Be Boys! 青春の悪戯
Rabbitt/Boys Will Be Boys! 青春の悪戯 南アフリカ 1975年 日本盤Capricorn Records–VIP-6420 Promo Gatefold #LP #アナログレコード https://www.discogs.com/ja/Rabbitt-Boys-Will-Be-Boys/release/9754666 イエスのアルバム、「ロンリー・ハート」からイエスに参加、それ以来イエスを支えた「トレヴァー・ラビン」が在籍していたラビットのファースト・アルバム、 南アフリカ出身の白人バンドという事が災いして欧米ではヒットまでは行かなかったバンド、 トレヴァー・ラビンの他にもベイ・シティ・ローラーズに参加するダンカン・フォールもメンバーに在籍していました。 内容は非常にポップでパワーポップと言っても良いサウンドながらアレンジが面白いジェスロ・タルのLocomotive Breathのカヴァーなども収録、 https://www.youtube.com/watch?v=fTdynNjnvpg Something's Going Wrong With My Baby/Eventides/Looking For The Man
ポップロック Capricorn Records 1975年strange
-
The Mops/GS Original Stock 5
The Mops/GS Original Stock 5 日本 1975年 Express–ETP-60239 Compilation #LP #アナログレコード https://www.discogs.com/ja/The-Mops-GS-Original-Stock-5/release/6451472 1975年にリリースされたザ・モップスのベスト盤 鈴木ヒロミツは1974年に解散して以降、俳優・タレントとして活躍 星勝は井上陽水などの音楽プロデューサー、アレンジャーとして活躍 井上陽水のデビュー・アルバム「断絶」の制作はほとんどモップスのメンバーによる演奏によるものらしい 映画、野良猫ロック 暴走集団'71(梶芽衣子主演)の一場面でモップスが歌うIijanaika(御意見無用) https://www.youtube.com/watch?v=EIWaOLkKAuw The Mops - Iijanaika
ロック Express 1975年strange
-
David Crosby & Graham Nash/Wind On The Water
David Crosby & Graham Nash/Wind On The Water US 1975年 日本盤Polydor– MP 2515 #LP #アナログレコード https://www.discogs.com/ja/David-Crosby-Graham-Nash-Wind-On-The-Water/release/5310881 https://www.youtube.com/watch?v=SahSPXnvaJ0 Crosby and Nash - Mama Lion
ロック Polydor 1975年strange
-
Back Street Crawler/The Band Plays On
Back Street Crawler/The Band Plays On UK 1975年 USオリジナル盤Atco Records–SD36-125 #LP #アナログレコード https://www.discogs.com/ja/Back-Street-Crawler-The-Band-Plays-On/release/9187917 フリーのギタリスト、ポール・コゾフがバンド解散後73年のソロアルバムを経て、1975年結成したバック・ストリート・クローラー、デビュー作 ファンキーでブルージーで独自のブルース・ヘヴィ・ロック・サウンドを創り上げた名盤 バンド名はポール・コゾフの2年前のソロ・アルバムから命名 https://www.youtube.com/watch?v=ZsFKfi6fGzY Back Street Crawler - Hoo Doo Woman
ハードロック Atco Records 1975年strange
-
Sly Stone/High On You
Sly Stone/High On You US 1975年リリース USオリジナル盤Epic–PE33835 #LP #アナログレコード https://www.discogs.com/ja/Sly-Stone-High-On-You/release/1071382 メンバーとの確執を経て多重録音を駆使して制作したソロ名義でリリースした自身名義でのファースト・アルバム、 グルーヴィーなスライ・ファンク「Crossword Puzzle」や秀逸なファンク・チューンが多い、 スライの「優しい美メロ」を堪能できる「That's Lovin' You」なども聞きどころ、 中古買ったんだけどもジャケットにはQuadraphonicなんて書いてあるものだから喜んだら中身は普通盤でした。(笑) 誰かが替えたんだな(怒) https://www.youtube.com/watch?v=d9NyLl6VAJQ Crossword Puzzle (1975)
ソウル、ファンク Epic 1975年strange
-
Pilot/Second Flight
Pilot/Second Flight UK 1975年リリース 日本盤EMI–EMS-80221 #LP #アナログレコード https://www.discogs.com/ja/Pilot-Second-Flight/release/7361701 アラン・パーソンズ、プロデュースのセカンド・アルバム ビートルズ直系のポップ・メロディー全開でキャッチーかつ憂いのあるメロディが素晴らしい、 「Call Me Round」や「Bad To Me」のキャッチーさの中にも憂いを含んだメロディはデヴィッド・ペイトン、流麗なストリングス・アレンジはアラン・パーソンズによるもの 全英1位に輝いた名曲「January」、最後を飾るWilliam Lyall作のバラード「Dear Artist」がまた気品があって素晴らしい出来です。 https://www.youtube.com/watch?v=o4NDQgnz_EA Call Me Round
パワーポップ EMI 1975年strange
-
Popol Ace/Stolen From Time オーロラよりの使者
Popol Ace/Stolen From Time オーロラよりの使者 ノルウェー 1975年リリース 日本盤Polydor–MPF1011 #LP #アナログレコード https://www.discogs.com/ja/Popol-Ace-Stolen-From-Time/release/3638623 ファースト・アルバムはPopol Vuhのバンド名でデビューし同名バンドがドイツにありPopol Ace改名してリリースしたサード・アルバム、 なんと日本でも75年当時、 ポリドールからリリース、 無名に近いノルウェーのプログレ・バンドのアルバムが日本でリリースされているのにはビックリ.. プログレといっても難しいことは全然やっていなくって独特のPopセンスを持ちつつ透明感溢れるSymphonicサウンドに欧州大陸独特の哀愁漂う美しいメロディーが心を打つ優れた楽曲が多い、 ジャケット・デザインにナザレスの「Hair of the Dog」のジャケットを手掛けたDavid Roeなので非常に似ている絵画です。 https://www.youtube.com/watch?v=fT-ZGvHNeWs Soft Shoe Dancer
プログレッシヴ・ロック Polydor 1975年strange
