-
三葉虫26 Hoplolichoides conicotuberculatus
Hoplolichoides conicotuberculatus ホプロリコイデス コニコツバクラトゥス(?) 昔は Hoplolichas furcifer ホプロリカス フルキファー だったそうですが、今はこの呼びにくい名前に変わった様です。 まだまだロシア情勢が不透明なので安定した購入がしにくい状態ですが、 タイミングよくFFストアさんの出品の時に見かけて購入出来ました。 ブツブツで気持ち悪そうですが、小さいので結構かわいいです。 そのうち100均の透明ケースに移しますが、バンドを取る時が怖いので、 ケースに入れ替える前に、念のため写真で保存です。
FFストア 2025年1月 4.3cmエルゴーク
-
三葉虫25 Dicranurus monstrosus + Reedops +@
またしても複数の三葉虫です。 単体も好きですが、別の種類が入った複数化石の方が好きですね。 アイテム数が増えてきたら、分けたいところです。 Dicranurus monstrosus Reedops Paralejuruss頭部 ディクラヌルスとなると単体が多そうですが、 リードプス達も同じ様に乗せてあるところが嬉しいです。
MDL-STORE 2025年1月 デボン紀エルゴーク
-
三葉虫20 Drotops armatus(Mrakeb)
Drotops armatus (Struve, 1990) ドロトプス・アルマタス デボン紀 Mrakeb , Morocco産 ドロトプスも蒐集当初は買う予定に無かった(家族から気持ち悪がられる)ものですが、家庭環境の改善がなされ、許可?が出ました。 ドロトプスを買うにあたって、いくつか条件を付けていて、 ①大きい事、ドロトプスの中でも大き目を狙う。 ②中葉部の棘が2列以上(Jbel Issoumour産ではなく、MrakebやZerg産) ③姿勢が普通の平ら、真っすぐではなく、上に反るか、やや前傾姿勢(エンロールではなく、猫背というかずっしり感の有る)の物 この条件をクリア出来たので、入札合戦に入り落札できました。 とは言え、買えば買ったでもっと上が欲しくなり、今回の物も大きいのですが手持ちのシコピゲ・エレガンス①もかなり大きい為、そこまで圧倒的な大きさを感じていません。という事で、過去10年の落札品を参考にしつつ、今後はさらに大きく、背の棘も長く(2列~4列のこだわりは減らし、長さを優先)、やや前傾の巨大ドロトプスを時間をかけて狙いたいと思っています。 あとは触るな危険と言えるぐらい、触ると痛そうな防御姿勢の物。 という事で1つは入手したため優先順位は低いですが、数年かけて将来的には3体ほどは欲しいです。
MDL-STORE 2024年12月 11cm x 6cmエルゴーク
-
三葉虫15 Erbenochile erbeni①
Erbenochile erbeni エルベノチレ エルベニ 時代 デボン紀 産地 Timrhanrhart Formation Foum Zguid, Morocco産 通称「タワーアイ」と呼ばれる、高く伸びた複眼が特徴の三葉虫。 フライングフィニッシュに近い浮かせた姿が良い感じです。 色々なサイトの画像を見てみると、 複眼をかなり強調している姿(目力の強い奴)や異種プレートで他の三葉虫を覗いている様に見える物など、 今後も自分好みの姿を見かければ買い増ししたい三葉虫です。
MDL-STORE 2024年12月 4.5cm x 2.8cmエルゴーク
-
三葉虫13 Illaenus tauricornis(喰われあり)
Illaenus tauricornis イレヌス タウリコルニス Middle Ordovician Asery level Vilpovisty quarry St.Petersburg, Russia 三葉虫を買う時は出来るだけ信用できる店等を選び、代理出品や出所があやふやな方からはあまり買わないようにしていますが、 なかなかロシア産の出品が少ない中でも、イレヌス タウリコルニスは自分の欲しいリストに入っている為、入札しました。 最初は右頬棘の先端部が欠けているのかと思いきや、過去の落札サイトで画像等を調べてみると、 2020年に某氏から「超喰われ」として出品されているイレヌスと同じに見える。 喰われの様な特殊三葉虫は、自分にはまだ早いと思いつつ、タウリコルニスは次はいつ買えるか分からないので、過去の落札額を参考にしてやや高めに入札、結果として、少しお安く落札できました。 これで手持ちのロシア産三葉虫は2体となり、どちらも過去に某氏が出品した物が、他の方を経由して自分に届いた感じです。 ネタの尽きてきた名前ですが、初めてタウリコルニスの画像を見た時に、長めでくるんとした頬棘で「男爵ディーノ」のヒゲを思い出し、 でも丸っこいし頬棘も片方無いから「独眼鉄」っぽくもあるな、というわけで「独頬ディーノ」となりました。 落札後に他の落札の人と発送ミスが起きるトラブルが有りましたが、返品&再発送、本日無事に到着しました。 その後は母岩の大きさを測り、ホームセンターと100均に行きこれに合う良いケース探し。ミネラルタックを貼り付け出来上がり~。
独頬ディーノ ヤフオク代理出品の方 2024年11月エルゴーク
-
三葉虫10 Walliserops trifurcatus②
今回で記念すべき10体目 Walliserops trifurcatusとしては2体目となります。 デボン紀 Timrhanrhart Formation Foum Zguid, Morocco産 ペット名 ジロー(仮) タイミング良くMDL-STOREさんの出品が有り、2体目ゲットです。 それにしても、海外の販売サイトやeBay等の値段と比べると、 円安とはいえ日本での化石(三葉虫)は安めですね。 時々見ている三葉虫のサイトやこのミューゼオの三葉虫コレクターの方の会話にも 同様の事が書かれていたりしていますね。 良い品質の物が日本に来なくなる・・・なんてことの無いように願いたいところです。 三葉虫を集めだして一月半 毎週日曜の夜にヒャッハー!状態で入札をしていましたが、 ペースが早過ぎた事と、一番目標を二体入手出来たところで 一旦スローペース?になる予定?です。 そろそろロシア三葉虫も欲しいし 三葉虫ブログを見るまでは存在も知らなかったイベント 東京ミネラルショー池袋にも行きたいし まだまだ集めます(^^♪
ジロー(仮) MDL-STORE 2024年10月エルゴーク
-
三葉虫8 Walliserops trifurcatus①
Age: Devonian. Formation: Timrhanhart. Location: Foum Zguid, Morocco. Trilobite measures: 8 cm x 2,8 cm ペット名 イチロー(仮)、複数集めたいので、番号っぽい名前予定(海外の数字とか、00神話の神の名前でも良いかな~) 自分が三葉虫を集めようと思ったきっかけが、ワリセロプスのロングフォークの写真を見てからです。 三葉虫を集め始めて一月半ほど経ちますが、フォークの浮いたものを探していたら、8番目となってしまいました。 今回は初めてebayで登録をして買いました。出品者はfosilpaleosさん(スペイン)で、 trifurcatusを三体出品していて、迷いながらも一番気に入ったものを注文しました。 10日ほど経ち、やっと到着、思ったより小さくてかわいい感じです。 この1か月半、自分としてはかなり速いペースで買ったため、貯めておいたお小遣いが2-3年分無くなりました。 子供の進学にかなり金がかかる事は知っていた事と、ゲーム好きなので、数百円~数千円のゲームで100時間以上(ARKとKenshiは1000時間超え)遊び、 余り金を使う生活をしなかったので、お小遣いはまだ10年分ほど残っている感じです。 更に上の子が今年で都内の私立&一人暮らしの大学を卒業、下の子は専門学校へ進学予定なので、金銭的な子育てのピークは終わり、 子育ての先が見えたので、来年度からお小遣いも増額予定で、 何かの収集にハマるには、タイミングが良かったと思ってます。 一番欲しい三葉虫も手に入り、棚の置き場も狭くなってきたので、購入ペースは落ちるかもしれませんが、 欲しい三葉虫はまだまだ多数あるので、どうなる事やら。
イチロー(仮) ebay スペイン 2024年10月エルゴーク
-
三葉虫6 Eoharpes sp.
Eoharpes sp. ペット名 おぼん(仮) オルドビス紀 モロッコ ヤフオクにて、ハルペスを中心とした三葉虫コレクターの方の出品物です。 接写が難しいので、出品者の画像も併用。 やっぱハルペスも一個は欲しいなと落札。 ハルペスとエオハルペスの違いもまだ分かってませんが・・・・時代? 今までと違い下の固定が無いので、ミューゼオやいくつかの三葉虫ブログ等の内容や会話をこっそり参考にして、ミネラルタックを購入。 とりあえず、ペタペタと3個ほど貼り付けました。 お陰様で逆さにしても落ちません(^^♪ 今後ロシア産等を入手した時にも使えそうです。 そして、にわかマイブームが三葉虫真っ盛りの自分ですが、 三葉虫関係の本を買ったり、電子書籍を漁ったりしていると パブーというところで安めの三葉虫の書籍を発見! 早速登録をして、10年以上前の本らしいですが、全部購入して順番に眺めていると・・・? なんか見覚えのある三葉虫が居ました。 We're Trilobites! (第三巻)vol オルドビス紀 32ページのeoharpesはうちの子ではないでしょうか? もしそうなら、10年以上の時を経ての入手となり、非常に嬉しく光栄です! 幸い息子も三葉虫には肯定的なので、あと数十年は我が家の中に居場所&置き場所もあり、 居間に飾るため、少数ながらも親戚等の来客にも魅せていけそうです。
おぼん(仮) 三葉虫(ハルペス中心)コレクター 2024年10月エルゴーク
-
三葉虫5 Dicranurus monstrosus
Dicranurus monstrosus ペット名 プロメ(仮) デボン紀 中期 Oufatene, Morocco産 5番目に入手した三葉虫、ディクラヌルス・モンストローサスです。 有名なので、早めに手に入れたいと思い、色々なサイトを物色。 出来ればフライング・フィニッシュが良いと思い、 今回は「ふぉっしる」さんで購入させて頂きました。 トゲ系は扱っているうちに、自分で折りそうなので、あえて折れた物にして 練習がてら付けてみました・・・が、 小さ過ぎて異様に難しい・・・、折れ線グラフの様になりました・・・。 二枚目の画像は実際の棚の様子。 棚を2段だけ空けてもらったので、こんな感じで埋めていこうかと思います。 置ける目安は10~15個ほど、全て個別でケースに入れて飾り、皆に見てもらえるようにする予定です。
プロメ(仮) 恐竜・化石グッズの専門店 ふぉっしる 2024年10月エルゴーク
-
三葉虫4 Morocconites malladoides
Morocconites malladoides ペット名 つんつん デボン紀 オウワッキ工房 Issoumour, Alnif, Morocco産 他のITEMも徐々に修正しますが、4番目に購入した三葉虫です。 今のところ大半はMDL-STOREさんにお世話になっています。 数か月以上前は、他にもコレクターの方が出品していた事もあった様で、 未だ品数の少ない自分としては羨ましい限りです。 今回もとても綺麗な品で、入札に熱くなっていました。 写真は正月に大学写真部(サークル?)の娘が帰省するので、 その時に撮らせて更新予定です。(-_-;) 家族の反応 嫁「角の生えたダンゴムシの先祖?、キモいから角が無かったらなら捨てるかも」 息子「今までとは違い、裏側も見れて、なんとなく透き通ってて綺麗」 クロタロセファルスとかファコプスは飾れないかもしれません・・・(-_-;)
つんつん MDL-STORE 2024年10月エルゴーク
-
三葉虫2 Psychopyge elegans
Psychopyge elegans Jbel Issoumour, Alnif, Morocco産 オウワッキ工房 ペット名 しこぴ~ MDL-STOREさんより購入 出品画像も併用しています。 一旦はアップのみ、他の先輩方のページを見て、色々と書き加えていきたいと思います。 家族の反応 嫁「キモい、ゲジゲジみたい」 息子「予想と違った、三葉虫?、良いんじゃない?」
しこぴ~ MDL-STORE 2024年9月エルゴーク
-
トルコ絨毯
カッパドキアの気球に乗りたくて、トルコのツアーに行きました。 その時の土産物屋で明日は気球だ!とテンションも高く、ノリのいい店員に押し切られて買ったトルコ絨毯です。 店員曰く少数部族が織った珍しい柄の絨毯らしいです。 大きさは122cm×82cm玄関マットとして、毎日踏んでいます。 しかし翌日の気球は天候不順で乗れず、そのまま帰国となりました😭
トルコ絨毯 7万トルコリラ トルコエルゴーク
