-
ENYA / Enya
1986年にリリースされた、彼女の実質的1stソロアルバム。 日本でもNHKで放送されたイギリスBBCが制作したドキュメンタリー番組 The Celts のサントラとしてNicky Ryan とともに作り上げられた。後に発表されて大ヒット作となるwatermark の原型は、この時には既にでき上がっていたようだ。 #アナログレコード The Celts https://youtu.be/rGwUpsyDJTk?si=hKPjrMFuNnQthiTT
Enya ロック/フォーク The Celts VINYL アメリカ盤ただくん
-
The End… / Nico
1974年リリース。 何なんだ、この戦慄感、絶望感そして同時に得る一抹の安堵感。暗黒宗教のミサでシャーマンが歌う儀式のような作品。彼女の最高作、いや1970年代の大傑作の一枚だと思う。 ジョン・ケイル、ブライアン・イーノ、フィル・マンザネラが参加。 #アナログレコード The End https://youtu.be/WciOwj7L2zE?si=ygSMy9iHe6ViI-sw
Nico ロック/ アヴァンギャルド The End… VINYL アメリカ盤ただくん
-
Desertshore / Nico
1970年リリース。 プロデューサーはジョン・ケイル。 アラン・ドロンとの間にできた子どもが一曲ヴォーカルで参加している。 #アナログレコード Janitor of Lunacy https://youtu.be/uWOq3z59LX8?si=NOEBCNEHU-mi3KYi Le petit chevalier https://youtu.be/Hb-3IM8hojQ?si=WN37sJjYDDGJoNCd
Nico ロック/ アヴァンギャルド Desertshore VINYL アメリカ盤ただくん
-
Broken English / Marianne Faithfilull
1979年リリース。 ドラッグや神経症等による活動停止期間を経て、約3年振りの復活。 元々やや低音のハスキーな声だったが、かなりのダミ声になっていて、初めて聴いた時にはとにかく驚いた。それだけ大変な苦闘があったのだろう。サウンドも当時流行り始めたシンセを使用したロックサウンドになり、かなりのイメチェンぶりだ。 バックミュージシャンには、Darryl Way やSteve Winwood などの名前がある。 #アナログレコード Broken English https://youtu.be/gHrsv0NVa6k?si=D-gNgYNQjxHYXnCc
Marianne Faithfull ロック Broken English VINYL アメリカ盤ただくん
-
Instructions for Angels / David Bedford
1977年リリース。 #アナログレコード Instructions for. angels https://youtu.be/yBjSbQd8RWo?si=BKExVRCmY54Xb8Cm
David Bedford プログレッシブロック VINYL アメリカ盤 1977年ただくん
-
Nurses song with elephants / David Bedford
1972年リリース。既に何枚かのアルバム制作に参加していたが、これが彼自身の名義による1stソロ。 #アナログレコード Nurses song with Elephants https://youtu.be/XhqMBx2MsGw?si=7g1Dkr4Zh6CZrH3C
David Bedford プログレッシブロック Nurses song with Elephants VINYL アメリカ盤ただくん
-
Time is the Key / Pierre Moerlen’s Gong
1979年リリース。 #アナログレコード Album track 1-4 https://youtu.be/n79CgUA8-hI?si=XWe7-RvfvQogD2Ah
Pierre Moerlen’s Gong プログレッシブロック Time is the Key VINYL アメリカ盤ただくん
-
Expresso II / Pierre Moerlen’s Gong
1978年リリース。 Radio Gnome Invisible 3部作終了後、デビッド・アレンを始め多くのメンバーが脱退する中、残ったピエール・モレーンが新たにメンバーを加えてバンドを存続させた。しかしながらサウンドはそれまでとは大きく異なり、いわゆるジャズロック風に変化していった。 このアルバムから従来のGong から、Pierre Moerlen’s Gong へと名前も変わった。 #アナログレコード Soli https://youtu.be/VrxLL69C718?si=_GW9cm2RpnoYRdAO
Pierre Moerlen’s Gong プログレッシブロック Expresso II VINYL アメリカ盤ただくん
-
Three of a perfect pair / King Crimson
1984年リリース。 #アナログレコード Larks’ tongues in aspic part 3 https://youtu.be/WGbL_GvL0OY?si=6pwQSRWo6Jl5wVzt
King Crimson プログレッシブロック Three of a perfect pair VINYL アメリカ盤ただくん
-
Lizard / King Crimson
1970年リリースの3rdアルバム。 Yesのジョン・アンダーソンがゲストヴォーカルで一曲参加。 #アナログレコード Lizard https://youtu.be/SUc8luH-I6c?si=BNz8rswYcxYVyYTw
King Crimson プログレッシブロック Lizard VINYL アメリカ盤ただくん
-
Rendezvous / Sandy Denny
1977年リリース。 これは1986年にアメリカでの再発盤。 #アナログレコード I’m a dreamer https://youtu.be/fgvNNZPha_w?si=cCRoczfEOt5toXv9
Sandy Denny British Folk Rendezvous VINYL アメリカ盤ただくん
-
Like an Old Fashioned Waltz / Sandy Denny
1974年リリース。 #アナログレコード Like an Old Fashioned Waltz https://youtu.be/FPTfP6yonL8?si=9jC2fQ7Ymq1YUQaU
Sandy Denny British Folk Like an Old Fashioned Waltz VINYL アメリカ盤ただくん
-
Emerson Lake & Palmer
ELP の1stアルバム。 キースによるモーグシンセの操作などは興味深いところだが、グループとしてのサウンドはこれを買った当時(高校生の頃)はあまり好みではなくて、結局アナログレコードはこれ1枚しか持っていない。 Knife Edge https://youtu.be/TQQdYokbp4E?si=zLAuMO6Fe3mvCYPC #アナログレコード
Emerson Lake & Palmer プログレッシブロック Emerson Lake & Palmer VINYL アメリカ盤ただくん
-
SKY3 / SKY
1981年発表の3枚目のアルバム。 このアルバムではキーボードのFrancis Monkman が脱退し、Steve Gray が参加。 Sarabande https://youtu.be/F9rcPloYuZA?si=xayu6UeFOVOiCILo Sister Rose (live) https://youtu.be/lcXc6pQPWXI?si=VVqw2HedlrvRz6FQ #アナログレコード
SKY プログレッシブロック SKY 3 VINYL アメリカ盤ただくん
-
The end of the world / Skeeter Davis
1962年に大ヒットしたThe end of the world を含むアルバム。オリジナルは同年に発売され、これは1973年に発売されたおそらくコンピレーション盤。 カーペンターズのオールディーズメドレーでも取り上げられて、それでこの曲を初めて知って後年になってこのアルバムを見つけて買った。 1980年代にジュース・ニュートンが歌ってリバイバルヒットとなったAngel of the morning も収録されている。 The end of the world https://youtu.be/sonLd-32ns4?si=5IiML9Y3cPj1QQL_ Angel of the morning https://youtu.be/woUaBL4eFxQ?si=2Cr8qdsSfNMlnC0- #アナログレコード
Skeeter Davis The end of the world VINYL アメリカ盤 1960年代ただくん
