三葉虫26 Hoplolichoides conicotuberculatus

0

Hoplolichoides conicotuberculatus

ホプロリコイデス コニコツバクラトゥス(?)

昔は
Hoplolichas furcifer
ホプロリカス フルキファー
だったそうですが、今はこの呼びにくい名前に変わった様です。

まだまだロシア情勢が不透明なので安定した購入がしにくい状態ですが、
タイミングよくFFストアさんの出品の時に見かけて購入出来ました。

ブツブツで気持ち悪そうですが、小さいので結構かわいいです。
そのうち100均の透明ケースに移しますが、バンドを取る時が怖いので、
ケースに入れ替える前に、念のため写真で保存です。

Default
  • File

    Trilobites

    2025/06/22 - 編集済み

    頭部後ろの棘が二股に分かれているHoplolichoidesは、Hoplolichoides conicotuberculatusの学名で良いですよ。私が収集開始した頃は、本種はHoplolichas furciferだったんですが、FFストアさんはあえて昔から馴染みのある学名にて販売していただけと以前は記載がされていました。

    返信する
    • File

      エルゴーク

      2025/06/22

      コメントとご指摘、ありがとうございます。

      SPPLのサイトの画像見てもフルキファーは二股の棘じゃないな?と思っていました。
      途中で変わったのですね、この後修正しておきます。

      それにしても、呼びにくい名前になりましたね💦

      返信する