-
トミカリミテッドヴィンテージ マツダ ポーターキャブ 三方開(フィギュア付)
1969年3月より生産されたマツダの軽自動車、ポーターキャブ。エンジンは空冷直列2気筒2ストローク360cc。4ストロークエンジンが主流を占めた歴代マツダ製レシプロエンジンの中でも、数少ない2ストロークエンジンである。 1989年6月に後継のスクラム(スズキキャリイのOEM)にバトンタッチするまで550ccへビッグマイナーチェンジを挟んだものの、20年に渡って一度もモデルチェンジされる事なく生産が終了した。 このトミカでは養鶏場で使われているシーンがイメージされており、フィギュア(人形、鶏3匹)と卵コンテナが付属している。 #トミカリミテッドヴィンテージ #マツダポーターキャブ
トミカリミテッドヴィンテージ 1/64 TOMYTECTommy
-
トミカリミテッドヴィンテージネオ Honda TN-V パネルバン
1972年6月に登場したTN-Vはヘッドランプを縦並びの小型タイプの丸型4灯式に変更した。 #トミカリミテッドヴィンテージネオ #honda
トミカリミテッドヴィンテージネオ 1/64 TOMYTECTommy
-
トミカリミテッドヴィンテージ いすゞ エルフ(64年式)
モデルとなった初期モデルは1959年。当時の川崎工場でラインオフとなった。 このトミカは64年式で、現在の藤沢工場へ移転したのは前年の1963年なので藤沢で生産されたことになる。 #トミカリミテッドヴィンテージ #いすゞエルフ
トミカリミテッドヴィンテージ 1/64 TOMYTECTommy
-
トミカリミテッドヴィンテージ スバル サンバートラック (東芝サービスカー)
1966年より生産された2代目サンバーの東芝サービスカー。 街の電気屋さんが活気があった頃はこういう車がいっぱい走ってだと思うと感慨深い。 幌は別パーツだが、少し大きい気もする。 #トミカリミテッドヴィンテージ #スバルサンバー
トミカリミテッドヴィンテージ 1/64 TOMYTECTommy
-
トミカリミテッドヴィンテージ スバル360 (59年式)
てんとう虫の愛称で親しまれたスバル360の初期モデル。 このトミカでは、リアゲートが開閉できる仕組みになっていてエンジンも忠実に再現されている。
トミカリミテッドヴィンテージ 1/64 TOMYTECTommy
-
トミカリミテッドヴィンテージ スバル360 カスタム
スバル360の乗用車バンでリアの荷台部分が広く設けられている。 10年前にひょんな事から茅ヶ崎にある「きしや」でたまたま売られていたので迷わず購入。 #トミカリミテッドヴィンテージ #スバル360カスタム
トミカリミテッドヴィンテージ 1/64 TOMYTECTommy
-
トミカリミテッドヴィンテージ マツダ キャロル
初代キャロルは1962年に登場し、4ドアにリア面がクリフカットされたという異例のデザインをなされた。 360ccながらも4気筒という力強いエンジンは車体の小ささからも想像を遥かに超えるものだった。 #トミカリミテッドヴィンテージ #マツダキャロル
トミカリミテッドヴィンテージ 1/64 TOMYTECTommy
-
トミカリミテッドヴィンテージ マツダ E2000 ダンプカー
1964年1月に登場した4輪トラックで様々なバリエーションで活躍していた。マツダが初めてディーゼルエンジンを搭載させた車で建設現場でも大いに活躍していた。 このトミカでは、ディスプレイ重視のヴィンテージシリーズながらリアゲートが上下するというギミックを持っている。 #トミカリミテッドヴィンテージ #マツダE2000 #ダンプカー
トミカリミテッドヴィンテージ 1/64 TOMYTECTommy
-
トミカリミテッドヴィンテージ マツダT2000
1957年に登場したマツダのオート三輪トラック。昔の街並みによく似合うトラックである。 水冷直列4気筒1985cc、全長6.08m、全幅1.84m、荷台長4.08mという大きめのサイズながらも小回りが利くスグレモノ。 このトミカでは、材木と幌が別パーツになっていて取り外しも可能である。 #トミカリミテッドヴィンテージ #マツダT2000 #オート三輪
トミカリミテッドヴィンテージ 1/64 TOMYTECTommy
-
トミカリミテッドヴィンテージネオ トヨタ カローラバン DX(2000年式)
大衆車としての地位を固めてきたトヨタカローラのバン。商用車として多くのユーザーに親しまれてきた。 モデルになったのは、2000年式のCE107V型。白いボディに黒いバンパーなのが商用車らしさを引き立たせた。 #トミカリミテッドヴィンテージネオ #トヨタカローラバン
トミカリミテッドヴィンテージネオ 1/64 TOMYTECTommy
-
トミカリミテッドヴィンテージネオ トヨタ クラウンセダン タクシー(日本交通)
クラウンの営業車用としてタクシーを中心に街でよく見かける。 モデルとなったのは、6代目(シリーズ通算11代目)のXS/BS10系で2012年から2018年まで生産された。 フェンダーミラーと屋根のウインカーは別パーツとなっており、ユーザー取付となっている。 #トミカリミテッドヴィンテージネオ #トヨタクラウンセダン
トミカリミテッドヴィンテージネオ 1/64 TOMYTECTommy
-
トミカリミテッドヴィンテージ トヨタ スタウト
トヨタスタウトはかつてトヨタ自動車が生産していたボンネット型トラック。1947年より生産され、1986年にハイラックスに統合する形で生産終了した。 モデルは2代目の1967年式のRK101型で2000ccのエンジンを搭載した。フィギュアが一体付属している。 #トミカリミテッドヴィンテージ #トヨタスタウト #1960年代
トミカリミテッドビンテージ 1/64 TOMYTECTommy
