-
季刊「映画宝庫 1978新年 No.5 サントラレコードの本」
1978年1月1日発行。『映画宝庫』は1977年から80年に亘り芳賀書店から刊行された季刊誌で全14巻、「キングコング」「ヒコーキ・戦争映画」「B級映画」「SF映画」「西部劇」「日本映画」「サントラレコード」「ドラキュラ」「スーパーヒーロー」「悪玉、悪役」などバラエティに富んだ特集を毎号展開しました。で、個人的には、この『映画宝庫』については、本格的に映画を観始めた1970年代末にはその存在を認識していましたが、他にも映画雑誌を定期購読していたこともあり、なかなか手が出ませんでした。その後、少し経済的に余裕ができた際も何度か古本屋などで見かけたのですが、大概が全14巻まとめ売りで、たまにバラ売りに遭遇しても、本展示アイテム以外の巻のことばかりで、結局入手はできていませんでした。そして、最近になって念願かなって入手できたのですが、その内容の濃さには改めて驚かされました。 ですので、この限られたスペースでその内容を詳らかに紹介するのはちょっとできませんので、とりあえず目次に掲げられた記事項目をいくつか挙げてみると、 ・海外発売サウンドトラック オリジナルジャケット展 ・オリジナルサントラ盤完全ガイド ・わが青春とサントラ・レコード 1930年代の映画から(双葉十三郎) 映画の夢を象徴する音楽(渡辺武信) 素晴らしき映画音楽の時間(石上三登志) 宇宙の声と西部の空と(小野耕生) さりげないシーンに魅せられ(伊藤勝男) ・映画音楽ギャグ・コレクション ・代表的コレクターその秘訣を語る(柳生すみまろ,河合弘市,牛木宏) ・映画主題歌ベスト150(日野康一) ・日本映画サウンドトラック・リスト(福田千秋) ・輸入盤レコード店案内 ・アメリカで見つけた映画レコード屋と珍版 などで、濃淡があるとはいえ、それぞれに興味深い内容が目白押しでした。個人的に面白かったのは「代表的コレクターその秘訣を語る」で柳生すみまろ、河合弘市、及び牛木宏の3氏が三者三様にどのようにレコードコレクションを充実させているか、その手段が興味深かったです。言い忘れていましたが、まだCDが世に出る以前の話ですから、さすがに隔世の感はありますが、先人の苦労話からは学ぶところも多いですね。 さて、ここでは裏表紙にある『ソドムとゴモラ』の音楽の動画を貼り付けておきます。ミクロス・ローザの名盤でした。 https://www.youtube.com/watch?v=1JDDBPcpTc4 #映画音楽 #サントラ #レコード #双葉十三郎 #渡辺武信 #石上三登志 #小野耕生 #伊藤勝男 #柳生すみまろ #河合弘市 #牛木宏 #日野康一 #福田千秋 #筈見有弘 #川上博 #小野志朗 #宮本啓 #吉沢博 #河野基比古 #ソドムとゴモラ #ミクロス・ローザ #思い出
映画音楽関連書籍 古書店 2022年 芳賀書店woodstein
-
書籍「映画音楽」 青木啓、日野康一著
1969年12月20日発行。そのものズバリの本のタイトルなのですが、それだけその中身の質に自信があったことの表れということですかね。それはともかく、要するに全編映画音楽に関する内容であり、表紙の帯に「この本は映画音楽の楽しいエンサイクロペディアです。」と記載されているように、字引のような体裁になっています。もっとも、対象作品が260本と、昭和9年から44年までというくくりであっても、本邦公開された映画の数からいうとごく一部ですから、「百科事典」を標榜するのはいささか大袈裟かな。とはいうものの、この260本の選択の仕方はなかなかに味があり、さらには付録内容も特に「サウンドトラック白書」などは、なんとなくわかってはいたものの、それがまざまざと活字になったという記事で、ある意味溜飲の下がる思いもできました。 で、選択された作品の音楽がどのように紹介されているかというと、1作品につき1ページを使用し、作品そのものと、その音楽の簡単な紹介がされているのですが、特筆すべきは主題歌のあるものはその訳詞の一部を記していることで、それが260本全部ではないですが、かなりの数の作品についてなされているというのは、いかにこの著書が労作であったのかが伺えます。サンプルとして、『カサブランカ』『卒業』『太陽がいっぱい』のページを、4~6番目の画像に掲げました。あと、掲載されていたカラー口絵の中から、リズ・テイラーのプロフィールが美しい『いそしぎ』とモニカ・ビッティが魅惑的だった『太陽はひとりぼっち」の写真を7、及び8番目の画像に掲げました。あとついでですから、『カサブランカ』の主題歌『時のすぎゆくままに』の動画も貼り付けておきます。 #サントラ #映画音楽 #青木啓 #日野康一 #淀川長治 #カサブランカ #卒業 #太陽がいっぱい #いそしぎ #太陽はひとりぼっち https://www.youtube.com/watch?v=GGxAOtNe9iQ
映画音楽関連書籍 ネットオークション 2022年 誠文堂新光社woodstein
-
書籍「世界映画音楽事典‘78 キネマ旬報増刊10・4号」
1978年10月4日発行。いきなり余談ですが、このアイテムについては学生時代にキネマ旬報を定期購読していた頃からその存在を認識しており、羨望をもってずっと欲しいと思い続けていたものの、2,400円と高額であり、結局手が出ませんでした。その後、その存在は記憶の彼方に追いやられていたのですが、つい最近のこと、ネットオークションで出品されていることを偶然知り、結局30年余り前の思いをやっとのことで遂げることができました。 そのような思いをもって、手元に届いてからは種々の作業の合間に少しずつ中身を見ているのですが、「事典」とあるようにすべてを読み込む、という類のものではなく、必要に応じて「引く」というのが本展示アイテムの普通の利用法ですかね。それで、昔の書籍にありがあちなことなのですが、それにしても字が細かい、というのが第一印象。ですが、それよりも私自身に対するインパクトが強かったのは、数多くの当時の映画関係の広告ですね。特に8番目の画像にある東宝の映画劇場の羅列の広告にはとても懐かしさが募りました。 内容は「映画がトーキー化された1927年から1978年までの日本を除く世界の映画から音楽の面でとくに重要な作品981本を選び出し、これらに解説を加えたもの」「解説は音楽に重点をおいたため映画の内容にはふれること少なかった」(本展示アイテム44ページより)で、具体的ににどのような記載されているかは映画『ジョーズ』『未知との遭遇』『スターウォーズ』の掲載ページを4~7番目の画像に挙げておきました。まあ、ほんの寸評にしかなっていないのは致し方ないことで、作品によってはないよりはまし、というものもありますし…。 ということで、執筆者人も懐かしい名前が少なからず見られましたが、それらは3番目の画像で確認して頂くとして、ここでは2番目の裏表紙にある『ナイル殺人事件』の音楽を貼り付けておきますかね。ニーノ・ロータ晩年の作品でした。 #映画音楽 #キネマ旬報 #世界映画音楽事典 #ジョーズ #未知との遭遇 #スターウォーズ #ナイル殺人事件 #ニーノ・ロータ #思い出 https://www.youtube.com/watch?v=unNwKCzB7i8
映画音楽関連書籍 ネット・オークション 2023年2月 キネマ旬報woodstein
-
コンサート・パンフレット「ジェリー・ゴールドスミス ハリウッド映画音楽の夕べ」
本アイテムは、1998年12月11日(金)に横浜みなとみらいホールで、同16日(水)に五反田ゆうぽうと簡易保険ホールで開演された神奈川フィルハーモニー管弦楽団演奏のコンサートのパンフレットで、ネットオークションで入手、つまりは実際にこのコンサートに行ったわけではありません。ただ、さすがにジェリー・ゴールドスミスですからねぇ、多少競り合った末に落札しました。 で、実際に手にしてみた第一感は、今回の落札価格は論外として、もしこれが有料で、昨今の映画のパンフレットのような価格だったら、コンサートホールで購入するのを躊躇する人も少なくないだろう、ということですかね。もちろん、私は飛びついて購入するでしょうが…。それはともかく、内容的には非常に労作で、コメント寄稿の面々も評論家の河合弘市、上原昭一、作曲家の大谷幸、大島ミチル、渡辺俊幸、そしてJWFC(ジョンウィリアムズ公認ファンクラブ)の会長であった、故・神尾保行氏などが名を連ねたり、上記の上原氏所有のジェリー・ゴールドスミス作品レコードのジャケット写真が何点か掲載されるなど、コンサート演奏曲の解説以外の記事もそれなりに充実しています。 ただ、私自身嬉しかったのは、ジェリー・ゴールドスミス自身の写真(2、4及び5番目の画像)と、このコンサートが実施された1998年までの「FILM & TELEVISION WORK LIST」(6、7及び8番目の画像)が掲載されていたことで、特にこの後者の一覧表にはその作品の音楽がCD化されているかどうかも明示されており、私のようなコレクターにはありがたい限りです。ジェリー・ゴールドスミスが逝去したのは2004年でしたから、彼の作品の記録の大半のタイトルを知ることができるわけですから。 ということで、ここではこのコンサートのオープニングで演奏された(であろう)『スタートレック 叛乱』の画像を張り付けておきます。 #ジェリー・ゴールドスミス #映画音楽 #コンサート・パンフレット #神奈川フィルハーモニー管弦楽団 #河合弘市 #上原昭一 #大谷幸 #大島ミチル #渡辺俊幸 #神尾保行 #スタートレック_叛乱 https://www.youtube.com/watch?v=02iX82Dm8Ok
映画音楽関連書籍 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 ネットオークション 2023年1月woodstein
